最終更新:

180
Comment

【5856016】オンライン授業が地獄

投稿者: こんなはずでは   (ID:MjnwILmfx22) 投稿日時:2020年 04月 27日 17:30

下の子の私立中高一貫校、全コマがオンライン化されました。外部からは「さすがね」と言われているようですが、子供は「地獄だ」と言います。

5時間も6時間も毎日映像を見続けて、目が疲れて、辛い。視力がどんどん悪化する。冗長。集中力がもたないと。

上の子が通う都立高校。授業動画は1コマにつき15分程度にまとめられていて、Google Classroomに課題を提出して添削返答、質問は先生のメールアドレスかZoomによる質問タイムを活用という流れのようです。

下の子が通う私立のほうが動画拘束時間が長くて充実しているように見えますが、感覚として上の子の都立校のほうが現実的な気がしますし、満足度も高い、勉強も進んでいる気がします。あれれ、どうしてなんでしょう・・・。

オンライン授業に全部変えました! 見栄えは良いのですが、実態としてはどうなのでしょうか。ほどほどがちょうど良いような気がしてきました。うちだけ?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 15 / 23

  1. 【5872041】 投稿者: 頑張っている  (ID:Bq9h1qfIHIk) 投稿日時:2020年 05月 10日 00:40

    学校と塾のオンライン授業でアップアップしています。
    最近はPC画面の見過ぎで?眼精疲労、肩こりを発症しているようです。PCでの授業は神経が疲れる様子です。仕方ないのですけどね。

  2. 【5872090】 投稿者: 辛くなってきました  (ID:elaZm2s9TTo) 投稿日時:2020年 05月 10日 02:08

    どんどん地獄にはまりつつあります(涙)

    子供は出された課題の意味がわかっていなかったり、ロイロカードに書かれた「このサイトを見ておくように」とだけ書かれたものからどのようにすれば見れるのかなどチンプンカンプンでいちいち親の助けが必要な状態です。

    入学したばかりの新中1にはハードルが高いです。

    みんなできているのかしら?
    うちの子だけがわかっていないのか?と焦ったり。

    そもそも英語はまだまともに授業をやっていないのに、どんどん課題が出てきて、しかも全て英語で書かれている副教材のページ指定だけであったり、いろいろなサイトを使わさせられるのですが、親も使ったことのないシステムばかりで操作もわからず。
    すでに親子で途方に暮れ始めています。

    私立故の厳しさなのだろうと思いつつ、今更ながらこの子には私立のスピードは無理だったのではないか?
    公立中の方が良かったのかな?
    と申し訳ない気持ちになってしまいました。

    これが学校に通っていて直接先生に質問しやすい状態だったり、休み時間にお友達に聞いたり、たわいもないおしゃべりなどの気分転換もできる状況ならば、こんな思いもなかったかもしれないです。

    子供も「コロナなんかなければよかった。早く学校に行きたい。直接授業を受けたい。」と悲しそうに言っていて、心が締め付けられます。

  3. 【5872108】 投稿者: 拾いきれない  (ID:YqFIwsrzDIw) 投稿日時:2020年 05月 10日 05:29

    追加のアドバイスをありがとうございます!
    グーグルカレンダーも見てみました。色々ツールがあるのですね!
    見やすいし、その課題にダイレクトでアクセスできるのがとてもいいですね。
    子どもに管理方法の1つとしてアドバイスしてみます。

    同じくさんの転送の話しを伺って、学校からGoogleを登録する際、頂いた手順の端っこに「他の端末でも見れます」という記載があったことを思い出しました。元々googleのアカウントを持っているので「アカウントを追加する」で子どものアカウント情報を登録し、親の端末でも見れるようになりました。

    これで情報整理が少しできるようになるかなと期待しています。
    昨日も10件くらい新たな情報が追加されたので、追うだけでも時間が過ぎていきます。早くこの環境に慣れたいです(涙)

  4. 【5872113】 投稿者: 拾いきれない  (ID:YqFIwsrzDIw) 投稿日時:2020年 05月 10日 06:17

    分かります。とてもよく分かります。
    「見ておいて」だけの指示では子どもたちが困ってしまいますね。

    我が家は「何をするか」という点では具体的な指示があるのですが、ただ、PC上では細部まで子どもに伝わらず違うことをやっていたりします。普段は先生からの指示も問題なく通る子ですし、理解力も良好です。「紙面で確認+耳で聞くこと」と「目だけで追う」では、頭に残る情報量が違うんだな、と感じています。もしかするとせっかちな方なので、PCの内容を読み飛ばしているかもと思っています。

