最終更新:

225
Comment

【6004102】学年ビリ。中一、今からの家庭学習はどうしたらいいでしょうか?

投稿者: みー   (ID:HMOWyi.gk6g) 投稿日時:2020年 09月 03日 09:06

地方の私立中高一貫校に通っています。
進学率は、地元公立上位校も含めて三番手ぐらい、
私立の中では1番の進学校というレベルです。

入学後、全国模試、中間、課題テストと
3つの順位が出るテストがありましたが、
とうとう学年ビリになってしまいました。

学内順位が初めて出た中間前は、
宿題もほとんどなく、
自宅学習は正直全くしていませんでした。
学校が遠く通学に時間がかかり、帰宅時間も遅く、
コロナの不規則登校などから、
もう少し勉強した方がいいのではないか?
と思いながらも、中学生活にも慣れていく頃だからと様子を見てしまい、今となっては甘かったなと反省しています。

小学生の頃も宿題オンリー、
中受も小6夏からやっと取り組んだという子なので、
元々の学習習慣がついていなかったこともあり、
中間後は、私も毎日の学習計画を一緒に考えたり、
暗記の仕方や計算を繰り返し解くように声かけしたりと、介入していました。

しかし、夏休みの課題テストでは
国語、数学で本当のビリ…
英語は海外生活があるため、今のところついていってましたが、それでも真ん中ぐらいでした。
テスト後、本人が友達にどうだったか聞いたところ、
「課題の解答を暗記するぐらいやったから、
同じ問題で楽勝だった。」
と、話していたとのこと…
確かに、課題の中からテスト問題が出るので、
覚えるほどしっかりやればできて当然のテストと言え、そのようなタイプのテストでも点数が取れなかったことに危機感を覚えました。

今回の結果を受けて、
本人もまずい。という気持ちにはなったようですが、
自己学習の仕方を見ていると、
まだまだ解く問題数が少なかったり、
まとめて満足してしまっているように見えます。
しかし、あまり親が介入し過ぎるのも、
自分で考えてやっていくように
ならないのではないか?とも思います。

本人にやる気がないわけではありませんが、
今のやり方のままでは、
また期末でも点数が取れず、
学年ビリが固定化してしまうのではないかと心配になります。
周りのお子さんができるから、
点数が取れていてもビリなら仕方がありませんが、
点数が悪いのでやはり本人の学力不足だと思います。

現状が伝わりにくい文章になってしまいましたが、
今まで勉強習慣がなかった子の
家庭学習の身につけ方、
親の関わり方、
自己学習の内容など、
皆様の経験やアドバイスを頂けたらと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 25 / 29

  1. 【6011302】 投稿者: かな  (ID:gIXld8PegLs) 投稿日時:2020年 09月 09日 16:02

    >某中高一貫Aから一浪後東大文2 さん は釣りか、釣りじゃなくてもおおよその人はスルー推奨。

  2. 【6011587】 投稿者: さて  (ID:28UE9xpp8PY) 投稿日時:2020年 09月 09日 20:01

    どこかで、麻布高校の人間が中学から株式投資をしていて1000万円以上増やしたという記事があったなあ。

  3. 【6012645】 投稿者: 名言  (ID:0OreUF6BFPw) 投稿日時:2020年 09月 10日 17:55

    前に人材育成の基本だと山本五十六さんの名言を書いたものです。

    学校や親から教わらなくても、今の時代、子供は自分で調べることができますね。スマホやパソコンがあれば。好きなことであればどんどんのめり込んでいくでしょう。

    私の子供は、小学生の頃、携帯やパソコンの作曲アプリでよく遊んでいました。いつのまにか自分で作曲するようになっていました。好きな曲をアプリのピアノやギターの音でコピーするようにもなっていました。

    中学受験の六年の夏に、パソコンを封じると自分で決めて受験勉強に集中するようになりました。

    そんなこともあってパソコンやスマホ(スマホは中学)に制限はしていなかったのですが、どこまで自由にさせるかは中学生では難しいですね。

    伸びる芽を摘まないように、焦らずに少しずつ勉強を積み重ねていけるようになるとよいですね。

  4. 【6013479】 投稿者: 偏差値  (ID:zUbEL02ab1k) 投稿日時:2020年 09月 11日 13:21

    答えは出ないが何処の難関私立にもいると思いませんか?
    合格者は落ちた千人もの上にいるのに、数人のついて来れない生徒が出て来ます。
    試験結果は何だったのか?

