最終更新:

51
Comment

【6065112】努力をしない息子に大学受験へのモチベーションを持たせるには

投稿者: オクトパス   (ID:19WTafhXlz.) 投稿日時:2020年 10月 24日 16:04

マーチ付属高に通う高校2年の息子がおります。
成績がふるわずこのままだと内部推薦からもれてしまいそうです。
部活もやらずにダラダラ過ごしているうえに成績も最悪。。その体たらくに業を煮やした主人と息子が衝突しました。
大学は行きたいけれど外部受験する自信はないなどと甘えたことばかり主張する息子に主人が呆れ果て、高校を出たら家を出て自活しろ、高卒で苦労して自分で這い上がれと通達しました。
主人は本気のようです。
それでも息子は今日も学校から帰って来てから部屋でゲームに興じています。
私としてはなんとか奮起して内部推薦に向けて努力をして欲しいし、それがダメなら浪人覚悟で大学受験に挑戦して欲しいと思っていますが、今母親としてどんな見守り方をすればよいでしょうか。
ご意見お聞かせ頂けると嬉しいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6066258】 投稿者: オクトパス  (ID:19WTafhXlz.) 投稿日時:2020年 10月 25日 17:20

    書き込みをありがとうございます。
    附属高生であっても上を目指し努力を怠らないご子息様は素晴らしいですね。
    それに比べますと我が家は親子で認識が甘かったと痛感しております。
    まだ間に合うかわかりませんが、家庭教師の時間を増やしたのでなんとか息子には頑張ってもらいたいところです。

    本当に後悔だらけです。

  2. 【6066383】 投稿者: 付属の保護者  (ID:mB5gM1JqnM2) 投稿日時:2020年 10月 25日 19:26

    親の導きが失敗だったのでは?
    大学行く理由とか、推薦もらう為に必要なこととか、高校生になって迷走しているのは致命的なのでは?
    我が家は中学受験と中1位で「(学校で)勉強する理由」は親子で話あって本人も納得し、最低限の勉強はして、希望学部に推薦貰えましたけど。

    親が先回りお勧めしません。
    大学行っても、就職しても、ママが面倒みるわけにはいかないでしょう?

    もうそこそこ大人扱いしてあげて、自分の人生なんだから好きにやらせて、失敗含めて自己責任でよいのでは?

  3. 【6066401】 投稿者: オクトパス  (ID:dE5z9hCLo2k) 投稿日時:2020年 10月 25日 19:42

    書き込みをありがとうございます。
    おっしゃる通りで返す言葉もございません。

    主人の言うように高卒覚悟であとは自己責任でやらせるしかないのかもしれません。

  4. 【6066404】 投稿者: 言うのは簡単  (ID:T2SP4fqKiIQ) 投稿日時:2020年 10月 25日 19:48

    ですよね、何事も。
    でも自分の子供がテストで5点や10点をとってきても同じように自己責任だからと黙って見守ることができますか?
    親子で勉強をする意義について話し合ったりはどこのご家庭でもしていると思います。
    どこまで子供に響くか、子供が外でどんな刺激を受けているのか、生まれ持った能力や強さ弱さ、それぞれの要因でそれぞれの進路が決まっていくのでは?

    放置していたらニートや、ネットカフェ住民になってしまうかもしれませんよ。
    未成年が定職につかずにフラフラしていたら放置はできないですよね?

    スレ主様とご子息は深刻な状況ですが、1日も早くご子息が自覚を持たれることをお祈りします。
    親が腐ってしまうとどうにもならないと思いますので、気持ちを強く持ってください。

  5. 【6066426】 投稿者: 付属の保護者  (ID:mB5gM1JqnM2) 投稿日時:2020年 10月 25日 20:17

    >自分の子供がテストで5点や10点をとってきても
    >同じように自己責任だからと黙って見守ることが
    >できますか?

    結果が出た後に叱ったりはしませんでしたね。もう終わった事ですから…中学生の頃は、分析させて、どうすべきだと思っているかは尋ねたり、相談されればアドバイスはしてました。「キミの人生だから好きにして」的に高校は放置でしたね。(学校側の指導に準ずる感じ)

    >親子で勉強をする意義について話し合ったりは
    >どこのご家庭でもしていると思います。

    私達夫婦も大学付属出身ですが、入学した瞬間に油断モードな家庭って昔から一定数いましたし、子供の友人にも一定数そういう家庭あったみたいですけど…

    >どこまで子供に響くか、子供が外でどんな刺激を
    >受けているのか、生まれ持った能力や強さ弱さ、
    >それぞれの要因でそれぞれの進路が決まっていく
    >のでは?

    携帯電話(スマホ)とかもそうですが「親がお金を払ってる理由」とかちゃんと説明してないのでは?「払ってくれるのが当たり前」って子供が甘えているのでは?