    学習がどんどん進んでしまうことに焦りも感じています。休校が始まった3月は自分のペースで中学の予習(数学、英語)をやっていましたが、いずれ学校で習うだろうという気持ちもあったので、そこまで詰込みではやっていませんでした。

    いざ4月中旬あたりからオンラインで課題指示をもらうようになってからは、ものすごいスピードで学校の学習が進んで行きます。数学は30ページ近くを3日くらいで自分で予習をして、毎日小テストです。その小テストは毎日平均点が出され、満点は何人と発表されます。その結果を見ると、我が子が理解できてないのでは・・・と焦ってしまいます。なので、私が仕事から帰宅するとまずは小テストの確認をして、点数が取れなかった部分を補足したり、教えたり、とフォローで疲弊していきます。

    英語も英字新聞のサイトを見るよう指示されますが、小学校の英語活動でやった程度の英語力ではもちろん太刀打ちできず、読みやすい新聞記事を親が探して、ほとんどの単語が分からないので辞書を引き引きやっている状況です。

    英語の教科書のシャドーイングを毎日行うよう指示されていますが、そもそも見たことも聞いたこともない単語と英文のシャドーイングなので「どこの文章をやっているのか、何言ってるかわからない」とシャドーイングが全く追いついていません。こちらも親のフォローが必須になっています。

    3月の自分の予習の貯金なんてあっという間に尽きてしまいそうです。学校側がこれでこの単元の学習は終了としてしまうのか、それとも今後動画配信やライブ授業で一から進めてくれるのか、その辺りもよく分からなくて心配が尽きません。

    オンライン授業というより、オンラインで指示をもらって進める学習についてになってしまいました。スレから脱線して申し訳ありません。

  5. 【5872114】 投稿者: この際  (ID:E6GecaMGfv6) 投稿日時:2020年 05月 10日 06:18

    感染症の歴史を親子で学んで、この状態が永遠では決してないことを知ると良いでしょう。

  6. 【5872225】 投稿者: 同じく  (ID:x1iOhOyNlDg) 投稿日時:2020年 05月 10日 10:05

    子供ひとりでこなしていくのは大変ですよね。
    英語は、先生が張り切ってタスクを増やしているとしか思えませんね。。お子さんが英語を嫌いになってしまったら悲しいです。
    中3の上の子が通う男子校も、1年の時は英語が厳しくて色々課されて大変でした。ですが電子辞書を使うようになってから時間が短縮され効率よく回りだしました。今では日々の学習に必須です。ネットで検索するより的確ですし気が散らないです。
    中1の女子校に通う娘は、学校がクラッシーなので、それぞれの教科をいちいち追うのがとても面倒な作りです。なので、映像の中のスライドで重要なことや課題の指示は全て、スマホかタブレットで写メ、保存して整理。その後カレンダーや手帳に書き込んで対応しています。分からないことは、ユーチューブで検索するか電子辞書で確認です。
    ちなみに電子辞書は、上の子はBrain、下の子は
    ex-wordを使っています。

  7. 【5872563】 投稿者: 心配な点は  (ID:OeHjUMGL6T.) 投稿日時:2020年 05月 10日 14:59

    メールなどで学校に確認してもいいと思います。
    小学校は担任がすべて情報伝達しますが、
    中学に入ったら各教科担任からの伝達になります。
    先生との関係性すら構築できていないし、小と中では指示内容も複雑化してきますし。戸惑うのも分かる気がします。

    オンライン授業の動画再配信もしくは、要点まとめをメールなどで提示してもらえれば、親子で確認できるのでお願いします。とか、言ってのいいのでは。

  8. 【5872620】 投稿者: プリンター音地獄  (ID:u7s1I8ASF4g) 投稿日時:2020年 05月 10日 15:46

    姉妹で別々の一貫校に通っていますが、
    ランクが上の私立のほうが家の教材の準備が楽です。
    低いほうの女子校は自分でプリントしなければならないものが非常に多い。
    4月からほとんど毎日です。オフィスにいるみたいにプリンターの音を聞くことになり、ストレスになってきました。

    プリント作業も用紙の整理も親が手伝わなければ厳しい。
    オンライン授業がはじまっても毎回プリント印刷を要する科目があります。
    コピー用紙も箱ごと購入しました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す