最終更新:

11
Comment

【5982054】理社の暗記ができない

投稿者: せみ   (ID:E/TaTFmO5Fw) 投稿日時:2020年 08月 14日 18:14

子供が今年私立中高一貫校に合格し、初めての定期テストが帰ってきました。
全体順位は半分以上でまあ良かったかなと思うものの、理科と社会がもうちょっとなんとかならないかと思っています。

2科目受験で覚える学習をしたことがないのも一因かと思いますが、どうも記憶が苦手、やり方がわかっていないのかもです。
数学やなど理屈があるものを理解して解くのは比較的できます。
理科や社会は授業は理解し、テスト前も暗記シートで頑張っていたのにテストは空欄や間違いだらけでした。「覚えたつもりが全然思い出せなかった」とのこと。
暗記シートで目で覚えるだけでは頭に入っていないことがわかったので、次回は書いてみようとは話しています。
他に、語呂合わせや歌で覚える、など効果的なやり方がありましたら教えてください。

また、漢字もそれなりに準備してても小テストで満点取れず、出題が多くなると半分程度の正答率になってしまいます。
英語は海外経験があるのでまだ貯金があり、今のところは良い点が取れていました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【5987111】 投稿者: 暗記は繰り返し  (ID:avzW/PPSuOE) 投稿日時:2020年 08月 19日 13:14

    50歳過ぎてから資格試験にチャレンジするため、久しぶりに暗記を行なっています。

    今になって暗記が苦手な子の気持ちがわかった気がします。

    こんな年齢ですから、覚えたと思っても1時間後に半分は忘れてしまいます。

    そこでもう一度復習します。
    それで、6割ほど定着しますが、放っておくとまた忘れるので、残り3割も定着させるため、早めに復習します。その繰り返しです。毎日少しずつ、分かっていると思われるものも含めて復習して定着させることです。

    理解が先だという意見もありますが、理解が難しい苦手な分野に関しては、とりあえず暗記して、言葉に馴染んでから理解する方法もとっています。

    日常生活で何か理解する時は、言葉が先で理解が後ということが多いからです。


    若い頃は、暗記が苦労しなかったので、暗記の仕方には工夫をこらすようになりました。
    おそらく忘却曲線が急降下するのです。
    とにかく復習。忘れるか忘れないかのうちに何度でも復習することです。

    内容は、同じく一問一答で赤文字を赤シートで隠して答える方法です。私は自分でパソコンで作って、たまに赤文字の場所を変更、拡張しています。

  2. 【5990982】 投稿者: 匿名  (ID:Ryj07dmfCxc) 投稿日時:2020年 08月 23日 08:08

    とにかく何回もやります。苦手なら毎週毎週それまでのところを徹底的に覚えます。

    あと、これは常識だと思いますが、寝る前には絶対暗記です。
    人間は忘れる生き物なので何度も繰り返してください

  3. 【5991708】 投稿者: 暗記は繰り返し  (ID:Mb0vAxZ658E) 投稿日時:2020年 08月 23日 17:07

    もう閉められてしまったようですが、今後読む方のためにもう一つ。
    覚えたはず、と言う人の中には、インプットだけして覚えた気になっている人が結構います。

    テストでアウトプットできるためにはアウトプットの経験が必要です。アウトプットできてこそ暗記できたというものです。
    当たり前の人にとっては当たり前ですが、これを知らずになんとなくインプットした範囲でテストに突入する人は結構います。

    要はアウトプットを繰り返し行うことが大切です。

  4. 【5991745】 投稿者: めかじき  (ID:0KFgsawepm.) 投稿日時:2020年 08月 23日 17:42

    繰り返すは当然として、
    忘れきらないうちに繰り返す、がコツだと思います。
    教科書を2、3日おきに3回、隅々まで頭にいれる。
    隅々まで、が甘くなってはいけません。
    図表や資料、その下に書いてある小さな文字の解説まですべてです。
    その時、前のページに書いてあったことが見なくても頭に浮かぶか?が
    頭に入ってるかの見分け方ですね。
    8割がた頭に入ったところで問題集を解きます。
    ほとんどすらすらできるくらいまでインプットしてから、アウトプットの練習をするのがいいです。
    この順番が逆だと、磐石の記憶になりません。
    問題集の間違えたところを覚え直す、
    最後に問題集全部がすらすらできるか、
    確かめておしまい。
    このダメ押しの一回で完璧になります。
    隅々まで教科書を覚える、が慣れてないと
    お子さんによってはハードルが高いこともあるので、
    難しそうなら、まずは見開き1ページ覚えさせて
    そこからお母さんが一問一答形式で答えさせてみるといいです。
    見落としや、覚える作業の甘さがすぐわかるので。
    こうして繰り返しやっていると、
    「頭に入れる」というのがどういうことか、
    実感できてくると思います。
    覚えるのが得意な子というのは、
    頭に入れる→脳内でセルフテスト
    を無意識にすばやく繰り返してるのです。
    そのうちこれができるようになって、親の一問一答は要らなくなります。
    これがとりあえず、の記憶法です。
    理社が単なる暗記でないのは、これが難なくできるようになる頃には
    本人がわかってくると思います。
    今、理社は暗記じゃないとだけ言っても、
    本人が勉強初心者すぎて
    ピンとこないでしょうから、
    それはもう少し先で分かっても遅くないです。
    マンガや小説は角度を変える意味で、有効だと思います。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す