最終更新:

26
Comment

【5980920】偏差値45の中高一貫 → 一橋大学合格の私が勉強の悩みに答える

投稿者: 中高一貫生活を振り返る女子大生   (ID:RWg7.tJzGg6) 投稿日時:2020年 08月 13日 15:38

コロナ下の夏休みはとっても暇になる大学生。
思い返せば、偏差値の低い中高一貫に入学したことでかなり苦労したなと思います。中高一貫でありがちな周りの中だるみは特にストレスでした。
しかし1番のストレスは親のプレッシャーの数々だったと思います。そんな中でもモチベーションを自分で保ち、無事大学受験で成功を修めました。
何も自分のことは才能があるとか、思ったことはありません。入学当時は同学年でも真ん中でした。ただ意識が違ったのと、モチベーションの維持の仕方が違っただけだと思います。

自分が成功できた1番の要因はモチベーションです。

そしてそのモチベーションを維持するのに、親の協力は欠かせないものだと思います。
もし中高一貫に通う生徒を持つ保護者の中で、勉強に関する悩みがあればお気軽に相談ください!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5982920】 投稿者: 小4娘母  (ID:8g6fMfs3JVM) 投稿日時:2020年 08月 15日 17:09

    私も女子大生様に感心いたします。よくぞ行けましたね。見事です。
    うちは息子がY65~の所にいます。
    学校自体はとても良いですが、周囲の中だるみはあります。
    浪人してから気付く子はまだいいほう。気づかない子は気づかない。
    子供の自発的な成長を待つのは難しいものですね。
    有難いことに息子は目標とする大学もあり、
    塾にも入って(今はコロナがあるのでWebですけど)勉強はしています。

    その偏差値帯の学校ですと、親御さんの期待もほどほどになりそうですが、
    プレッシャーになるほど親御さんが期待した理由は思い当たりますか?

    私は最初は息子にも娘にも期待していませんでしたので、
    のんびりと、附属やY40の学校を考えていました。
    しかし、中学受験時後半に模試を始めて受けさせて、
    その成績を見てから息子には期待しています。
    娘にも最近は期待してしまっています。
    プレッシャーがガッツンガッツン来てるだろうなと思います。
    子供はしんどいだろうなぁとは思いますが、
    おおらかに放置する勇気もなく、期待もしちゃう。
    こんな私にアドバイスを頂けますでしょうか?

  2. 【5985796】 投稿者: 女子大生  (ID:RWg7.tJzGg6) 投稿日時:2020年 08月 18日 10:34

    返信が遅れました、申し訳ないです。
    コメントを見るだけでは、状況がわかりませんが、法学部社学部であれば数学は極端に絞った対策だけで構わないと思います。
    前提として、各教科で何点取れれば良いのかシミュレーションはしていますか?
    仮に数学で4割だけでも取れればOKであるのであれば、上記のような極端に絞った対策で大丈夫です。ご存知かもしれませんが、一橋数学は整数や図形など類似問題がよく出ます。よく出る問題を根本から理解できるまで対策していれば大丈夫だと思っています。ちなみに私は一橋過去問35年分を5周以上、一橋模試や塾の一橋対策問題を過去10年遡りそれもまた5周以上やり続けました。その結果、自己採点では数学9割は取れています。(数学が得意であったことは否めませんが、、、)

    ・まずは各教科(各単元)合格に必要な点数をシミュレーションする
    ・必要な勉強を洗い出す
    ・合格するイメージを持ち、モチベーションを高める
    ・重点的に対策する
    ・合格する

    これが合格までのフローです!!
    頑張ってください!

  3. 【5985812】 投稿者: 女子大生  (ID:RWg7.tJzGg6) 投稿日時:2020年 08月 18日 10:46

    こんにちは、返信が遅くなり申し訳ありません!

    親からのプレッシャーというのは、私の場合具体的には「お前なんかが一橋に合格するわけがない!次の模試で全国3%に入らないと受験させないからな!」というものでした。

    私は合格までの道筋を立てて、勉強をしていたため、その模試で十分な結果を残すことは必要ないと思っていました。むしろ、その模試で結果を残すように勉強しようとすると、合格が遠のいてしまうと私は感じていました。

    何が言いたいかというと、親の無知によるプレッシャーが酷かったのです。
    ・私は馬鹿である。
    ・故に一橋なんかに受かるわけがない。
    ・一橋に合格するような人は模試で3%以内に入れる。
    などというステレオタイプを持っていたのです。
    事前情報として、一橋大学の入試はかなり癖のあるものです。しかし逆を言えばその癖を理解できていれば、偏差値45程度の学校の生徒でも合格することができます。それが私でした。そのため、一般的な模試では結果を残すことはできていませんでした。
    しかし親はそんなことを理解しているはずもなく、毎日「お前は無理だ」と言われ続けました。親に否定される、期待されないという方がプレッシャーになるのです。

    子供に対して期待することは何も悪いことではありません。
    しかし前提として、その期待が合理的である必要があります。
    子供の状況を的確に把握して、その期待は妥当なものであるのか考える必要があります。
    ・子供の状況をよく理解している
    ・妥当な期待を子供に持っている
    親のプレッシャーはこの2点が守られていれば、子供には良いと考えています。

  4. 【5988586】 投稿者: 娘の学校にも  (ID:taasOeb9AGo) 投稿日時:2020年 08月 20日 18:16

    学校の勉強で何か役に立ちましたか?
    どういう風に学校の勉強は活用しましたか?

