最終更新:

784
Comment

【6351520】公立中学の一番のメリット

投稿者: もう一度   (ID:MiPwctvavVc) 投稿日時:2021年 05月 25日 17:19

公立中学のメリットは
学費が無料、給食がある、通学時間が短い、生徒の多様性、
無試験、勉強が楽、共学、無宗教など幾つもあります。
その中でも、私が一番だと思うのは
「中学卒業時で 自分の学力に最も適した高校を選べる」
ことです。
中高一貫私立の場合、難解な授業に、速すぎる進度のため
中1中2でドロップアウトする子は多く
その後は授業を聞いてもチンプンカンプン状態になります。
そうなると、学力が全く付かないだけならマシで
不登校になったり、付属の高校に上がれなかったりと
多感な中学生には耐えがたい屈辱を味わう子も少なくありません。
中学受験もいいですが、一度立ち止まって
公立中学のメリットを再確認してはいかがでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 18 / 99

  1. 【6356712】 投稿者: うん?  (ID:omPKkUqemyI) 投稿日時:2021年 05月 30日 10:09

    みんこう調べの大成した人の基準がよく分からないけど、社長とか大臣、名誉教授レベルならたくさんいるでしょ。
    総理大臣とかノーベル賞は、そもそも一つの学校から多数輩出できるようなものじゃないし。
    (一応、細川護煕は栄光学園中〜学習院高出身だけどね)

  2. 【6356719】 投稿者: おや  (ID:Au.yWGtwG1s) 投稿日時:2021年 05月 30日 10:14

    「ときどき思う事。神奈川。」板で大暴れしていた緑高氏じゃないですか。
    神奈川の私立を順番に貶していたけれど、こちらに出張ですか?あちらでは栄光は上智に合併されてオワコン的な話してましたけど。

    あなたもご家族もみんな公立なんですから、私学のことなど気にせずにお過ごしください。

  3. 【6356858】 投稿者: 平行線  (ID:3UXRo52xeaY) 投稿日時:2021年 05月 30日 12:04

    私立と公立の論戦は、平行線のままになるのは仕方ないでしょう。
    お互いに”酸っぱいブドウ”になってしまう部分が多いと思いますので(両方経験している方も中にはいますが)。

    特に、決して分かり合えないと思うのは、公立のメリットは、私立の方々からするとデメリットだというところでしょう。
    また、私立に子供を行かせたかった公立保護者はいても、その逆はほとんどいないのも、平行線になりやすいポイントでしょう。

    私は、公立の最大のメリットは、「多様な価値観の子、多様な経済状況の子、多様な学力の子がいる」ことだと思っています。
    中学ぐらいになってくると、小学校よりもさらに自分が所属するコミュニティが明確になってくるため、「自分に似たもの」だけが近い存在になってしまいがちですが、公立中に行くことで、多様性を経験できるのは、大きなメリットでしょう。
    高校になると、受験して自分と同じようなコミュニティ構成員のいる高校に行くことになるので、中学3年間だけの”ワイルドな体験”になると思います。

    しかし、この”ワイルドな体験”を子供にさせたくないために中学受験する方も多いのです。
    一部の人にはメリットと思われても、他の方にとってはデメリットと思われてしまうのです。しかも、その違いは主に価値観の違いによるものなので、決して相容れません。

    掲示板等で、最も不毛な議論は、相手の価値観を否定するものです。
    価値観は、小さい頃から時間をかけて熟成されるものなので、掲示板のような空間で相手の価値観に傷をつけることは決してできないでしょう。

    しかし、不思議なことに価値観の相違をテーマにするスレッドが数多くあります(このスレッドもそうですね)。
    それはおそらく、価値観のぶつかり合いを傍で見ているのが面白い人種がいるからでしょう。
    そうしたスレッドにはほとんどの場合スレ主の方が現れて論戦に参加することはありません。
    不毛な議論をニヤニヤして笑っているだけなのだと思います。

    それをわかって敢えて参戦してマウンティング合戦をして喜んでいる方もおかしいとは思いますが。

    要するに、掲示板には変な人がとても多いというのが結論ですかね。
    私も含めた方がいいかもしれませんけれど。

  4. 【6356862】 投稿者: 笑  (ID:R350l/bByoo) 投稿日時:2021年 05月 30日 12:13

    >あなたもご家族もみんな公立なんですから、私学のことなど気にせずにお過ごしください。

    トピレスを10回声に出して読んでみなさい。

  5. 【6356888】 投稿者: は?  (ID:7t9P4xHCLvE) 投稿日時:2021年 05月 30日 12:36

    >私立に子供を行かせたかった公立保護者はいても、その逆はほとんどいないのも、平行線になりやすいポイントでしょう。

    その逆ってのは、公立に行かせたかった私立の保護者?
    そりゃいないだろう。
    公立に行かせたかったのに私立に行かせるって
    どういうシチュエーションが考えられますか?

  6. 【6356915】 投稿者: そうですね  (ID:.xSh9AEDzw.) 投稿日時:2021年 05月 30日 12:51

    ワイルドさを忌避する方もいますが、どちらかというと、6年で十分経験できたと感じる方が多いと思います。公立中の話を読ませていただいても、もう十分経験した、と思ってしまい、あと3年延長する価値が伝わってこなくて。

    それに小学校はほぼ地域の集団を反映していますが、中学は上位層が、全てとは言いませんが割合的に多くが抜けた、一般社会を反映しないやや歪な集団ですし、地元でしか通じない価値観に固定されるのではなく、もっと横の広がりというか、異なる価値観に触れるのもよい経験ではないかと。

    子どもによりますが、12歳にもなると、巣立ちの時期を迎えたと感じるし、井戸から出て広い世界で視野を広げて欲しい、そんな気持ちになります。


    まあ、ほとんどの子は12歳でも15歳でもどちらでも大丈夫だと思いますけど。(子供の能力というより性格、そして地域の中学の実情に左右されると思います)

  7. 【6356958】 投稿者: だから  (ID:J4zpmkTacNA) 投稿日時:2021年 05月 30日 13:21

    その頃の聖光はまだまだ発展途上で優秀な生徒が集まっていなかっただけでは?
    だから、今後に期待です。

  8. 【6356969】 投稿者: 77  (ID:7t9P4xHCLvE) 投稿日時:2021年 05月 30日 13:28

    聖光なら、1970年には東大20人も受かってる。
    だから「中高一貫校は大学まで」って言われる。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す