最終更新:

22
Comment

【6281149】数学苦手な娘

投稿者: しんどい   (ID:sF2XLQm/eNY) 投稿日時:2021年 03月 30日 17:49

4月から中2になる娘がいます。
さほど偏差値の高くない私立であるおかげか、定期テストでは平均取れたり取れなかったり程度の成績でしたが、数学の春休みの宿題を一緒にやっててクラクラしました。

例えば、リンゴ60円ととミカン90円合わせて10個買って1000円でした。(数字は適当です)
という問題を、わかんないわかんないと喚くので、少し教えてみました。

「リンゴの数をxとしたらみかんは何個?」
「20-x個」
「それで1000円なんだよね?」
「あ、わかった!x+(20-x)=1000だね」
「え。。。」

全体的にこんな感じです。

ちなみに定期テストの時は出るパターンの問題を何回も解いてるので解法を記憶している模様、中受算数もたぶんそれで乗り切りました。
範囲が終わるとすぐに忘れます。
知らない問題が出るとパニックになるそうで、いちから自分で考えるのは嫌だそうです。
他の科目でも思考力は使うと思うのですが、数学になるとアレルギー反応があるようです。

私自身は理系だったので、娘を見てるととても心配になります。
このレベル感まずいでしょうか?
今のところ改善方法としてはまた問題解いて解法を思い出すしかないのですが、良い学習法があれば伺いたいです。

一応、英語はほぼ満点なのが唯一の救いです。。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【6281458】 投稿者: 昭和時代の親父  (ID:TSyCUY8No12) 投稿日時:2021年 03月 30日 21:32

    数学、物理は苦手な子はとことん苦手ですよね。

    通われている学校は付属ですか?
    違う場合、学校推薦で大学をと考えてられますか?

    この二つの場合、定期試験対策だけで難しいことは考えなくても良いかもと。

    一般受験なら私学の文系に絞って、理系科目は赤点を取らない程度に・・・。
    英語が得意なのはアドバンテージになりますから。

    正直、苦手を克服するより、得意を伸ばした方が良い結果が出る気がします。

  2. 【6281672】 投稿者: しんどい  (ID:sF2XLQm/eNY) 投稿日時:2021年 03月 30日 23:33

    コメントありがとうございます。

    通っている学校は附属ではないです。
    今から推薦狙い一本と言うことでもないですが、推薦も視野に入れた私立文系なのかなとは思ってしまいます。

    母の私はまさに物理専攻でして、理系科目も文系科目も思考力が必要なのは同じだから変な苦手意識さえ払拭できればできるようになるのではないか、とどうも思ってしまうのですが。。
    苦手なことを頑張らせてもしんどいので、最近は赤点取らないようにフォローだけに徹するのがいいのかなと思い始めました。

    英語は感覚や雰囲気でもで理解できるけど、数学は感覚だけで通用しないから難しいそうです。
    その感覚自体がよくわからない母です。

  3. 【6281748】 投稿者: 数学アレルギー  (ID:nZ/81/mqUlQ) 投稿日時:2021年 03月 31日 00:57

    スレ主さんが感じられている通り、受験を通じて数学アレルギー、もしくは、分からないので解法を暗記しちゃえばいいと考えているんでしょね。
    ご本人がやり直したいなら、学校の検定教科書をはじめからコツコツ解き直すことをお勧めします。
    でもきっとそうは考えないでしょうね。高校までなんとか赤点を取らないようにして、試験科目に数学のない大学を受験されるのがよろしいのではないでしょうか。

  4. 【6282094】 投稿者: 今更  (ID:H3GfbaP/9uM) 投稿日時:2021年 03月 31日 11:04

     私自身、数学を全く勉強しなくて数1になってから赤点続きでひどい目に合いました。国語とか英語とか社会とか‥記憶力が良ければできるんです。だから勉強してなくてもできる。でも、数学センスのない人にとって何もしないでできるようにならないのが数学。

