最終更新:

26
Comment

【6227772】【質問】ゲームとの付き合い方(早慶付属中に進学するのですが、ゲームばかりで困っています)

投稿者: ゲーム中心の生活を危惧しています。。   (ID:DqBGVuIylg.) 投稿日時:2021年 02月 22日 22:56

ゲームとの付き合い方やルールなどについてのご質問です。

この春、子供が早慶付属中に進学するのですが、受験後はもう本当にゲーム中心の生活になってしまい、この先が心配になっております。
(合格後、入学まではゲームを好きなだけやって良いとは伝えておりました)
(ただ、事前の想像以上にゲーム漬けになっているため、心配し始めた次第です…)

普通にやっていれば大学には行けるものの、ある程度の成績を取っていないと、希望学部に進めない可能性もありますので、親としてはルールなりを決めたいと考えております。

つきましては、諸先輩方がどのように子供と向き合っていらっしゃるのか、ルールや指導方法、うまくいった(またはいかなかった)方法なども含めて、なんでも構いませんので、教えていただければ幸いです。

どうぞよろしくお願い申し上げます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【6227871】 投稿者: どんなゲーム機かによる  (ID:v/LElEvHAAg) 投稿日時:2021年 02月 22日 23:54

    スマホやタブレットをノーガードでわたすのと、ゲーム機なのか、パソコンなのか、によっても対応変わってくると思います。今、熱中しているのはなんですか?

  2. 【6228122】 投稿者: うさぎ  (ID:emUJHoy3iWo) 投稿日時:2021年 02月 23日 08:41

    家の息子も付属中です。もしかしたら、同じ中学かもしれませんね。(笑)男子校です。
    愚息も3年間ゲーム三昧で、どうしたものかと思っていますが、意外とテスト前や課題提出は、きちんとやっているのであまり、細かく言っていません。
    学校の先生からは、深夜までゲーム三昧すると脳に悪影響があるなど保護者会で強く言われ、夜中迄やることは、ありませんが、土日は、モンハンをテレビで1、2時間、スイッチを3時間位やってます。

    食事は、必ず家族で食べる、たまには家族で外出する等なんとなくなルールがあります。

    本心はゲームを一切しない方がベストもしくは、時間を減らして欲しいですが、周りのお友達もほぼゲームをやっているようです。
    あと、成績が悪化したら、ゲームとは距離置くようにと主人がきつく話しているので勉強もある程度はしつつな感じです。
    あまり参考にならずですみません。

  3. 【6228210】 投稿者: スレ主です。  (ID:DqBGVuIylg.) 投稿日時:2021年 02月 23日 09:48

    早速のご連絡、ありがとうございます。

    ご質問のゲーム機(と主にやっているゲーム)は、以下の通りです。

    ・スイッチ(ポケモン系、大乱闘系、マイクラ、スプラ、など)
    ・タブレット(ゲーム関連のサイト、YouTubeなど動画系、など)

    放っておくと、常にスイッチかタブレットを使っており、食事なのでやめなさいと言っても聞かないのです。。
    今は宿題がないので何とか見過ごしているものの、この先が心配です。。

    何かアドバイスなどがありましたら、よろしくお願いいたします。

  4. 【6228301】 投稿者: 附属  (ID:iDrqay8dvkA) 投稿日時:2021年 02月 23日 10:32

    大学の受験勉強が必要ないので、そんなに気にしなくていいと思います。

  5. 【6228334】 投稿者: 対応  (ID:hRU.z.saKSQ) 投稿日時:2021年 02月 23日 10:57

    まず、汎用機(特にタブレットとスマホ、PC)の話。
    「全て親からの貸与品であること」を確認(自覚)させて下さい。どんな理由で渡していて、どんなことをされると親としては嫌か(不快か)をちゃんと話合った方が良いです。

    ソーシャルにつながる事についての危険性、トラブルについて、中高生向けの書籍あります。そういうのを吟味して読ませ、感想を家族で話合うのも良いかもしれません。

    まだ、従順なようであれば、それらを元に自分でルールの素案を作らせて、家族で話し合いルールを決めることお勧めします。

    基本宅内のWI-FI網を使うと思うので、まず、それを管理(制御)できる能力を親が持ちましょう。ネットワークをおさえてしまえばかなり管理は楽です。

    各機器のOS層のアカウントを、親のアカウントの配下にしましょう。インストールするアプリや、アクセスできるサイト、使用時間などの管理ができます。
    大事なのは、利用に際して、保護者の承諾が必要なことを理解させること。「自分のモノ」ではなく「保護者から与えられているモノ」である自覚をお子さんに理解させることが最も大事です。

    Switchも同様に保護者管理機能あります。
    ネットワークに繋がなくても遊べますが、列挙されたゲームタイトルはネットワーク接続して楽しむものが多いので、最悪ネットワークから締め出せば良いです。

    保護者機能を突破しようとする子供とのイタチごっこになる可能性もありますが、そこは、どれだけものわかりの良いお子さんかどうかになりますかね。

    最悪なのは「四六時中ネットに繋がっていないと暴れだす」ことだと思うので、まずはそこをお子さんと保護者が同じ方向を向いていることを家族会議(?)で合意とることからではないかと思います。

    後は、自室に極力持ち込ませないルールにするのも大切かな(○時以降はリビングでしか使ってはダメとか…)

    制御するかどうかは別として、保護者が肝を握っていることは大事だとも思います。

  6. 【6228342】 投稿者: 通りすがり  (ID:XmYLTC3WJZA) 投稿日時:2021年 02月 23日 11:05

    どなたかも書いていましたが、入学後はレポート課題やテスト前勉強など、(学校により多少の違いがあっても)意外とやるべきことが出てきます。
    入学後、赤点取らなければ見守っていても良いように思います。赤点取るほどだと、学校からの注意や指導が入るようです。高校からは留年もあるので。

    我が家は主にPCゲームとスマホでYouTubeですが、PCゲームでは友達とオンラインでつながって会話しながら協力して、ゲームしています。クラスメイトとゲームを通じてコミュニケーション取れている点はコロナ禍でも安心でした。
    最近は親世代と違いゲーム業界の市場規模もさらに大きくなりeSportsなど多方面の拡がりを見せているので(子に注意すると、そういう趣旨の反論もあり)ゲームが悪いとも言えなくなってきたように思い、どこまで許すか我が家も親として悩んでおります。

  7. 【6228353】 投稿者: うちも  (ID:Li7LB3ueai.) 投稿日時:2021年 02月 23日 11:17

    部活と学校、週3の塾以外は、ずっとゲームです。
    まぁ、成績は上位10%に入ってるので良しとしてますが。
    今日の祝日は試験前で部活がないので勉強でもするかと思ったのですが、友人と久しぶりに外でスポーツをする、と出かけて行きました。ゲームより、マシですかね‥。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す