最終更新:

456
Comment

【5825855】オンラインありますか?〜休校中の対応事情

投稿者: 春子   (ID:v3CJmhz6gzY) 投稿日時:2020年 04月 05日 20:04

皆さんのご子息の学校は、この休校に際してどの様な対応をとられていますか?

オンライン授業開始(iPad支給済)
紙の課題配布(業者の既製品?自作プリント?)

などなど情報交換出来ましたら♪

大まかな学校の情報(最難関、都内難関、S56)など添えて頂ければ嬉しいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 45 / 58

  1. 【5851998】 投稿者: そうそう  (ID:tbNaOjZ5dRw) 投稿日時:2020年 04月 24日 18:39

    当然GW明けて休校が伸びたら
    いい加減に今年度のカリキュラム進めてくださいと文句を言います。
    それが自学自習であっても学校に進めてもらわない限り
    うちの子がすすんで勉強するわけがない。

  2. 【5852287】 投稿者: 本当  (ID:kdyEOZUpiNE) 投稿日時:2020年 04月 24日 22:17

    これがサピ偏差値上位校と思いたくない。上位校だから、そうなのかな。学校が進めてくれないとやらない人間では将来困るという意見あるとは思いますが、なかなか自主的に自学自習きちんとすすめられる子少数だと思います。少なくとも我が家はだめ。

  3. 【5853203】 投稿者: うちだけかと思った  (ID:XpGOJ.aRhjk) 投稿日時:2020年 04月 25日 16:17

    オンライン対応いまだになしなのはうちの学校だけかと思ってました。普段から面倒見の良くない学校ですが。さすがにGW明けからは何らかのオンライン対応があると思いますが(学校から通信環境の問い合わせあり)、判断の遅い校長なのでどうなるかなぁ~。こんなことなら通信制にでも転校した方がいいのか?考えてしまいます。

  4. 【5853232】 投稿者: 上位だと  (ID:dqzNRPaEDjc) 投稿日時:2020年 04月 25日 16:39

    上位校だと言わなくてもやるでしょうって思っているのでしょうね。
    実際お友達(御三家)だと学校の宿題なんて関係なく勉強していると
    聞いたので。
    うちはか普通レベルの学校ですが、
    先生作成プリントが終わり、4月にやる予定の教科書に従っての問題集が終わり、簡単なテスト結果をUPするよう言われました。
    教科に差がありますが概ね親子納得しています。
    ただ双方向オンライン授業はまだのようです(HRはやっています)

  5. 【5853251】 投稿者: 御三家の幻想  (ID:OVNrIHGGvJQ) 投稿日時:2020年 04月 25日 16:57

    御三家だろうと中堅だろうとやらない子はやらない。

  6. 【5853266】 投稿者: それ言ったら  (ID:t.eYnLpNKaQ) 投稿日時:2020年 04月 25日 17:07

    オンラインだろうと紙の課題だろうと、やらない子はやらない。

    (オンライン流しっぱなしで、下向いてスマホ見てたり、ボケーっとしてたり…)
    学校の授業も同じだけどね。
     

  7. 【5853299】 投稿者: 上位だと  (ID:dqzNRPaEDjc) 投稿日時:2020年 04月 25日 17:29

    確かにどんなレベルでもやる子とやらない子はいるでしょうね。
    御三家お友達の宿題内容をちょっと聞いたら教科書とかの内容、範囲じゃ無い
    宿題でさすが御三家と思った次第です。親としては学校の授業内容に
    沿った宿題のほうが良かったと言っていましたが。
    要はそういうのは自分で勝手に進めろってことなのよねって。
    うちは普通に予定通りに進めているようです。日付指定で課題提出などが
    あるので。

  8. 【5853524】 投稿者: ある県から  (ID:LnVlGYAWtQM) 投稿日時:2020年 04月 25日 21:15

    オンライン、全般を見ると、
    まず小中学校は、双方向はできてませんけど、県や市の教育委員会の全面サポート、予算措置があって、動画配信やTVの利用、登校日や、担任のこまめな連絡など手厚いので、まあ何とかなってる感じがします。
    親御さんは大変だと思いますけど。

    問題は高校で、学校によって大差が出てるような。

    ちゃんと時間割を組んで通常授業に準じたオンライン授業を4月中から問題なく進めているのは、早々に休校を決めた私立中高一貫1校と、大学附属の私立校。
    他に、工科系の国立高専も最近オンライン授業をフルカリキュラムで開始。
    要は、お金持ってるかスキル持ってるかですね。

    県立高校は、基本、プリントや問題集の課題配布で自習。課題の提出や連絡にGoogleクラスルームなど利用。
    ただ、県立トップは自学自習できる子が集まってるし(進学実績トップは県立)、課題の副読本とか副教材がレベル高い&ほとんどの子が塾・予備校のサポートも受けてるので、問題ないと思う。

    問題はそれ以外です。

    中堅以下の高校でプリント配布だけで放置されてるけど、自学自習できない、塾に行ってない、オンライン配信を受ける環境もない、って子達も当然いっぱいいるわけです。(これは大学進学する子がほとんどいない高校の話ですが)

    あと、私立中高一貫の進学校でも、GW明けまでオンライン授業が始まらないところや課題配布だけでしのいでるところもあって、苦しそうな学校もあります。
    県立高校は先生の異動や教員への教育委員会のサポートがあるから助け合うのでしょうが、私立は、強いPTAや余裕ある予算、系列の大学とのつながり、または他の私立校同士のつながりがないと、対応できない学校もあるのではないかと思います。

    知ってる範囲を見ての個人的な印象です。
    オンライン授業の運営は、学校力が必要。
    自習と課題配布だけでやっていけるには、生徒力が必要。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す