     中高一貫校という事で中3から数1ですよね?このままでは数1の間結構大変になると思います。数1は習熟度別授業ではないんですよね?理系の子もいるクラスで理系の子を無視した授業をするわけにもいかないのでそれなりに授業をするはず。いくら女子校のそれなりの学校でも数1の授業はそれなりに難しい・・

     私の経験からすると、私の出身校は数2から習熟度別に分かれて、私立文系の子達にはめちゃくちゃ楽な授業に変わって試験も楽になりましたが・・文理別れていなかった数1はきつかった・・

     お嬢さんの学校の数1からの授業形態を知り、対策するといいと思います。数1から別れるなら、できなくても大丈夫。学校が数学苦手な子をどうにかしてくれます。一生、数学は苦手かもしれませんが他ができればいいじゃないですか。

     そうでなかったら!!ちょっと勉強した方がいいと思うので・・方程式位できるようになってほしいなら・・個別に通う、家庭教師、公文式などお嬢さんのレベルに合った勉強しかないと思います。集団塾は彼氏を見つける場にしかならにでしょうね・・それから中2に親が教えるのはよほど幼い子じゃないとバトルになりますが・・親が教えたら無料ですけど・・

     公文式は幾何は教えませんけど、方程式に関しては結構繰り返すので見に付くと思います。うちの子は算数苦手だったんですが、中学から公文式初めて数学は得意になりました。公文式は先生によってかなり違うので評判のいい先生の所の所が選べればそこへ行って1年地道に頑張れば成果が上がります。普通の女子校だったらできる方に変われるんじゃないか、と思います。

     ちなみに公文式に入るとおそらく割り算からやり直します。2桁で割ることがスピーディーにできることが方程式楽勝につながるからです。数の分解を記憶していると数見ただけでできるのです。
     数学的思考を身に着けるのは四則が楽勝にできてから・・ですね。

     中2で数学がかなりできないレベルに陥っていると、個人指導で1から教えてあげないと変わることができないです。‥個人的経験から申し上げます。私、算数は得意だったんですけど・・それに胡坐をかいて勉強せずにいたら数1になったとたん、不勉強が露呈しました。数1の中学3年生は地獄だった~~。

  5. 【6282204】 投稿者: しんどい  (ID:sF2XLQm/eNY) 投稿日時:2021年 03月 31日 12:33

    数学アレルギー、まさになりかけてますね。
    中学受験勉強もそんなにやってないのですが、解けて楽しくなるという方向には行かなかったようで残念です。
    おっしゃるように無理させすぎず、赤点は避け、できれば平均点は目指してフォローしていきたいと思います。
    ありがとうございました。

  6. 【6282211】 投稿者: しんどい  (ID:sF2XLQm/eNY) 投稿日時:2021年 03月 31日 12:39

    ご自身の体験を踏まえたアドバイスありがとうございます。
    娘の学校では中2後半から習熟度クラスが始まりますが、定期テストは平均近く取れているので簡単なクラスに行けるかどうかはわかりません。
    数1は中3後半から始まると思います。確かに数1はごった煮的な範囲でややこしかったですよね。

    今塾に行く時間的余裕がなさそうなのですが、とはいえ私が教えるとバトりがちなので。。極力優しく教えることを心がけてみます。

    図形範囲だと満点近く取れるのですが、方程式系はできてもすぐ忘れてしまうようで、論理的に物事を考えたくない力でも働いてるのかと思ってしまいます。

  7. 【6282407】 投稿者: 学校の授業を今まで聞いていない  (ID:qLN4jyvsDIc) 投稿日時:2021年 03月 31日 15:29

    小学校の授業を全く聞いてない。小2の教科書からやり直したほうがいい。

    小2から教科書買ってきてやり直す。小2の教科書なら1,2時間あれば読破完了。そうやって、復習させていくしかない。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す