最終更新:

225
Comment

【6004102】学年ビリ。中一、今からの家庭学習はどうしたらいいでしょうか?

投稿者: みー   (ID:HMOWyi.gk6g) 投稿日時:2020年 09月 03日 09:06

地方の私立中高一貫校に通っています。
進学率は、地元公立上位校も含めて三番手ぐらい、
私立の中では1番の進学校というレベルです。

入学後、全国模試、中間、課題テストと
3つの順位が出るテストがありましたが、
とうとう学年ビリになってしまいました。

学内順位が初めて出た中間前は、
宿題もほとんどなく、
自宅学習は正直全くしていませんでした。
学校が遠く通学に時間がかかり、帰宅時間も遅く、
コロナの不規則登校などから、
もう少し勉強した方がいいのではないか?
と思いながらも、中学生活にも慣れていく頃だからと様子を見てしまい、今となっては甘かったなと反省しています。

小学生の頃も宿題オンリー、
中受も小6夏からやっと取り組んだという子なので、
元々の学習習慣がついていなかったこともあり、
中間後は、私も毎日の学習計画を一緒に考えたり、
暗記の仕方や計算を繰り返し解くように声かけしたりと、介入していました。

しかし、夏休みの課題テストでは
国語、数学で本当のビリ…
英語は海外生活があるため、今のところついていってましたが、それでも真ん中ぐらいでした。
テスト後、本人が友達にどうだったか聞いたところ、
「課題の解答を暗記するぐらいやったから、
同じ問題で楽勝だった。」
と、話していたとのこと…
確かに、課題の中からテスト問題が出るので、
覚えるほどしっかりやればできて当然のテストと言え、そのようなタイプのテストでも点数が取れなかったことに危機感を覚えました。

今回の結果を受けて、
本人もまずい。という気持ちにはなったようですが、
自己学習の仕方を見ていると、
まだまだ解く問題数が少なかったり、
まとめて満足してしまっているように見えます。
しかし、あまり親が介入し過ぎるのも、
自分で考えてやっていくように
ならないのではないか?とも思います。

本人にやる気がないわけではありませんが、
今のやり方のままでは、
また期末でも点数が取れず、
学年ビリが固定化してしまうのではないかと心配になります。
周りのお子さんができるから、
点数が取れていてもビリなら仕方がありませんが、
点数が悪いのでやはり本人の学力不足だと思います。

現状が伝わりにくい文章になってしまいましたが、
今まで勉強習慣がなかった子の
家庭学習の身につけ方、
親の関わり方、
自己学習の内容など、
皆様の経験やアドバイスを頂けたらと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 3 / 29

  1. 【6004275】 投稿者: 塾で深海魚経験アリ  (ID:iAcQVhXiuV.) 投稿日時:2020年 09月 03日 11:25

    通学時間がかかるようですが、電車に乗って通われてますか?
    乗り物に乗ってる間は何をされてますか?
    小テストや中間期末の暗記物に取り組める時間に当てたらいかがでしょうか?
    寝る前までに翌日電車で勉強をするのもを作るだけです。ものによっては暗記の赤シートを使ったり単語帳だったり。このやり方は向き不向きもあるかもしれないけど、国語の知識分野、社会、理科、英語は乗り物に乗ってる間に覚えてしまえば帰宅後は数学に数時間取り組めますよね。覚えるのが順調になってきて、やればできる!ことを実感できたら、家庭学習の姿勢も変わるかもしれません。飽きっぽい子でしたら、少しずつ、複数の科目を用意して持たせます。お子様が作った方がいいですが始めは親御さんが正確に要点をまとめられると思うので、沢山用意しなくてもいいから、少しでもしっかり覚えるようにしたらどうでしょうか?
    小学校時代に海外にいたのであれば、補習校に通ってたとしても抜けてしまってるところもあるかもしれません。お通いの中学でフォローができるようなら、お願いして、学校で対応できないようでしたら、期間限定で個別の塾にお世話になるなど。 
    塾、そして転校は最終切り札で、2学期は学校の勉強優先で、どれだけ上がってくかに重点を置いてください。できれば、親御さんも可能な限り勉強に付き合ってあげて、どうしても解けない分野の洗い出し、冬休みに塾でお任せをするものを明らかにしてください。また、国語、算数が学年で最下位とのことで、下から二番目と点数はかなり差があるか、「勉強について真剣に悩んでる」と担任の先生にご相談してみては?数点しか差がないようでしたら、勉強の取り組みを変えるだけ。かなり点差があるようでしたら、面談してヒントとなる取り組みを探って見てはどうでしょう?

