最終更新:

146
Comment

【5981350】【首都圏】二学期開始の懸念

投稿者: コロナ禍   (ID:V3JrxgJ1WRg) 投稿日時:2020年 08月 13日 22:56

各地の保育園や幼稚園、小中高、大学でクラスターや感染のニュースがあります。
東京都では、濃厚接触者のハードルが高く、家庭内の感染であると登校していても学校内で広く検査をしてもらえません。
私立でも区立でも、学校によっては公表せず、塾や習い事でも周知されずにいます。
二学期開始にあたって、通常登校が多いですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 5 / 19

  1. 【5983081】 投稿者: ウィルス  (ID:77iVr6f33OE) 投稿日時:2020年 08月 15日 20:23

    欧米と日本のウィルスの違いは、科学的に証明されたのですか?
    死者数で見ると明らかですが、日本の場合は指定感染症にしたため、医療崩壊が起こらず(患者が町の病院に駆け込まなかった為に院内感染が起こりづらかった)、欧米並の感染者数が出なかったと聞いてます。また、他国と違ってPCR検査を拡大せず、未だに正しい感染者数がわからない。
    日本の医療技術が高いのも死者数抑えてるかもしれませんし、他国と違って介護施設のクラスターはかなり抑えられてると聞いてます。

    人間関係の関わりを学ぶ機会がなくなることはもちろん心配ですが、今までのような関わりって出来るのでしょうか。

  2. 【5983116】 投稿者: 学ぶ機会  (ID:RiEJoWPUIMo) 投稿日時:2020年 08月 15日 21:03

    なぜに日本人で重症者や死者が少ないのかは分かっていませんが、欧米に比べて特に若年者で重症者が少ないのは事実でしょう


    「正しい感染者を把握できていない」という事と「指定感染症にし町の病院にかけ込まなかったので医療崩壊しなかった」という2つのことは矛盾があると思います

    6ヵ月経過し、日本でも3000人程度の20歳未満の感染者はでていますが、重症例は聞こえてきません
    いきなり、今まで通りということは不可能だと思いますが、マスクはつける、食事のときは人と話をしないなどの対応をして大人が仕事でしているように大量の感染者を一度に出さないようにして、ときどき学校で感染者が出るのは受け入れていくしかないと思います

  3. 【5983198】 投稿者: 日本で重症化率・死亡率が低いワケ  (ID:ezzgj4B6xEQ) 投稿日時:2020年 08月 15日 22:17

    新型コロナ、日本で重症化率・死亡率が低いワケ

    https://toyokeizai.net/articles/-/363402

  4. 【5983230】 投稿者: 後遺症は心配  (ID:UBN05DNp1lA) 投稿日時:2020年 08月 15日 22:49

    >欧米とアジアでは明らかにコロナウイルスの毒性は異なるため
    どう違うのでしょうか?
    研究などがあれば教えてください。

    山中教授の言う、ファクターXがあり、
    日本人(アジア人)の死亡例が少ないことは承知していますが、
    それがウイルスの毒性によるものだとする研究結果は知りません。

    私は欧米人に多い肥満、高血圧、糖尿病などの既往症比率の高さが
    死亡率の高さにつながるのかとも思っています。

    若い世代の重症化率が低いのは確かですし、
    学びの機会を奪うのは良くないと思います。
    だからこそ、検査体制や医療体制の強化を望みたいのです。
    政府のやる気のなさは信じられません。

  5. 【5983253】 投稿者: いやいや  (ID:D.kWY4w8HVI) 投稿日時:2020年 08月 15日 23:19

    後遺症は確かに心配。未知のウイルスですから。

    でも、不確かな後遺症より確かに未来のある若者は重症化しづらく、またその層の人口比率は少ない。 
    未来を担う(担わされる)若者の学びを犠牲にしてさらに、近い将来働いて高齢者を支えろというのは、国策としてどうかと思う。

    学校の授業をしないなら、高齢者が出歩かないようにもしないと。

  6. 【5983261】 投稿者: 学ぶ機会  (ID:RiEJoWPUIMo) 投稿日時:2020年 08月 15日 23:32

    コロナウイルスが日本を含むアジアと欧米でなぜ異なる結果をもたらしているのかについてはまだ誰も知りません。推測は様々なことがされていますが、欧米とアジアでの違いの本質的な結果がわかるには数年以上かかると思います
    ただ、死亡者数も死亡率も、さらには年代別の死亡率も異なるのはデータで示されており結果としての毒性に異論を唱える人はいないと思います

    検査をもっとすべきかどうかは、正直なところまだわかりませんが、もっとデータを公開はしてほしいと思っています

    どこどこの中学校で発生した。生徒と先生が何人陽性でクラスター
    なんて情報よりもその生徒や先生方がどのような経過をたどられているのか、また学校での感染が家庭での二次感染やさらに家族からその職場への三次感染につながっているのかなど、もっと詳細に分析してくれたら学校でも対策がとれるようになるのにと思います

  7. 【5983272】 投稿者: 悩める保護者  (ID:3W4XH.0ioUg) 投稿日時:2020年 08月 15日 23:46

    >でも、不確かな後遺症より確かに未来のある若者は重症化しづらく、またその層の人口比率は少ない。

    私は逆。
    まだ解明されていない後遺症、軽症者でも(こそ)後遺症が残る。これら2点より、未来ある子供達への政府の対応は慎重であるべき。

    重症化率は後遺症と分けて論じるべき。


    >未来を担う(担わされる)若者の学びを犠牲にしてさらに、近い将来働いて高齢者を支えろというのは、国策としてどうかと思う。

    ウィルスは無くならない。ならば、学びの形を従来のままに拘るのは愚か。
    市中感染が広まっている今のようなときには、未来ある子供の健康を一番に考えオンライン授業に。オンラインの方が、むしろコミュニケーション能力は養われますし。運動不足については、各家庭が対応すれば良い。
    市中感染が収まってきたなら、元の形に戻す。
    柔軟性を、大人の賢さを 子供に見せたいものです。

    感染したら後遺症が残るかもしれないが、学校に行け との国策こそ疑問。

  8. 【5983277】 投稿者: データの公開  (ID:KNyyz6gBSP2) 投稿日時:2020年 08月 15日 23:53

    東京都は他県と比べても非公開なことが多いです。
    医療関係者の負担になるからと、軽症者と中等症は一色単ですし、他県のように年齢症状も非公開。
    校内や部活でのクラスターはどのような場面で、どのようにして感染していったか検証して公開してくれないと、対策のうちようもありません。

    重症化は既往歴なしの四十代から五十代でも少なくないと聞いてます。父親からか子供からか、家族内感染が多発しそうです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す