最終更新:

225
Comment

【6004102】学年ビリ。中一、今からの家庭学習はどうしたらいいでしょうか?

投稿者: みー   (ID:HMOWyi.gk6g) 投稿日時:2020年 09月 03日 09:06

地方の私立中高一貫校に通っています。
進学率は、地元公立上位校も含めて三番手ぐらい、
私立の中では1番の進学校というレベルです。

入学後、全国模試、中間、課題テストと
3つの順位が出るテストがありましたが、
とうとう学年ビリになってしまいました。

学内順位が初めて出た中間前は、
宿題もほとんどなく、
自宅学習は正直全くしていませんでした。
学校が遠く通学に時間がかかり、帰宅時間も遅く、
コロナの不規則登校などから、
もう少し勉強した方がいいのではないか?
と思いながらも、中学生活にも慣れていく頃だからと様子を見てしまい、今となっては甘かったなと反省しています。

小学生の頃も宿題オンリー、
中受も小6夏からやっと取り組んだという子なので、
元々の学習習慣がついていなかったこともあり、
中間後は、私も毎日の学習計画を一緒に考えたり、
暗記の仕方や計算を繰り返し解くように声かけしたりと、介入していました。

しかし、夏休みの課題テストでは
国語、数学で本当のビリ…
英語は海外生活があるため、今のところついていってましたが、それでも真ん中ぐらいでした。
テスト後、本人が友達にどうだったか聞いたところ、
「課題の解答を暗記するぐらいやったから、
同じ問題で楽勝だった。」
と、話していたとのこと…
確かに、課題の中からテスト問題が出るので、
覚えるほどしっかりやればできて当然のテストと言え、そのようなタイプのテストでも点数が取れなかったことに危機感を覚えました。

今回の結果を受けて、
本人もまずい。という気持ちにはなったようですが、
自己学習の仕方を見ていると、
まだまだ解く問題数が少なかったり、
まとめて満足してしまっているように見えます。
しかし、あまり親が介入し過ぎるのも、
自分で考えてやっていくように
ならないのではないか?とも思います。

本人にやる気がないわけではありませんが、
今のやり方のままでは、
また期末でも点数が取れず、
学年ビリが固定化してしまうのではないかと心配になります。
周りのお子さんができるから、
点数が取れていてもビリなら仕方がありませんが、
点数が悪いのでやはり本人の学力不足だと思います。

現状が伝わりにくい文章になってしまいましたが、
今まで勉強習慣がなかった子の
家庭学習の身につけ方、
親の関わり方、
自己学習の内容など、
皆様の経験やアドバイスを頂けたらと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 8 / 29

  1. 【6005730】 投稿者: ビリからトップ  (ID:bVcTvNKhST2) 投稿日時:2020年 09月 04日 15:24

    私立ではないですが、中学入学時にビリだった人が、あることがきっかけで勉強をする気持ちになり学年トップになったことを本にしていました。一日8時間勉強したそうです。勉強してわかるようになると面白くて仕方がなくなったそうですよ。地域トップの高専に進み、日産の開発部の責任者になられたとか。

    また、私立の話では、補欠合格の子が学年トップ5になった話を知っています。

    本人のやる気が一番大事ですが、個別塾や家庭教師利用してでも英語と数学だけは積み重ねていかないと高校進学時に手遅れになる可能性があると思います。

  2. 【6005731】 投稿者: 変わらないな  (ID:bS1ohkcq3.g) 投稿日時:2020年 09月 04日 15:24

    ビリから這い上がる、それは素材の違い。

    スレ主は、自分に気に入らない書き込みは読もうともしない。
    良いスレがありますよ。

    この親にこの子ありってことかもしれませんね。変わらない。
    自分の道で頑張ってください。

    呆れましたが、手取り足取り○○な親が多いんですね。
    受験経験無い公立中学1年生の子なら理解できます。
    今まで経験していないのですから。

    中学受験して、何やってたの?って事です。
    中学受験する子は、先立って公立中学性が今初めて体験する自学等を、小学生で学んでいる。親は教育しているのが普通。

    それが出来ておらず、中受を経験しているのに、今更ママがノートを作る?
    小学校から同じことやってるんでしょうね。気持ち悪~。
    新社会人を見ているとよく理解できます。
    ママが居ないから仕事も出来ない~。
    ママ~どうするの?
    教えて~。そんなのばっかりです。
    この会社怖いから辞める~~~。
    ママ、辞めても良い?

    何時までやるの?子供が死ぬまで面倒みるの?

  3. 【6005767】 投稿者: 地方在住  (ID:Xf3Yd53hIQM) 投稿日時:2020年 09月 04日 16:23

    >呆れましたが、手取り足取り○○な親が多いんですね。

    まあ、○○と言われても構いません。英語は、私の趣味でやっていますから。毎晩(朝晩ではありません。)10分、しっかり教科書を一緒に読み込んでみたらどうなるかな?という実験みたいなものです。定期テストの成績が上がれば、一応、実験成功!ということになります。

    ○○とdisるのは構いませんが、御自分も恥ずかしい漢字の間違いをされていますよ。なぜ、そこを間違える、、、みたいな。

  4. 【6005777】 投稿者: ビリからトップ  (ID:bVcTvNKhST2) 投稿日時:2020年 09月 04日 16:37

    コメントすると、実生活で私の子がビリだとか補欠合格だとか誤解され、自分の子がビリ近いとか補欠合格だとかいって近づいてくる方がいるのが不思議です。(実は同じようなコメントを昔したことかあります。)

