最終更新:

22
Comment

【6033320】公立中学校を変えたい

投稿者: 夢見るあほ   (ID:BWQ23ZdXrqc) 投稿日時:2020年 09月 27日 18:06

公立中学生です。少し前に授業が再開して学校生活をしていたのですが、私立中学に受かった人と遊んでいたときに衝撃を受けました。なんと公立では生徒会等の予算が1年で150万くらいなのに対し、なんとびっくり500万。図書室の本は充実し、なんと自動販売機、食堂まで...!。と、ものすごい驚きました。そこで僕は「親から金いっぱい集めてんだから当たり前か」というとその子は「いや、文化祭とか生徒での収入もたくさんあるよ。そういうのしないの?」と、公立中学の行動力のなさを突いてきました。前置きが長くなりましたが、僕は来年生徒会長に立候補して学校を変えたいです。生徒がお金を集められる方法とはどんなことがあるでしょうか。また、小さい校舎に充実させられる設備って何でしょうか。中学受験をしたしてないで生活に優劣をつけたくないんです。よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【6034275】 投稿者: 不毛  (ID:fOGXuZWj8kY) 投稿日時:2020年 09月 28日 13:41

    公立中なんかに期待しないで高校受験頑張った方がいい。すぐ卒業です。

  2. 【6034284】 投稿者: 公立中学には1人100万円  (ID:DmQ3kRRbgBs) 投稿日時:2020年 09月 28日 13:50

    「私立の学校の給料は公立学校の給料に準ずること」という決まりがあるから、あまり差がないみたいですが。でも私立は学校によって先生の給与は幅があるみたいなので、一概には言えないのかな。
    あと公立は残業代がつかないけど、私立だとつくとか。
    我が家の学区の公立中学(横浜市)では校舎の設備はかなり古いし校庭や学校周りの草むしりや掃除を保護者が当番でやっているけど、私立ではそういうものは業者に頼んでいて保護者が当番でやるという話は聞きません。
    今回のコロナによる休校でも私立はすでにICT環境が整っていてすぐにオンライン授業を始められた学校が多いようだし。
    私立には寄付金などもあるので、そういう諸費用がまかなえるのかな。
    生徒集めのために必要なことだからというのもあるけど、生徒のために頑張っている私立が多いのは事実だと思います。公立中学ではどのようにお金が使われているのか気になりますね。

  3. 【6034378】 投稿者: ん?  (ID:oPvNuH4mSlk) 投稿日時:2020年 09月 28日 15:38

    >公立中学は本読まないでしょ?

    どういう意味?

  4. 【6034481】 投稿者: カフェオレ  (ID:hS0gy3gu0PY) 投稿日時:2020年 09月 28日 17:25

    全ての私立中とは言いませんが、正式採用の先生が少ないですよ。講師が多い。
    ただ、公立の先生は生活指導にどうしても力を取られるから、授業だけしていればよい先生では使えない。

    そんなところでも、公立中は優遇されています。
    私立中って、全校の先生の名簿配ってくれないのですよね。少ない事がバレるから?
    公立中なら必ず4月に配られるのに。

  5. 【6037124】 投稿者: 意味  (ID:xXmeZNJ1f6o) 投稿日時:2020年 09月 30日 20:34

    公立中学校の生徒で学校や市立の図書館で本を借りて読むような子はほとんどいないという意味です。

  6. 【6037145】 投稿者: わかる  (ID:ZvAemNcct.6) 投稿日時:2020年 09月 30日 20:51

    放課後、日本の歴史(漫画だよ…)読んでたらガリ勉!となんと大人である保護者に言われ受験を決意。そんな親の子供たちだから当然本など読まない。
    塾の社会の先生が楽しすぎてその数年後某大学の史学科へ進学し好きな分野の研究ができました。

    あのときガリ勉と言われるのが嫌で本を捨ててゲームやアイドルに興じて公立中学行ってたら今の自分はないな

    中学受験の塾には休憩時間に難しい図鑑読んでたり色々な子がいたな〜
    勿論ゲームアイドル好きの子もトップクラスにいてちゃんとメリハリかあった

  7. 【6102535】 投稿者: がんばって!  (ID:Ps76IuM/heY) 投稿日時:2020年 11月 25日 12:14

    30年くらい前に国立の中学校卒業ですが、飲み物の自動販売機がありました。夏とか長蛇の列で、売り切れちゃったりして悲しかったこともよい思い出です。お弁当持参でしたので、放課後の部活の前とか後とか、ちょっと甘い物や冷たい物がほしいときにありがたかったな~。私はヨーグルメットがお気に入りでした。
    公立であることに変わりないので(高校とは全く別の敷地でしたので、あの自販機は中学生用でした)、仕組みとしておけないことはないと思います。お金の管理が少し難しいハードルになると思うので、かなり大人も巻き込まないと難しいでしょう。資金は、例えば現在PTAがやっているかもしれないけど制服や体操着のリサイクルとか、中学生でもできそうなものを譲ってもらうとかできないかしら?
    私立と同じ環境を!と考えるとややこしくなってしまうかもしれませんが、問題提起のみならず解決もまわりを巻き込んでできると、とてもよい経験になると思います。がんばって!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す