最終更新:

225
Comment

【6004102】学年ビリ。中一、今からの家庭学習はどうしたらいいでしょうか?

投稿者: みー   (ID:HMOWyi.gk6g) 投稿日時:2020年 09月 03日 09:06

地方の私立中高一貫校に通っています。
進学率は、地元公立上位校も含めて三番手ぐらい、
私立の中では1番の進学校というレベルです。

入学後、全国模試、中間、課題テストと
3つの順位が出るテストがありましたが、
とうとう学年ビリになってしまいました。

学内順位が初めて出た中間前は、
宿題もほとんどなく、
自宅学習は正直全くしていませんでした。
学校が遠く通学に時間がかかり、帰宅時間も遅く、
コロナの不規則登校などから、
もう少し勉強した方がいいのではないか?
と思いながらも、中学生活にも慣れていく頃だからと様子を見てしまい、今となっては甘かったなと反省しています。

小学生の頃も宿題オンリー、
中受も小6夏からやっと取り組んだという子なので、
元々の学習習慣がついていなかったこともあり、
中間後は、私も毎日の学習計画を一緒に考えたり、
暗記の仕方や計算を繰り返し解くように声かけしたりと、介入していました。

しかし、夏休みの課題テストでは
国語、数学で本当のビリ…
英語は海外生活があるため、今のところついていってましたが、それでも真ん中ぐらいでした。
テスト後、本人が友達にどうだったか聞いたところ、
「課題の解答を暗記するぐらいやったから、
同じ問題で楽勝だった。」
と、話していたとのこと…
確かに、課題の中からテスト問題が出るので、
覚えるほどしっかりやればできて当然のテストと言え、そのようなタイプのテストでも点数が取れなかったことに危機感を覚えました。

今回の結果を受けて、
本人もまずい。という気持ちにはなったようですが、
自己学習の仕方を見ていると、
まだまだ解く問題数が少なかったり、
まとめて満足してしまっているように見えます。
しかし、あまり親が介入し過ぎるのも、
自分で考えてやっていくように
ならないのではないか?とも思います。

本人にやる気がないわけではありませんが、
今のやり方のままでは、
また期末でも点数が取れず、
学年ビリが固定化してしまうのではないかと心配になります。
周りのお子さんができるから、
点数が取れていてもビリなら仕方がありませんが、
点数が悪いのでやはり本人の学力不足だと思います。

現状が伝わりにくい文章になってしまいましたが、
今まで勉強習慣がなかった子の
家庭学習の身につけ方、
親の関わり方、
自己学習の内容など、
皆様の経験やアドバイスを頂けたらと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 10 / 29

  1. 【6006639】 投稿者: は?  (ID:Lb4sKlAAU/U) 投稿日時:2020年 09月 05日 14:08

    塾や家庭教師でも同じだ
    身の丈の学校に行ってれば子供は苦労せずに済んだし
    学力も維持できた。

  2. 【6006642】 投稿者: 転校  (ID:/Ys5grkhK.E) 投稿日時:2020年 09月 05日 14:14

    さっさと転校したらいいです。
    時間がもったいない。

  3. 【6006658】 投稿者: 親がかりに一票  (ID:EhSomVvh3WU) 投稿日時:2020年 09月 05日 14:27

    だったら、こんなところで暴れてないで鉄スレでも暴れてきたらいいのに。

  4. 【6006665】 投稿者: 受験会場では子供がで戦ったはず  (ID:pP8KZJSx2sY) 投稿日時:2020年 09月 05日 14:33

    合格してるわけだから、能力も足りているし入学したい気持ちもあったのだと思いますよ。
    親からの強制だったらテストで頑張ればれないでしょう。
    今は環境の変化や気の緩みで不調なだけかもしれないし。
    完璧な子供なんていません。
    だからスレ主さんはサポートしたいのだと思います。

    こんなところで人の気持ちを傷つけて何が楽しいの?

  5. 【6006701】 投稿者: は?  (ID:GCXVX/EpDf.) 投稿日時:2020年 09月 05日 15:10

    誰もがその学校に合格しているのに
    どの学校にも落ち溺れる子がいるのはなぜだろう

  6. 【6006713】 投稿者: まだまだ大丈夫  (ID:ESrFZZnfdNE) 投稿日時:2020年 09月 05日 15:22

    小学校の算数と、中学数学と、高校数学
    それぞれ全く違うのは周知のことと思います。
    だから公立中だって注意して見てないとびっくりするようなところで(その子の能力なりに)転落してますし、公立トップ高校でも中高一貫校の中1と同じようなことが起こっていますよね。
    私の子は公立ですが、ちょっと目を離したら1次方程式のところで60点台だったことがありました。本人は間違いの原因が分かっていない。その段階でちょっとサポートしてやれば90点台に復活しましたから、つきっきりでなくても中1くらいは親が様子を見て、子どもの能力や理解力を観察しておくのは大切だと思います。