    「親の意向にあわなけれは最低限のサポートしかしない」と明確に示していないのではないかと思います。私立、高校、大学に行かせるのは、親の義務ではありません。

    まあ、結果論ですけどね。覆水盆に返らず…なんで、多分、お子さんがやる気ないのを強制的にやらせるのは難しいくないかな…

  6. 【6066462】 投稿者: オクトパス  (ID:dE5z9hCLo2k) 投稿日時:2020年 10月 25日 21:00

    言うのは簡単さま、付属の保護者さま書き込みをありがとうございます。

    勉強する意義、大学で学ぶことの意義については折にふれ経験談をまじえ私からも主人からも話して参りました。
    それが響いていなかったことに主人が愕然とし、今回息子に対して梯子を外す発言をするに至りました。
    伝え方が一方的だったのか、的を得ていなかったのか、、とにかく伝える側の私達が未熟だったのでしょう。
    覆水盆に返らず、の言葉が心に刺さります。

    来週からの家庭教師の先生との授業の日時について息子が直接先生と連絡をとっているのですが、先生にうかがったところ、やる気は感じられるとのことでした。そこに一縷の望みを持って、もう少し見守っていきたいと思います。

  7. 【6066528】 投稿者: そうかなぁ?  (ID:BsLKModbl8I) 投稿日時:2020年 10月 25日 22:04

    覆水盆に返らず…なんて大袈裟だと思いますよー

    ご両親がそんなに取り返しのつかない事したかなぁ?という印象です。むしろ、ご主人が進学させず社会に出て揉まれてみろ!とおっしゃってるのはまさに「獅子の子落とし」の如く愛あるお言葉ではないでしょうか?
    うちの息子はスレ主さんの息子さんよりもう少し小さいですが、いくら言い聞かせてきたつもりでも何にも響いてません。同じように育てた年子の弟はすごく受け止めてるのか真面目なのか、真っ直ぐ育ってます。

    今までの子育てが間違ってるわけではないと思いますよ。その子の性格もあるでしょう。もちろん育て方をもうちょっと工夫してたらなぁーって思うこともたくさんありますが。

    あまり落ち込まずに元気出していきましょー!

  8. 【6066645】 投稿者: 親には何もできないですよ  (ID:a3e2j4GD2Ns) 投稿日時:2020年 10月 26日 00:31

    今春六大学の付属校を卒業して、大学に上がった子供がいます。スレ主さんの言葉に幾つも共感しました。

    ウチは主人がお膳立てをして、
    中3夏からWアカに入れて、
    志望すらしなかった学校に滑り込みました。
    塾の先生に恵まれたことと、
    本人が様々なことに耐えながら黙々とこなす特性が
    たまたま上手くいったのだと思います。
    しかし、高校に上がると好きな部活を自分で部活を見つけ、部活三昧の生活となりました。
    親としては自分の決断で決めた事だから
    嬉しく見守っていましたが、
    周りの友達と同様にスマホやゲームにどハマりして
    勉強しなくなりましたね。唖然。
    だんだん遅刻が多くなり、留年こそしませんでしたが、学部の選択肢が狭まっていくのが定期試験毎に実感せざるを得なくなっていきました。
    三年の部活では、本人のミスが原因で大きな大会で敗退するなどズタボロでしたが、親が声を掛けるのはやめました。自分で気がつくまで待とうと。
    何に気がつくかどうかも、親にもわからないのですが。
    周りの親も何がしか悩んでました。
    成績優秀で高校から入学したクラスメイトもドンドン成績が下がり、担任に保護者が呼ばれました。
    担任によるとは思いますが、彼は担任に励まされて将来を見据えて経済を勉強することを目標に、奮起したそうです。結果は初志貫徹。ママ友から聞いて羨ましかった事を覚えています。
    また、中学から来た同級生で、学校に来られなくなっている子もいました。好きな部活には来られるのに、学校のクラスには入ることができない。体が言う事を聞かないそうです。結局は留年を何回かして、三年生に上がらなくなった時点で退学しました。大検の資格を取って、また同じ大学に来たいそうです。親御さんの判断に率直に脱帽しました。
    ウチは結局、従兄弟と同じ学部に行きたいと言う事で、3年秋から勉強しだしてなんとか滑り込みました。
    ただし、卒業直前に学校から3年間の遅刻に関する呼び出しがあって、かなり冷や冷やさせられました。
    こうした一つ一つの事が、いつか本人のためになってくれたらと思っています。
    大学入学後も同級生の保護者と連絡を取り合うこともありますが、みんなが口にするのは、コロナで子供が巣篭もりしていて、ゲームやスマホにハマって何一つ大学生らしい事をしていないと言うボヤキばかりが聞こえてきます。平和ボケした話だと思いますが、親っていつまでも心配したいんだと思います。
    だけど、親の人生と子供の人生は明らかに違うし、
    親が引っ張りすぎても子供はいつかそのレールから降りると思います。
    親だからこそできる見守りをしていきたいと思います。
    待つって難しいですね。親に待たれても、子供からしたらうざいんですけどね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す