最終更新:

125
Comment

【6302949】中学生女子の不安定さ

投稿者: ままごん   (ID:rXJAC57tuk2) 投稿日時:2021年 04月 16日 22:40

私立女子の4月から中2になる娘の学年で、不登校がチラホラ出始めているようです。
また、機嫌のムラが激しい友達がいたりで交友関係の愚痴も色々出てきました。

まだ中1の頃は聞く話も無邪気な感じだったのですが、女子の中2ってこんなもんでしょうか。
コロナ休校でのストレスなんかの影響もあるのかな。

御三家ではないですが、難関校クラスの学校で割としっかりしている子が多いのかと思ってましたが意外と関係ないものなんですね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 11 / 16

  1. 【6307098】 投稿者: 女同士のLINE  (ID:HRp7jW300Sc) 投稿日時:2021年 04月 20日 09:18

    保護者の連絡用クラスLINEですら露骨に面倒を持ち込むお母様がいるので
    成長しないのねーーーーー、とは思いますね。

  2. 【6307115】 投稿者: SNS  (ID:3kChWQGRhzM) 投稿日時:2021年 04月 20日 09:36

    制限した所でゆくゆくは使う事になるのだろうから、
    抑え込もうとするより使い方をコントロールする術を身につけて貰った方が良いのでしょうけどね。
    案外、親が口出し出来る素直なうちにSNSとの付き合い方を覚えてしまった方が良いのかもと最近思う。

  3. 【6307152】 投稿者: 中1の娘がおりますが・・・  (ID:tsT/vFBkE0E) 投稿日時:2021年 04月 20日 10:02

    皆さま、アドバイスありがとうございます。

    恐ろしくも、うちの娘のクラスでは、約8割の生徒がクラスグループLINEに参加し、
    学年全体になると約3割の生徒が学年グループLINEに参加しているようです。
    また、これとは別に、様々なカテゴリを作ってグループLINEが作成されているようです。
    入学後3週間で、一体どんな結束感(?)なんだと正直感じています。

    学校へのスマホの持ち込みは禁止ですが、
    家に帰ってから、グループへの誘いの通知が引っ切り無しにきていました。

    LINEが便利なコミュニケーションツールとして有効に機能すれば良いのですが、
    感受性多感な時期の子供たちにとって害が生じないことを願い、
    少なくとも、娘には、きちんと話し合いの場を設けて指導し、
    親としての責務を果たしたいと思います。

    ありがとうございました。

  4. 【6307184】 投稿者: 痛い目  (ID:KLkfzK6ZNBg) 投稿日時:2021年 04月 20日 10:31

    中2になったとき、たまたま席の近い子からディズニーに誘われて、すったもんだの末、うちは帰りは迎えに行くことにして4人で行くことに。
    直前にお揃いの服にしたい子がいるけとど買いに行けない子がいてネットで買うことになったり行くまでにもあれれでした。
    当日も園内でマナーが悪かったりしてイライラして楽しめなかったそう。
    自分は誰とでも仲良くやっていけると思ってたこの学校の子は常識がある子ばかりと思ってたけどそうでもないって分かったそう。
    1年一緒に過ごした同じ部活の仲間だったらこんなことはなかったと仲間に恵まれていたことも分かったみたいでした。
    行く前に私がよく知らない子といくのはどうかとおもうよ言っていたとおりの結果だったので、ママの言うとおりだったとも。
    この程度の経験で結構学びがありました。
    見守り頑張りましょう。

  5. 【6307522】 投稿者: LINE花盛りになりますわね  (ID:53yp26ENvfg) 投稿日時:2021年 04月 20日 14:35

    うちは高1になる子供がいます。中1の1学期が一番LINEの着信がひっきりなしでした。うちも中学生からスマホを持たせ、幼稚園のGL、小学校時代のGL、塾のGL、クラスのGL、、、。周りもみんなそうでした。

    携帯を使うのではなく、携帯に呼びつけられている感じでした。本人も落ち着かない様子でした。

    お子様ご本人としても、落ち着かないと思いますよ。暴言を吐いて良い気分もしていないと思います。良くない傾向だなと自分でも思っているのではないでしょうか?

    もうすぐ長いお休みにもなるので、今一度スマホの使い方の約束を見直されてはいかがでしょうか?

    スマホが買ったのは誰でしょう?月々の使用料金は誰が支払っているのか?つまり、保護者が買い子供に貸し与えているのが普通だと思います。

    そして何かトラブルがあった場合は誰が責任を負えるのでしょうか?スマホは大変魅力的で便利だけれども、凶器にもなり得ます。知らずに被害者になることも、加害者になることも簡単です。

    以前わたし自身がLINEの乗っ取り被害にあった事がありました。大変機転が効く友人宛にメッセージが送られ、幸いその時は誰にもご迷惑をおかけしませんでしたが、大変怖かったです。そういう話をして最後に責任を取ってあげられるのは親である事を話し合いました。
    そんな頃、当時AIで自動返信するIDをクラスのグループに招待したイタズラ気分でお友達がいて、我が子はその気持ち悪さにすっかりLINE熱が冷めてしまいました。
    周りもそんな感じで飽きてくる子もどんどん出てきますよ。

    そして徐々にクラブとかも始まり、実務的なやり取りしかしなくなりました。宿題とかプリントとかテストについて画像と範囲だけメモみたいな単語のやりとりだけです。

    お使いの物はiPhoneですか?もしそうなら、スクリーンタイムで話し合って制限をかけてあげた方がいいですよ。

    自分の1日のどのぐらいLINEを始めSNSに費やしているか、それが限られた時間の使い方として適当か?親から押し付けるのではなく、一緒に考えてみてはいかがでしょう?