    娘の学校にも初めて行った方が数年前に出ました。
    そこからはその年の合格者の実績の宣伝のしまくりでしたが、
    実際の授業内容は酷く、クラス分けしたの方だと中学生レベルの授業を受けられます。
    もちろん、一番上が良いわけでもなく、
    大学受験レベルには到底到達しません。
    しかも、成績優秀者には、暗黙の了解で内職が出来ちゃいます。

    そのくせ、女子校のおかげ、おかげと説明会などで触れ回りましたが、
    合格者も続きませんでした。

    そちらの高校はどうでしたか?

  5. 【5988592】 投稿者: えだまめ  (ID:KifsouvEl0Y) 投稿日時:2020年 08月 20日 18:21

    あ、うちの一橋志望が同じこと言ってました。
    一橋に絞った勉強してると、駿台は取れないと。
    しかし、私大はどうされました?
    一橋一本てわけではないですよね?

  6. 【5989170】 投稿者: 女子大生  (ID:RWg7.tJzGg6) 投稿日時:2020年 08月 21日 10:31

    はい。私の高校では文科省公認の教科書を使用していました(当たり前?)。前提として、教科書というのは最良の参考書だと思っています。0→1の基礎を習得する上では最も効率的な勉強ができます。学校では教科書に準拠した教え方だったので、役に立ったと言えるでしょう。しかし全ての教科に当てはまるわけではありません。国語や英語は役には立っていません。

    そして1→10の応用では、学校の教えは役には立ちません。基本的には学校のマジョリティ向けに行われる授業なので、マイノリティである自分に合う授業だとは限りません。特に数学や英語は2年生以降からは授業は聞かず内食ばかりしていました。

    理科や社会なども、自分に必要な科目以外(センターレベルしかいらない科目)の授業は、自分の必要なレベルがついたと思ったら内職ばかりしていました。

    「基礎→応用」は必要なプロセスです。基礎に関しては教科書だけを完璧にすればOKです。応用に関しては、個人個人必要なことが異なるので、学校の授業は向いていません。自分で必要なことが判断できるのであれば内職で自分なりの応用力をつけることをお勧めします。判断が誤っていたら取り返しがつきません。そこで親が力になってあげるのです。

  7. 【5989192】 投稿者: 女子大生  (ID:RWg7.tJzGg6) 投稿日時:2020年 08月 21日 11:02

    私は早稲田を受験しましたが全て落ちました。
    何も対策していなかったことが原因でしょう。
    各大学への対策がいかに重要かわかりますね。

    早稲田の対策さえできないほど、集中的な勉強をしていたわけです。
    定量的な話をしますと、仮に早稲田に合格するレベルまで対策をしていたとすれば、一橋に合格できる確率はほぼ0%だったと思います。
    場合わけをして私にとってどちらの選択がより幸福を得られるのか、計算してみましょう。
    仮定
    ・一橋合格による幸福度:100
    ・早稲田合格による幸福度:10
    ・その他合格による幸福度:5
    ・2つ以上合格しても得られる幸福度は1大学のみ

    ①一橋一本の場合
    一橋合格確率:60%
    早稲田合格確率:10%
    →幸福度=100*60%+(10*10%+(5*100%)*90%)*40%
        =60+(1+(5)*0.9)*0.4
        =62.2
    ②早稲田も合格レベルの場合
    一橋合格確率:5%
    早稲田合格確率:50%
    →幸福度=100*5%+(10*50%+(5*100%)*50%)*95%
        =5+(5+(5)*0.5)*0.95
        =12.125
    よって、①の方が私にとってかなり良い選択肢です。
    極端なので③も計算してみます。
    ③中途半端に勉強した場合
    一橋合格確率:40%
    早稲田合格確率:40%
    →幸福度=100*40%+(10*40%+(5*100%)*60%)*60%
        =40+(4+(5)*0.6)*0.6
        =44.2

    一般解
    一橋合格確率:a%
    早稲田合格確率:b%
    →幸福度=100*a%+(10*b%+(5*100%)*(100-b)%)*(100-a)%
        =a+(0.1b+(5)*(1-0.01b))*(1-0.01a)
        =a+0.0005(100-a)(100+b)
    計算してみてください!

  8. 【5989563】 投稿者: えだまめ  (ID:mNjowhzicRo) 投稿日時:2020年 08月 21日 17:56

    お返事ありがとうございます。
    そうでしょうね…
    一橋に特化すれば早慶は厳しい。
    受けるには受けても
    実質、一橋一本の受験になるだろうと想像してましたが、
    その通りみたいですね。
    学部にもよりますが、
    慶応の入試問題なんか、一橋とは真逆の対策になると思いました。
    実感としては東大でもボーダーでの合格では
    早慶の合格を取るのは厳しい。
    一橋志望の多くは、早慶併願は形だけのものになるということでしょうね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す