    念の為に書き添えますが、ビリからトップの方も補欠合格からトップ5の方も私の子供ではありません。

    ちなみに私自身は女性ですが、成績順位で150人抜きとか200人抜きとかを経験しています。(当然、100番落ちとか150番落ちとかも経験しています。高校ですが。)

    勉強するかしないかです。

    ビリからトップの方は小学校のとき、もやの中をぼんやり生きているような感じで確かなものなんか何も感じていなかった、というようなことをおっしゃっていました。成長とともにだんだん靄が晴れていったような感じだったのかもしれません。小学校のときは頭の悪い子扱いされていて、本人もそう思い込んでいたそうです。

    素材が悪いとあきらめてはそれまでです。頑張って結果が出れば素材が良かったといわれ、結果がでなければ素材が悪かったということでしょうか?結果が出るまで勉強してみることです。少し順位が上がると意欲も高まります。

    あれこれと努力をしてみることです。そして小さくても結果を出すことです。それを積み重ねて行くことが大事と思います。

  5. 【6005789】 投稿者: 石  (ID:0oLnrJ341EY) 投稿日時:2020年 09月 04日 16:58

    石に齧りついても進学校に残るべき。

    麻布ビリではないですが、うちはN60程の進学校ビリでした。
    高校進学時の肩たたき、仮進級を経て現役でSMARTに合格しました。

    中1から高2まで全く勉強せず下位5%をキープ。しかし、進学校は高3に
    なれば全員大学受験モードになるので、それに感化を受け、一念発起しました。
    進学校ならではの雰囲気があるので、それは絶対に貴重です。

  6. 【6005824】 投稿者: ママ  (ID:bS1ohkcq3.g) 投稿日時:2020年 09月 04日 17:29

    子供は実験台じゃないんだよ。
    かわいそうな子供だな。
    変換ミスをdisっているようじゃな笑
    実験代にしようか。

  7. 【6005961】 投稿者: ?  (ID:SdwTruYWNLU) 投稿日時:2020年 09月 04日 20:15

    こんなことしかコメントできない親って、どういう人なんだろうな。

    手取り足取りサポートの何が悪い?
    過保護だから何?
    その過保護の基準は?
    サポートするのが親じゃなくて塾や家庭教師や学校なら過保護じゃないの?

    勉強の仕方を教えてくれる人がいる。
    一緒に併走してくれる人がいる。
    苦手なことを手伝ってくれる人がいる。
    心配して問題集やプリントを用意してくれる人がいる。
    これを親がしたら過保護?
    塾や家庭教師がしたら過保護じゃないのに?

    社会人になっても、助けて〜と言えるのは良いこと。
    会社に入って悩むことがあって、誰にも相談できず自死するより親にSOSを出せる人間のほうがいい。
    そんなの甘えでも何でもないし、過保護とは関係ない。

    佐藤ママ始め、優秀な子供を持つ親の教育本を読んだらわかるけど、それはそれは皆さんお子さんにしっかり手をかけています。
    それを過保護と表現する人がいても全然構わないし気にする必要もない。
    世の中、勉強できたもん勝ちでしょ。

    今、手をかけないで勉強ができない人間になって将来子供が苦労するより、たくさん手をかけて出来る限りのサポートをして勉強をできる子にした方がよっぽどその子の将来にとって有益でしょ。

    佐藤ママが高3の娘の勉強時間の確保のために髪の毛をドライヤーで乾かしてあげたりしてたことを過保護だと叩いている人がいたけど、結局、東大理Ⅲに合格したら称賛の声ばかり。
    娘さんもきっと立派な医者になるでしょう。

    過保護の本当の意味をあなたは知らないだけ。
    各家庭の親が子供のためにしているサポートって決して過保護ではないし、人にとやかく言われることでもない。
    それに受験を乗り越えてきた子どもは精神的に強い。
    どれだけ過保護な親でも子供の代わりに受験するわけにはいかないからね。
    それを乗り越えて今、スレ主さんのお子さんはその学校にいる。

    このスレにいるお母様方、お子様の味方になってあげてください。
    勉強できなくて一番辛いのは本人ですから。
    過保護なんて言葉、全く気にしなくていいですよ。
    家庭のサポートがあるのとないのでは大違い。
    ある方が子供も努力しますし、確実に成績も上がります。

  8. 【6005977】 投稿者: ビリからトップ  (ID:bVcTvNKhST2) 投稿日時:2020年 09月 04日 20:37

    お子様は、まだまだ挽回できると思います。

    帰国子女枠受験で、他の受験生のようにがっつり勉強してきたわけではなく、長時間勉強の集中力も培われておらず、現在のビリは日本の学校環境に不慣れなための部分が大きいと思います。

    短い時間でも集中して計画的に勉強する習慣をつけることだと思います。あとは体力もつける工夫をして長時間勉強に耐えられるように力をつけることだと思います。

    このまま公立に転校したりビリ定着したりでは、負けグセがつくように思います。自分はダメなのだ、能力がないから、という挫折感に悩まされそうな気がします。

    お子様は成績下降でビリになってしまいましたが、今のビリは、頭が悪いとか能力が足りないとかの結果ではなくて、はっきり努力が足りない結果だとお子様がちゃんと理解するところからですね。

    日本にいた子は、お子様よりずっと前から勉強してきているし、長時間の集中力も体力もあるのでしょう。

    それを克服して少しでも挽回し努力の成功体験をさせることですよね。まずは英語と数学ですね。この2教科は積み重ねが大事なので。

    努力すれば結果がついてくる、成績があがる経験を一度でも経験すれば、やる気も格段に上がると思います。その環境を整えてあげればよいと思います。主体はあくまでお子様で。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す