    うちは毎日LINEは1日15分です。もちろん、必要な時は伸ばします。慣れたのか、文句もここ1年出ません。
    Safariその他も時間と課金とアプリのインストールには制限かけてます。デジタルデバイスはリビングで使います。自室には持ち込ませません。学生ですので、本分を履き違えるような携帯の使い方は学生でなくなってからするべきと言ってあります。そして、効率よく時間を使うことや文字によるコミュニケーションは真意は伝わりにくいものであるので頼りすぎず、誤解を生むぐらいなら、学校であえるなら学校で理解を深めるべきだとの話をすべきかと思います。

    ある程度初期の頃にしないと、なかなか本人は納得しないと思いますが、あの子の家の親は煩いと思われても、親のせいにすれば良いのだから、レスなかなかできなくてごめんね、としなさいと言って使わせていました。

    でも結局、同じように周りもご家庭で小言を言われてるのでそういうのも理解し合える友達が沢山できるようになりました。

    我が家は変なのかもしれませんしコロナ前に中1だったので事情がちがうかもしれませんが、みんな同じ悩みを持っていたなと懐かしく振り返りました。

    スレ主さんの中2あたりの女子が厄介というのもよわーく分かります。そして皆さんがおっしゃる様に中3の終わり頃から落ち着いてきます。親も子も少し諦めも出るのかもしれませんが。

    コロナもあり、余計にストレスもかかりますから見守る方も大変ですよね。

  6. 【6308853】 投稿者: あまり学校レベルは関係ないかも  (ID:kKAZMLqtqZU) 投稿日時:2021年 04月 21日 15:42

    と以前書いたものです。

    娘の学校でもクラスLINEはあり、1学期終わる頃には8割方参加しているようですが、2年次も3年次もクラスは連絡事項、もしくは、提出物関連の確認事項のみでした。部活LINEも同様です。
    仲がいい子とのグループもありますが、娘のいるグループはどれも大人しく、常識外れの時間の通知もなければ、返信の強要もなく平和でした。

    我が家は本人には中学の間は親がフリーで見られるようスマホ、タブレットのパスワードは親が設定管理すること、内容に問題がある場合は削除訂正をすること、不穏な空気になったら即アカウント停止、スマホ/タブレット没収と決めていましたが、トラブルもなく助かりました。
    現在も本人が忘れているのか面倒なのか設定はそのままですが、親がチェックすることはほぼなくなりました

  7. 【6315331】 投稿者: グループワーク  (ID:fGv1j87b/tg) 投稿日時:2021年 04月 27日 08:22

    友達関係とはちょっと違う話ですが、最近中2の娘の学校の話で驚いていることがあります。

    授業でアクティブラーニング形式でグループワークをする時など、個人ワークを全くやってないし、発言もほとんどせず心ここに在らずのクラスメイトがいるそうです。

    アクティブラーニングって、誰とやるかが結構重要なのでそのために頑張って偏差値高い私立に入れたのにな(といってもY55程度。うちにとっては、です)と残念な気持ちになりました。

    その他にも小テストの準備を全くせず毎回呼び出されるお友達や、LINEで宿題の解答を送ってと言ってくる子もいます。

    附属小はない学校なので、みなさん一年前の受験の時はしっかり勉強していたはずなのに。
    他の学校でもこんなものですか?

  8. 【6315453】 投稿者: やっぱり偏差値  (ID:m3jEzzgOAII) 投稿日時:2021年 04月 27日 10:15

    上の子がY65
    下の子がY55 くらいの学校に行っています。
    上も下も持ち偏差値はY60ちょっとでの合格でした。

    上の時は入学時からクラスメイトは大人びていて、グループワークの段取りなど大人顔負けの子もたくさんいてうちは肩身が狭かったです。
    もちろん、ダメな子もたくさんいるのですが、うちは2年生くらいまでには出来る子に引っ張られて提出物の期限を守ったり、内容もそれなりに整えるようになりました。
    ただ頑張っても頑張っても敵わず(代表を選ぶときなど)、残念なことも多いです。

    下はうちよりひどい子も多く、これなら公立の方が良かったかなと思うこともありましたが、1年経つ頃になこなれてきたと思います。
    代表に選ばれたりする機会は下の方がありますが、小テストの勉強や提出物の管理などは周りにつられて爪が甘くなっています。

    偏差値だけでなく校風によって学校や学年で差があるのだと思いますが、偏差値で細かく輪切りになっているのが東京近郊の私立の良さかなと思います。
    焦らず見守れば良いと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す