最終更新:

180
Comment

【5856016】オンライン授業が地獄

投稿者: こんなはずでは   (ID:MjnwILmfx22) 投稿日時:2020年 04月 27日 17:30

下の子の私立中高一貫校、全コマがオンライン化されました。外部からは「さすがね」と言われているようですが、子供は「地獄だ」と言います。

5時間も6時間も毎日映像を見続けて、目が疲れて、辛い。視力がどんどん悪化する。冗長。集中力がもたないと。

上の子が通う都立高校。授業動画は1コマにつき15分程度にまとめられていて、Google Classroomに課題を提出して添削返答、質問は先生のメールアドレスかZoomによる質問タイムを活用という流れのようです。

下の子が通う私立のほうが動画拘束時間が長くて充実しているように見えますが、感覚として上の子の都立校のほうが現実的な気がしますし、満足度も高い、勉強も進んでいる気がします。あれれ、どうしてなんでしょう・・・。

オンライン授業に全部変えました! 見栄えは良いのですが、実態としてはどうなのでしょうか。ほどほどがちょうど良いような気がしてきました。うちだけ?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 1 / 23

  1. 【5856025】 投稿者: きつそう  (ID:cfZ2C4vZShU) 投稿日時:2020年 04月 27日 17:40

    中高で5時間も6時間も毎日はキツいでしょうね。我が子は大学でオンライン授業だから、ちょうどよかったのかも。
    1日、長くて5時間程度、短くて3時間程度が半々の時間割。オンライン授業外は、課題をする時間で埋め尽くされていました。課題が多いので、それに向き合っていた時間の方が授業時間よりも長かったです。その日課は、オンライン授業になる前からでしたけど。
    息抜きしながら、上手くできるといいですね。

  2. 【5856080】 投稿者: お疲れ様です  (ID:dqzNRPaEDjc) 投稿日時:2020年 04月 27日 18:24

    双方向オンライン授業授業ってことですよね。
    でも1日中PCの前で画面を見るって仕事で慣れている私でさえ
    疲れるのでお子さんも大変ですよね。
    何もしてくれない学校の保護者にしてみれば良いわよね~って
    いわれるでしょうね。
    やるなら朝一番出席確認と1限目、昼一番授業、夕方〆のHRぐらいがちょうど良いかなと思いますよ。

  3. 【5856114】 投稿者: 豆  (ID:907.DOdXlQ.) 投稿日時:2020年 04月 27日 18:44

    皆さん真面目に受講していますか?
    うちの子が通う私学はスレ主さまの下のお子さんのような感じですが、双方向ではなく、動画を見て、テスト形式の課題をしています。
    サボり性なので、動画は1.5倍くらいで見てテストも適当にやり、あとはスマホで遊んでいます。
    そして、午後の空いた時間はゲーム三昧です。

    子供は幸せそうですが、見ている私は地獄です。
    親としてしっかり取り組むように強いるべきか、自立を促すため放置しておくべきか、毎日考えてしまい、ストレスたまります。

    スレ主さまの質問の答えになりませんが、つい愚痴りました。すみません。

  4. 【5856147】 投稿者: 納得  (ID:GrZ8NMQURP6) 投稿日時:2020年 04月 27日 19:07

    その動画の内容次第かも。

    こちらも動画で双方向ではないので、毎日の健康調査は決まった時間に回答しますが、動画は流してるみたい。

    聞いたら、基本的なことを言ってるだけで、全然課題の応用について(ペーパー課題のワークの応用範囲)触れておらず、見てもその応用には役に立たなかったそう。

    言い訳かな・・・と思って私も見たら、確かに基礎基本位で、応用や難問については無かったです。

    一貫校ではワークそのもの、先生の手作り問題が1つ上の学年の内容のも有りますよね?
    だから子供は親に聞いたり、YouTube見たりして解いています。

    この前先生から電話が有った時に、学校も対策に苦慮していて、やっとこさ動画を作ったと話されていたから、お子様が流し見でいいと思ってそうしているなら、それでいいのかなと思います。

  5. 【5856335】 投稿者: 双方向か動画か  (ID:l5gGI7C.qt6) 投稿日時:2020年 04月 27日 21:55

    友人の学校がほぼ完全なオンライン型、我が子の学校が動画視聴&課題型です。(どちらも私立です。)

    時間管理(我が子が苦手)と言う意味では、友人が羨ましいですが、どちらかと言うと余裕を持って入学した我が子にとっては、動画視聴、課題提出型の方が進めやすいようです。友人もオンライン授業はかなり疲れる、と言っています。

    あまり学習に関与していないので数学に関してのみですが、動画でも応用範囲にまで踏み込んでくださり、スタサプでも課題はかなり進んだ学年の応用の範囲から出されるので、本人としてはやりがいがあり、さらに、量としては結構大変な量ですから、締め切りを意識できる子には、効率的だなぁ、と、ほぼ満足です。

    ただ、我が子は朝、基礎英語までに起きてきません(涙)
    録音しているので、甘えがあるのだと思いますが、私も堪忍袋の緒が切れ、起こすのをやめました。

    そんな我が子を見ていると、HR的なことぐらいはオンラインでやってほしいなぁ、と言う願望はあります。主様のお子さんの公立高校は、zoomの時間があるのですね。それは本当に羨ましいです。

    私学は何となく、おおよその偏差値によって管理型か自学課題型かに分かれるのかな?と思いました。
    あくまで私感ですが…

  6. 【5856496】 投稿者: 羨ましいです!  (ID:/vX29usXEMU) 投稿日時:2020年 04月 28日 00:18

    上のお子さんの都立高校はトップ校ですか。

    我が子は二番手校と言われている学校ですが、紙媒体の課題が出されただけなので、春休み気分が抜けず、生活リズムが大幅に崩れています。

    都立高校で手厚い学校があるとは…羨ましいです。

  7. 【5856515】 投稿者: 納得  (ID:J5UuizOLZw.) 投稿日時:2020年 04月 28日 00:34

    私よく読まずに書きました。すみません、高校生のお話だったのですね、うちは中学です。

    ごめんなさい。

    まだ義務教育だからか、学校から電話あったりもします。課題もちゃんとプリント一覧になってるし、保護者アンケートとかもあり、まだ子ども扱いですね。

    高校生の皆様、頑張って下さい!

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 1 / 23

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す