  7. 【6006757】 投稿者: 公立中に転校した人  (ID:IWxY9Wh5X8I) 投稿日時:2020年 09月 05日 16:12

    親が、中学受験がゴールだということを子供に伝えてしまったから。

    「中学に合格すれば遊べるよ」と言ったことのある親、ハイ、反省。

    入学してからがスタートなのに、中学合格がゴールだと思っているから、通学時間がかかる学校を平気で選びます。

    私は、親が喜んでくれたらいいと思ったので、親の言うとおりに学校が決まり、その学校に向けて、スパルタの毎日でした。

    毎日、夜の2時まで勉強していて、中学になったらもう勉強はしなくて良いから、なんとか今を乗り切ろうと我慢してました。

    その中学にはギリギリ合格しましたが、これから遊べると思っていたら、みな塾の中学準備講座を受講して万全な対応をしているではありませんか。

    学校の進度も速い上、難しい事柄ばかりやって、教師の説明を聞いて理解していくというのが出来ませんでした。

    中学受験のときは、講師が分かりやすい授業をしてくれて、それを覚えておけば良かったんです。必殺の公式とかテクニックを覚えていれば、それに当てはめるだけで答えが出るんです(本当はそれは良くない)。

    中学の授業はそうではないから、理解しようにも、教師は分かりやすく伝えるということは出来ない。難しい言葉ばかり飛んで、チンプンカンプン。

    他の人はどうしていたかというと、中高一貫向けの塾に行って、分かりやすい授業を聞いていたんですね。難しい話でも、2回目の授業なら理解できるというか。

    授業で何を言っているのか分からないから塾に行きたいと思っても、親は私立に行かせているんだからどうして塾に行く必要があるのかと言い、長時間の通学時間がかかっているので実際塾に行くのも難しかった。

    授業が分からないのにどんどん先に進むので、もう何もかも嫌になり、部活にも行かなくなり、自殺を考えるまでになりました。

    幸いにも自殺する勇気がなかったので、こうして生きているわけですが、本当につらい毎日でした。

    不登校になって、高校には上がれないと言われ、学校をやめ、中2の9月から地元の公立中に転校しました。

    他の方も書かれてますが、公立中の授業は本当にレベルが低かった。前の学校での落ちこぼれが嘘のようです。中学受験のほうがはるかに難しいんです。

    数学の図形の証明も、前の学校の中1のときはあれだけチンプンカンプンだったのに、公立中の先生は教科書に書いていることだけを頭の悪い人向けに丁寧に説明してくれたので、余裕で分かるんです。

    公立中の定期テストは、中学受験の塾の小テストよりはるかに易しく、簡単な問題を絶対に解けるようにしてれば、450点は余裕で取れるようになります。

    私は簡単なことしかやってないのに、先生方が褒めてくれるんですよ。どれだけ嬉しかったことか。親は褒めてはくれませんでしたが。

    中3になったとき、高校受験があるからと親は仕方なく塾だけは通わせてくれたんですが、その塾の恩師がとても良かった。

    高校受験は、中学受験のようなその場で考えて解く必要のある問題が少ないんです。応用の問題といっても、典型問題をしっかり勉強していれば、大半の問題が解けるようになります。それは、中学受験のときよりも本当に簡単です。

    勉強すればするほど成績も上がっていって、ついに恩師からトップの公立高校に行くかという話になって、そして合格することができました。

    トップだけあって大学受験の実績は、退学した私立の学校より上です。旧帝国大学に合格したという話が本当に山ほどあります。

    高校に入って早速、進研模試で英語、数学ともに偏差値70を超えて、良いスタートを切ることができました。

    私は本当に公立中の先生や塾の恩師に恵まれたのですが、私立はいったい何をしているんだろうと疑問に思います。

    抽象的な言葉で難しく説明し、やたらと発展問題ばかりやらせて、基本問題をないがしろにしていては、私のような落ちこぼれをどんどん量産するだけです。

  8. 【6006798】 投稿者: ?  (ID:SdwTruYWNLU) 投稿日時:2020年 09月 05日 17:16

    佐藤ママは大学受験まで続けて子供は4人とも東大理Ⅲ。
    何か問題でも?

    ここで噛みついている人ってなんなんだろうね。
    よその子が親かかりで賢くなるのが妬ましいとか?
    自分ができないからひがんでるとか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す