最終更新:

24
Comment

【6127059】大学合格者延べ数と、実際の人数

投稿者: 例えば   (ID:Z1uIkt8.q7k) 投稿日時:2020年 12月 17日 10:44

例えば
現役合格、延べ数
東大10人、国公立大学合計50人
早稲田70人慶應60人

上記位の合格実績が公表されている中高一貫校の場合、(延べ数なので)実際に何人位が、この合格を出しているのか考えた時、

早稲田の70人が、東大及び国公立大学を受けて、併願で慶應まで受け、合格をもらった。

(国公立大学と私大の早慶の上下、学部毎の難易度の違いはおいておいて、ザックリ)
つまり、この中高一貫校では、国公立大学、早慶以上は上位70人位に位置する事。
と考えるのは、厳し過ぎですか?

延べ数ですから国公立大学50人+早稲田70人+慶應60人で180人が、全員違う生徒である事は無い訳てすよね。だとすると、この180人の内何人位が重複していると考えますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【6127080】 投稿者: はな  (ID:k67XiG3sVUU) 投稿日時:2020年 12月 17日 11:14

    でしょうね
    70人重複でいいんじゃないでしょうか?
    あとは国立しか受けないご家庭分がプラスされるくらいじゃないですか?

  2. 【6127116】 投稿者: 1/2  (ID:aPOpTVsbnXg) 投稿日時:2020年 12月 17日 11:38

    国立大と私大は重複している可能性大。
    学科数と定員数が多い早稲田内の重複が多い。

    早稲田70と慶應60は1/3(40名)として、
    進学実績は国立50+早慶40=90名

    重複は90名、約半数かな。

  3. 【6127132】 投稿者: ?  (ID:ZHb3ttTYq0o) 投稿日時:2020年 12月 17日 11:58

    この1/3(私大の重複)の数字はよく見かけますが、実際どんな考えから出てきた数字なのですか。

  4. 【6127190】 投稿者: たぶん  (ID:7lm.GQBgmM2) 投稿日時:2020年 12月 17日 12:50

    高校HPや週刊誌が出してる合格者数と進学者数を計算しただけでは?

  5. 【6127222】 投稿者: 個人的な見方  (ID:b5piAPx58UM) 投稿日時:2020年 12月 17日 13:07

    個人的には、東大10人程度なら、早慶まででその10倍(100人程度)は合格するポテンシャルがある子がいるかな?と考えます。
    併願は個々の方針によもるし、早稲田だけ、慶應だけの方も少なくありません。

    東大以外の国立はあまり気にならず、100名が早慶以上なら、その中に東大以外の国公立も受かっている方がいる、ぐらいに考えますね。
    国公立もレベルが様々なので、一括りには出来ませんから。

    東大の合格者数の指標だけ見るという方がいるのは、そういう考え方だと思います。
    東大に合格する生徒がいるなら、それより下位の大学合格者は少しずつ増える、というように見ると思います。

  6. 【6127613】 投稿者: まぁ、  (ID:HP6QEPe0jy2) 投稿日時:2020年 12月 17日 19:09

    国立大を目指す優秀な進学校と、早慶をはじめとする私大専願が中心の中堅校とは、分けて考えないと~

  7. 【6127959】 投稿者: 理系だと  (ID:jLNsDt15RcM) 投稿日時:2020年 12月 18日 01:40

    理系だと最大に重複しても国立と早慶各1だけに
    なって進学は1つになるね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す