最終更新:

69
Comment

【6109560】中学受験は科学者に不向きか

投稿者: 子どもは遊びが仕事   (ID:yPmq.DNkqC2) 投稿日時:2020年 12月 01日 16:31

日本学生科学賞をご存知でしょうか。
毎年行われる中学生と高校生を対象とした
日本で最も伝統と権威のある科学コンクールです。
このコンクールの過去の入賞者の出身校を見ていたら
驚かされました。
最高賞の「内閣総理大臣賞」だけを見ても
高校では、地方の公立高校と農業高校がほとんどだったからです。
なお、公立高校は非進学校が少なくありません。
次いで、工業高校も見られました。
たまに登場する私立高校は無名校だったりします。
つまり、中学受験の偏差値上位校は皆無なんです。
皆さんはこの事実をどう思いますか?
一流の科学者には中高一貫私立出身者は
ほとんど見られないことと関係があるのでしょうか?
やはり小学生の頃に、勉強ばかりさせてはいけない気がします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6110050】 投稿者: スレ主旨とは違うけど  (ID:bSHsJ6w4xOE) 投稿日時:2020年 12月 02日 00:40

    中学受験生って、遊びを我慢して勉強ばかりしてる子って、ほとんどいないと思いますよ。

    多くの子は動画視聴やゲームしてる時間を勉強時間に当ててるだけです。

    さらに言えば、わが子はマイクラとマリカーに関しては、学年では誰にも負けないって豪語しておりましたが、ちゃんと難関中学に進学できました。

    なんか、中学受験生のイメージって誤解されていると思います。

  2. 【6110057】 投稿者: 質問  (ID:that6fGA51A) 投稿日時:2020年 12月 02日 01:02

    最近のことはわかりませんが、昔は刺青の染料に含まれる金属物質がMRIの電磁波に反応し、火傷するといわれていました。
    5Gの電磁波でも火傷しますか?
    口腔内のアルマガムやインプラントのボルトや歯列矯正のブリッジにも反応しますか?
    怪我で脚や腕にボルトを入れている人は、どうなるのでしょうか?
    世界中でファーウェイ排除の中、IT庁の平井大臣はファーウェイを日本に導入しようとしていますが、安全面や個人情報は守られるのでしょうか?
    ウイグル人の監視にも使用されている会社ですよね?
    イギリスではファーウェイを排除し、NECと共同研究を始めたそうです。
    本当の事を教えてください。ファーウェイではなくても、5Gは有害且つ使い勝手が悪いのではないですか?

  3. 【6110066】 投稿者: 質問  (ID:that6fGA51A) 投稿日時:2020年 12月 02日 01:29

    韓国では5Gを解約する人が増えているそうです。
    健康被害も心配だし、個人情報も中国にダダ漏れになるのでは?

  4. 【6110068】 投稿者: 質問  (ID:that6fGA51A) 投稿日時:2020年 12月 02日 01:34

    価格が安い!というだけで飛び付いたらダメです。
    通信インフラごと日本を乗っ取られる、という意味です。
    日本の政治家は、日本に取り残される子供達の未来なんて少しも考えてくれていない。

  5. 【6110608】 投稿者: それ  (ID:K6GGkWrWsPs) 投稿日時:2020年 12月 02日 14:17

    2000年頃に研究の対象が自然科学の分野に限られていたのが
    情報も加わったため、筑駒も参加することが可能になったのです。

  6. 【6111402】 投稿者: でも  (ID:7xAlcm/9ADk) 投稿日時:2020年 12月 03日 07:43

    さすがに数オリを全国ニュースでやらないだろ

  7. 【6111483】 投稿者: うける  (ID:09zV4botHCY) 投稿日時:2020年 12月 03日 09:38

    中学受験する12歳までの過ごし方や大学入学までの活動で科学者に向き不向きがきまるなら、ご自身の回顧録を拝読する限り、京大の山中教授は「科学者には不向き」だったことでしょうね。

    つまり、高校生までの専門分野に長けた生徒が科学者として成功するということは当てはまらないかと。また、山中先生の人間力は専門分野だけを若い時から歩いてこられていないからこそ。研究者としてはもちろんその先のステップを考えたときにあまり若いうちから、専門分野に偏るのはどうかと思います。

    当然そのような事例で成功もみうけられますが、ごく少数派では?蚊を媒介するマラリアの撲滅に志を置く田上氏のような若き研究者も居ますが、まだコロンビア大生ですよね。今は科学者として活躍を期待されますが、彼はもしかしたら違う選択をするかもしれません。起業したり国際系機関の職員として人道支援の道もあり得ます。

    数オリにしてもさまざまな科学系のコンテストや賞にしても、学生のトライヤルにはまずいかに身近であるか?は大きい。つまり、中学受験した学生にとってみれば、存在も知らず興味がないし、何年もかけて取り組まないコンテストや賞が多いということです。

    例えば、とあるコンテストを目指してのクラブ活動があったり、同好会など縦横のつながりがあったりする学校なのか?またその賞は指導者の影響力の軽重はご存知なのですか?
    地方の公立は、その自治体の教育委員会の意向も反映するので、そう言う◯◯大臣賞なる活動に積極的。また、学校の宣伝として何かに特化して指導を厚くする学校もある。かたや、一般的な中学受験先は私立が多く、そう言った活動は学校を上げての取り組みにならないケースが多い。
    先例があった筑駒も田上氏の出身校も国公立大の実習校なので環境としては他の私立とは違うかと。

    科学系コンテストなどの受賞歴をもって次のステップがきれるような大学入試が米国のように一般的なら、もっと学生の注目度も高く中学受験で有名な私立も指導にもっと熱心になるけれど日本はそうじゃないので、土壌がないというのが現実ではないでしょうか?

    さらに、本格的な専門分野を決められない中高生は、ゼネラルな受験科目と体力や人間力をつけるためクラブ活動で汗を流す方が効率がいいと思うのは至極当然。

    概ねの中学受験生が進学先に求めるものは、知的好奇心を相応に満たす環境であり、専門分野に長けた教育環境に進むためのステップの場。いきなり専門分野に一点集中し飛躍する場は、まだ12歳には未知数で選択外という結論でしょう。

    一般的に科学者に向き不向きは、大学時代あたりに選択するものではないでしようか?

    と、マジレスしてしまいました、

  8. 【6111488】 投稿者: 間違い  (ID:WE7Tvcs8UM6) 投稿日時:2020年 12月 03日 09:42

    山中さんは塾に通ったのは1ヶ月だけだし、
    放課後も狂ったように勉強はしてなかったと思うよ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す