    そこまで頭が重い理由で無く、最初は頑張ったがついて来れず課題提出も出来ず、不登校気味にも。

  5. 【6045038】 投稿者: みー  (ID:HMOWyi.gk6g) 投稿日時:2020年 10月 07日 08:29

    こちらでご相談させていただいてから一か月たち、
    その間に定期テストがあり、結果が出ました。

    前回もできなかった数学、国語は
    順位が大きく変わりませんでした。
    この2教科は一緒に問題をとき、
    できない部分を指導する形で見てきましたが、
    理解するまで復習していないことに気づき、
    やり方を教えながら進めたものの、
    時間切れ…テスト範囲を充分やりきれず、
    当然の結果でした。

    ただ、その他の教科は少し点数が上がり、
    それだけでみれば、
    学年半分くらいまで持ち直しました。
    暗記の仕方を自分なりに獲得できたようなので、
    この部分は手を離し、
    数学、国語のサポートを続けようと思います。

    そして、本人が友達に
    勉強法や時間について
    聞いてみたようですが、
    塾二つを掛け持ちしていたり、
    部活を時々休み、塾に行って夜遅くまで塾にいる話を聞き、勉強への向かい方が違うと刺激を受けたようです。
    中には自学だけで学年上位、
    1日5時間勉強し、
    自分なりのやり方があるというけど、
    それは教えてもらえなかった。
    お友達でありながらも、
    ライバルという面もあると初めて直面し、
    自分もきちんと考えて勉強していかなければならない。と、感じたようです。

    土地柄、医学部を目指す子が多い学校で、
    すでに後継ぎとして医師になりたいと言うお友達も
    何人かいるようです。
    やはり、そのようなお友達の話を聞くと、
    覚悟が決まっている分、
    頑張り方も全然違うと感じます。
    このようなお友達や環境の中で、
    本人が感じるものがあり、
    学校の理念や日々の対応も信頼できるので、
    しばらくはこのまま頑張ってほしいと思います。

    アドバイスありがとうございました。

  6. 【6045160】 投稿者: 帰国生の国語は  (ID:TJvYl37DJGQ) 投稿日時:2020年 10月 07日 09:58

    ウチも帰国です。4歳から11歳までで、もちろん帰国枠で英語オンリーで入学でした。
    マンガですら日本語の活字が読み続けられず、読めない漢字は、一つ一つ止まってしまう状態(英語文章なら知らない単語は推測できるくせに、日本語だと、その漢字が重要なのか名称なのかすら理解できていない状態)でした。
    国語を諦めるわけにもいかなくて。でも金銭的にインターで英語で勉強をさせ続けることもできないし。記述も出来ないので、理社の記述問題も苦手で苦しい中学生活でした。

    今思い返すと、親が悩んだ時間は全く無駄だったと思います。
    本人が目を醒まして腹を括ってもらわないと、継続的な成績アップには繋りませんし、大学受験やその先の学びができません。
    男子はスイッチが見つかるのがハタチとか言われたりするそうで、気長に見守るしかないですよね。

    息子は、未だに日本語よりは英語が楽なようですが(メモは英語)、普通に筆記試験や面接を経て、きっと学生が憧れる業種、企業に居ます。今となっては帰国で良かった。日本語も頑張って良かったと思えますけどね。あの中学時代は親も苦しかったですよ。

    数国はあと一歩とのことですね。
    3ヶ月で一気に伸びるのは数学ですが、国語も大切なので諦めないでやり切って下さい!漢字、ことわざ、古文、漢文は暗記なので、範囲があれば点数に結びつきます!応援してます。

  7. 【6046208】 投稿者: 空  (ID:yyrznX0VP6A) 投稿日時:2020年 10月 08日 08:23

    お伺いしたいのですが、中学一年生のこの時期(半年しかたっていない状態)に、塾を二つ掛け持ちしてるお子さんもいるんですね。それは、自分から進んで、行きたいと言って行かれてるんでしょうか?学校の授業の為ですか?受験に備えてですか?

  8. 【6046422】 投稿者: 多分、同じ学校の卒業生の保護者  (ID:fu/XVlWbwkY) 投稿日時:2020年 10月 08日 11:17

    もう、閉めてしまわれたかもしれませんが、たまたまPCにお薦め?で、出てきたスレッドなので、全部では有りませんが拝見しました。

    多分、うちの子が通っていた学校の後輩さんのお母様かと。

    うちも帰国組で同じような感じでしたが、高2辺りから、いきなり人格が大人びて、急ピッチで頑張り始めました。将来のビジョンがいきなり「見えた」らしいです。

    「ご心配なさらなくても大丈夫です。この学校の生徒なら!」と、私も卒業生ママから言われました。

    お子さんを信じてあげてください。お子さんが大きくなったら色々寂しくなってきますよ。子育て楽しんで下さいね!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す