  2. 【6004281】 投稿者: 本当に  (ID:HdG7O0Np.J2) 投稿日時:2020年 09月 03日 11:28

    まずは成績不振での肩たたきを避けたいとお考えかと思います。
    通学に時間がかかり過ぎるようでしたら、引っ越しも検討されては?一日往復で1時間違うだけで時間はもちろん、体力や精神力にも大きく違いが出ると思います。
    単純な話、学校の近くに引っ越して捻出できた時間を勉強にあてるだけでビリからは脱出できる可能性が高いのでは?本当のビリか下から5番目かって大違いです。
    それに小6夏から中学受験勉強を始めてロクに学習習慣も身につかない状態で中堅私立中学に受かるって凄いですよ。地頭が良くないと無理です。成績上昇の余地は大いにあると思います。

  3. 【6004284】 投稿者: 部活を辞めゲーム追放  (ID:70OUYEKE6Ds) 投稿日時:2020年 09月 03日 11:29

    隣県に姉妹校がある学校でしょ?勉強スパルタのイメージがあるところ。

    皆さん勉強されます。1日3時間は誰もが勉強しているとのこと。だからこそ、あそこまでの進学実績になるのでしょう。
    皆さんと同じ勉強時間では、順位を上げることはできません。勉強時間を4時間取るぐらいでないと、平均ぐらいまで成績を上昇させられません。

    通学時間が1時間半なら、部活は出来ませんね。学校が終わるのが4時なら5時半に帰宅。
    7時から11時まで勉強をさせるぐらいでないと。もちろんゲームする時間はありませんから、思い切ってゲーム機は転売しましょう。

    睡眠時間を削るのはやめましょう。最低でも6時間か7時間は確保しましょう。朝6時起床でも学校に間に合いますよね。

    ハイレベルの中高一貫に入れたんですから、やるしかないんです。

  4. 【6004355】 投稿者: 家庭教師  (ID:nGNmGHrnC5M) 投稿日時:2020年 09月 03日 12:32

    まだ中一なら全然大丈夫です。
    勉強の仕方がわかっていないだけではないでしょうか。

    学校の成績を上げるなら、家庭教師がいいと思います。
    それもできればその私立中学出身の大学生。
    塾は私立中学の授業と進み方が違うので、定期テスト対策としてはあまり効率的ではないです。
    その学校出身の大学生なら、テストの問題(過去問)を保管している可能性もありますし、なによりその学校の進め方を良く知っていますから、効率的です。
    定期テストの勉強スケジュール作成と進捗もチェックしてくれる先生だともっといいですね。
    まあ、家庭教師は質がバラバラですので、体験でいい先生を選ぶのは必要ですが…。
    うちも家庭教師を利用してますが、特に数学は劇的に上がりました。
    いずれにしろ、中学生活は始まったばかりですし、まだまだこれからですよ!

  5. 【6004477】 投稿者: みー  (ID:HMOWyi.gk6g) 投稿日時:2020年 09月 03日 14:26

    皆様、
    短時間にたくさんのアドバイスを
    ありがとうございました。
    まとめてのお礼となり申し訳ありません。

    公立中学への転校は最終手段として、
    選択肢には含めています。
    そこまでの事だと自覚しています。

    ただ、学校選択にあたり、
    公立中学、現在の私立中学の両方を見学し、
    やりたい部活があり、
    対応してくださった先生の様子から、
    本人が受験を決めたこともあり、
    学習方法を見直してついていけるのであれば、
    このまま通わせてあげたいと思っています。
    本人も、
    早朝に出発し、帰りも暗くなってからと
    大変だと思いますが、
    進学を後悔するようなことは
    今まで言ったことがなく、お友達の話もするので、
    学校が嫌という訳でも無さそうです。
    親としても、理念がしっかりしており、
    学校が準備してくださる問題集なども
    有名進学校と遜色なく、
    生徒さんを見ても、保護者の方々の様子にしても、
    きちんとされていて、
    ここで頑張れたら間違いないだろう
    という気がしています。

