最終更新:

784
Comment

【6351520】公立中学の一番のメリット

投稿者: もう一度   (ID:MiPwctvavVc) 投稿日時:2021年 05月 25日 17:19

公立中学のメリットは
学費が無料、給食がある、通学時間が短い、生徒の多様性、
無試験、勉強が楽、共学、無宗教など幾つもあります。
その中でも、私が一番だと思うのは
「中学卒業時で 自分の学力に最も適した高校を選べる」
ことです。
中高一貫私立の場合、難解な授業に、速すぎる進度のため
中1中2でドロップアウトする子は多く
その後は授業を聞いてもチンプンカンプン状態になります。
そうなると、学力が全く付かないだけならマシで
不登校になったり、付属の高校に上がれなかったりと
多感な中学生には耐えがたい屈辱を味わう子も少なくありません。
中学受験もいいですが、一度立ち止まって
公立中学のメリットを再確認してはいかがでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 12 / 99

  1. 【6353578】 投稿者: メリット  (ID:.xSh9AEDzw.) 投稿日時:2021年 05月 27日 13:08

    塾漬け生活を送りつつ公立中に進むこともあるし、塾に行かず私立中にいくこともあるし(中にはそちらが普通のような私立中もあるし)。

    公立中自体のメリットというなら、塾に行かないのはもちろん、どんなに勉強できなくても、まず入学を断られることがない、という言い方になると思います。

    他にも、どんなに成績が悪くても、全然出席しなくても退学にならず留年もせず卒業できるのもメリットと言えるでしょうか。

    給食も学費も親にとってのメリットの面が強く、子ども自身のメリットというと、なかなか難しいですね。

  2. 【6353715】 投稿者: 公立母  (ID:.C45MD4ha9I) 投稿日時:2021年 05月 27日 15:25

    このスレを中高一貫のカテに立てたのはスレ主が悪いですが、メリット聞かれてるのにデメリットを論う人々。聞かれてないし公立が気に食わないなら見なければよいのに。
    公立のメリットは公立を見下すような差別意識の強いご家庭がいないことだと思います。

  3. 【6353733】 投稿者: まぁ  (ID:nJsR62SxnDM) 投稿日時:2021年 05月 27日 15:36

    スレ主は"公立のメリットを語ってください"と言ってるわけではないので、そこはあなたの勘違いですね。

    あと、スレ文からして、私立親を挑発してるわけなので私立親が多少反発気味にコメントしたとしても、私立親だけを一方的には責められないのでは?

  4. 【6353761】 投稿者: そもそも  (ID:MAZkYF.7Idw) 投稿日時:2021年 05月 27日 15:59

    >中高一貫私立の場合、難解な授業に、速すぎる進度のため
    中1中2でドロップアウトする子は多く
    その後は授業を聞いてもチンプンカンプン状態になります。

    この前提は正しいんですか?

    公立と比べて私立にドロップアウトが多い、という意味?

    受験して入学する以上、少なくとも入学時にはその学校で求められる学力はある訳で。

    でもよくもまあ色んな中学受験サゲのネタ思いつくよね…

  5. 【6353847】 投稿者: さすが!!  (ID:/3xPtQQnT0.) 投稿日時:2021年 05月 27日 17:21

    >メリット聞かれてるのにデメリットを論う人々。聞かれてないし公立が気に食わないなら見なければよいのに。

    メリットだって聞かれていない。正しくは「メリットを再認識せよ」との押し付けです。
    更にスレ主は中学受験のデメリットを散々論っているのだから、公立のデメリットを論われても受け入れましょう。
    「自分は論うがあなたが論うのはおかしい」というマイルールは、まともなコミュニティでは通用しません。
    あなたのコミュニティでは通用するのでしょうね。さすが公立。

    >公立のメリットは公立を見下すような差別意識の強いご家庭がいないことだと思います。

    Y50以下がどうの〜と私立を見下す公立はたくさんエデュにいるけどね。
    それに公立が公立を見下したら、自分で自分を見下すことになるからね。

    いかにも公立な人のレスで分かりやすいです。
    やっぱり、行かなくてよかったと再認識しました。
    ありがとう。

  6. 【6353872】 投稿者: あの・・  (ID:Wj4CNNrmg66) 投稿日時:2021年 05月 27日 17:50

    >メリットだって聞かれていない。正しくは「メリットを再認識せよ」との押し付けです。

    同じことでは?

  7. 【6353984】 投稿者: さすが!!  (ID:eyJdGpe7dJk) 投稿日時:2021年 05月 27日 20:07

    全然違いますよ。

    メリットを列挙して、認識せよと一方的に説いているだけなので、聞かれてはいないです、はい。

    >メリット聞かれてるのにデメリットを論う人々。

    なのに、このトンチンカン。
    違和感を感じないアナタもなかなかです。

  8. 【6354014】 投稿者: 的確ですね  (ID:lJV6Yfps5ZQ) 投稿日時:2021年 05月 27日 20:36

    スレ主さんは的確だと思いますね。中高一貫校の生活の掲示板にスレ立てすることで中学校・高校の両カテゴリーのリストに出るなんて知りませんでした。

    当たり前ですが、公立中のメリットは、まず第一にお金ですよね。
    公立中と比較して学費(500-600万円)+中受塾(200-300万円)+α(通学交通費、昼食費ほか)で、ザックリ1000万円近い支出増。全国平均で私立中は7.4%、(輸入車6.0%+レクサス1.2%)の7.2%と同等レベルの少数派でもある。

    お金を除いても良いところはあるはずだから見つめ直しましょうというのがスレッドのテーマと思いました。やはり、近い、給食、PTAが近所にいる、という地元公立ならではの利便性がありますね。「公立まで徒歩50分、私立へ電車通学は楽」という意外な書き込みはありましたが例外でしょう。共学、無宗教も「ごく普通の教育」を望む家庭には良いことですし、生活の場としての普通で便利なところは公立のメリットと言って良さそうです。

    さて、問題は勉強です。
    私自身、公立小の2年頃に退屈で退屈でボーっとしていたら親が学校に呼ばれて「家でどんな勉強をさせているのか知りませんが態度が悪いから5はやれません」と延々と教師の説教を親子で聞かされたことがあります。他の子供たちと知力が合わないことよりも教師の無理解はキツイですね。転居して良い学区の公立小に変わったのは大きな転機で、そこから公立中高を経て東大に進むことができました。公立と言っても学区・学校で大きく違うのは、今でもそうだと推察します。ですから公立で大丈夫かどうか一概には言えないのですが、アメリカのミリオネアにヒアリングした書籍によると「金持ちは良い学区に中古住宅を買う」のだそうです。学区がダメだから子供一人一人を私学に行かせていたら「費用鎖×子供の人数」で大差がつきますし、家を売るときには学区が良い分は高く売れるから実質負担は軽微というわけです。

    カリキュラムの違いは合うか合わないかの問題があって一般化しにくいですね。
    公立トップ校なんかでは優秀な我が子には合わないと思ったら私立でしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す