- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 風まかせ (ID:fUeGipndif6) 投稿日時:2021年 01月 10日 09:16
男子校のよさは、異性の目を気にせずのびのびと学校生活を満喫できるところ、と男子校の学校説明会ではよく聞きます。いじめ問題は、何も男子校に限った問題ではありませんが、逆に男子ばかりなのでいじめがエスカレートするといったことはないか心配です。昨年、週刊誌でも取り上げられた有名男子校のサッカー部内の暴力事件もありました。男子校に通っているお子様をお持ちの保護者のみなさん、男子校におけるいじめの実態やいじめが起こった際に学校側でどこまで対応いただけるのか、実際のところを些細なことでも結構ですのでお教えください。
-
【6152724】 投稿者: いじめ (ID:rshyR1fkm.Q) 投稿日時:2021年 01月 10日 10:47
反抗期に当たる中2中3あたりが一番酷いような気がします。高1くらいまで伸びることも。最近耳にするのが、文武両道が出来ているお子様達からのいじめです。
ストレスが溜まっているんでしょうか。学校側も優秀層なので注意しにくいとも聞きます。またご家庭では凄く良い子なので親も気付かないし、いじめをしていることを認めないようです。
いじめられた側は学校をやめるケースもあります。
いじめ対策は学校側から説明会で敢えて説明される学校は前向きな検討をしている学校と認識しています。
停学等強い措置を取られる学校もあったように思います。逆にほぼ放置の学校もあるでしょう。 -
【6153620】 投稿者: 風まかせ (ID:fUeGipndif6) 投稿日時:2021年 01月 10日 23:11
コメントありがとうございます。いわゆる中堅校といわれている男子校では確かに学校説明会でいじめ対策について説明があります。しかし、御三家や新御三家クラスになるといじめ対策について説明はほぼないように思います。優等生とされる子によるいじめは、学校側がいじめを隠そうとすることもあって、なかなか発覚が難しいのではないかと推測します。文武両道の子によるいじめのお話、昔話題になった学校カーストなどもまだあるのでしょうか?!
-
【6153727】 投稿者: 便乗です、気になります。 (ID:u0eQ3mgKqaA) 投稿日時:2021年 01月 11日 00:56
我が家も男子校を第一希望としてます。
スポ少仲間に母親とコーチの前では良い子になる厄介な子がいて、スポ少辞めました。
その母親はかなり口うるさい人で目立っていました。
オツムのほうはイマイチ君みたいですが、早慶のような文武両道校にスポーツ推薦で高校から入ってきたら幅を利かすのだろうな、て思うと希望校として本当に悩みます。
万が一ご縁がありましたら、息子が進学したことが耳に入るくらいせまい環境なので、負けじと受験してくるのは想像に容易い。
杞憂ですが、本当に悩みます。 -
-
【6153855】 投稿者: 風まかせ (ID:fUeGipndif6) 投稿日時:2021年 01月 11日 08:36
コメントありがとうございます。わたしも男子校の選択に迷っています。息子が一所懸命に勉強して入った先にいじめが待っているとしたら、やりきれません。いじめは精神的に幼い子がやること→偏差値が高い大人びた子が集まる学校ならいじめはないはず、との図式をなんとなく思い描いておりましたが、いろいろと調べておりますとそうでもないのかなと、、、
-
【6153879】 投稿者: このケースの場合 (ID:7D0LsyDTe9c) 投稿日時:2021年 01月 11日 09:06
高校から入れない、完全一貫校にすればいいのではないでしょうか?
でも相手が負けず嫌いの中受非受験組が相手だと、中受の偏差値と高受の偏差値を比べていろいろ言われそうですね。 -
【6153887】 投稿者: 男子親 (ID:jLj3moodh4w) 投稿日時:2021年 01月 11日 09:15
自分の子供の周囲しか分からないから、なかなかレスしにくいですね。
こればっかりは運で、たまたま荒れた子供と近くになれば何処の学校でもあり得るとしか言えません。
ただ、私立男子校って所謂おっとりしたお坊ちゃんのもやしっこ(我が子よごめん)が多く、いじめなんてあまり聞きません。女の子のような大人しさです。
生徒数が多い学校の方が、加害生徒に当たる可能性は低いのではないかな。
学校は入学の際にいじめ対策について、時間を取って説明してくれましたが忘れてしまった位いじめは聞かないです。
いじめに限らず、親しい子供との仲違いや勉強の不振、理由の分からない登校拒否…他のトラブルも様々ありますよ。 -
【6153927】 投稿者: 都内私立中いじめ認知件数 (ID:0Bz0cnwwsv2) 投稿日時:2021年 01月 11日 09:48
平成30年度における都内私立学校の児童生徒の問題行動・不登校等の実態
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2020/02/18/15.html
いじめの認知件数の学年別 (調査対象 私立中学校 187校)
中学1年 男子120件 女子50件
中学2年 男子 74件 女子40件
中学3年 男子 46件 女子35件
私立であっても、やはり男子のいじめが多いのですね。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"中学校"カテゴリーの 新規スレッド
- N開式の内申点計算方法... 2021/01/23 10:45
- グローバルクラスは 2021/01/23 10:42
- 最終判断、過去問の相... 2021/01/23 10:24
- コロナを見据えての学... 2021/01/23 08:58
- 2021異変? 東京圏 男... 2021/01/23 06:54
- 出願サイト、ミライコ... 2021/01/22 20:59
- 日大三中・三高の卒業... 2021/01/22 20:39
- 追加合格、補欠合格は... 2021/01/22 17:28
- 思学舎からの合格実績2021 2021/01/22 15:47
- 進度の遅い塾に在籍し... 2021/01/22 12:41
"中学校"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"中学校"カテゴリーの 新着書き込み
- 悠仁様の進路 2021/01/23 11:16 夏休みのご様子が公開されて、健やかに成長されて いらっし...
- 栄東か淑与野かN54都内... 2021/01/23 11:16 都内住み、N偏差値60弱の理系女子です。 栄東(難関大)、淑徳...
- もうやめたい 2021/01/23 11:15 新小6男子です。大手塾に通い2月から新クラスがスタートしま...
- 進度の遅い塾に在籍し... 2021/01/23 11:07 現在小学4年生の子供がいます。子供の通っている塾は、サピッ...
- 灘中塾別合格者数合計 ... 2021/01/23 11:04 2021 灘中合格者数塾別発表数 ※21年1月20日14:0...