    家庭学習の方法を管理しすぎたかな?
    と思っていましたが、
    皆様のご意見を聞き、
    やはり本人任せでは、
    もう挽回できないと感じますので、
    期末テストまではこの方法でやってみようと思います。

    数学に関して、本人も成績を上げたい。
    と話しており、
    幸い学校で提供されるテキストが簡潔なので、
    それを活用して、その日の授業でやった範囲を覚えるまで解くようにしようと現在決めてやっていますが、
    担任の先生にも相談して、
    その取り組みで大丈夫かも確認しようと思います。

    今までは、
    親の口出しをうるさそうにすることもありましたが、
    今回の結果でさすがにそれはなくなり、
    スマホの時間も平日、家では無しにしました。
    精神的に追い詰めないように注意しながら、
    勉強以外の時間を勉強に当てられるようにして、
    時間の確保もしていきたいと思います。

    そして、第三者に頼る手段も並行して考えなくてはと思いますが、
    塾は、受験前に学校対応コースがあるところの冬季講習に行った経験しかなく、
    (帰国子女の為、受験時も一時帰国しての受験でした。)
    できればそこに通いたいのですが、
    今の生活リズムの中に組み込むのはまた工夫が必要になってくるかと思います。
    同じ出身校の大学生がいてくれたら、
    一番心強いのですが…

  6. 【6004508】 投稿者: 大丈夫!  (ID:bIsgsOxocVI) 投稿日時:2020年 09月 03日 14:48

    まだ中1それもこのコロナ渦での状況これからです。

    >テスト後、本人が友達にどうだったか聞いたところ、
     「課題の解答を暗記するぐらいやったから、
      同じ問題で楽勝だった。」

    ということは課題をチャンとやったかやってないかの差だけ、元の能力の差ではない。
    同じ受験を通ってきたのだから今能力に大きな差は無い。
    この学校の場合、出された課題をチャンと学習しなさいというメッセージが試験の結果わかったのだから、お子さんもその様に授業および家で復習に取り組めば今ならまで取り返せる。悲観する必要は一切無いです、今回は1学期サボったつけが回ってきただけとお子さんを諭しましょう。
    チャンとやれば平均ぐらいは直ぐに行くはず、学校は必ず1番が居ればビリも居ます結果に悲観するのではなく、それを糧に先を見ましょう。

    無責任に公立に行くしかないとか書いてる人が居ますが相手にしないことです。

  7. 【6004515】 投稿者: どこが?  (ID:p2iQp2mhZYE) 投稿日時:2020年 09月 03日 14:58

    私立中学に通わせながら、落ちこぼれたからという理由で
    塾に通わせるなんて本末転倒ではないでしょうか。
    塾任せにする方がよほど無責任かと。

  8. 【6004582】 投稿者: 親が変わらないと  (ID:bS1ohkcq3.g) 投稿日時:2020年 09月 03日 15:49

    子供は変わらない。
    私も公立転校して最初からリスタートが良いと思います。しかも早期に。
    自分の道は、自分で決めさせましょう。
    何で勉強するのだろう、何で勉強は楽しいのだろう、自分で考える。
    楽しければ黙っていたってやるものです。

    幼少期の成功体験が無いのでは?どういうことをしたら成功した、怒られた、悔しかった、お稽古事や習い事で生きていく基礎力を学ぶのです。
    親御さんの文章を読んでいるとそう感じます。
    レールを敷いただけ。なぜ走るのか?止まるのか?教えていない。考えさせないと。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す