最終更新:

19
Comment

【6387102】子供に期待してない良母さん、アドバイスお願いします。

投稿者: 愚母   (ID:BdVMkjoLvWg) 投稿日時:2021年 06月 25日 10:15

自分が親から
勉強しろ!クラス落ちするよ!このままではどこにも行けない!など尻を叩かれて育ち、あれほど嫌だったのに、気づいたら自分も同じように子供に接しています。
期待しているからなんでしょうね。
自分の人生好きなように生きていきなさい、と子供のありのままを受け入ているお母さん。
どうしたらそんなにやさしく接しする事ができるのでしょうか?
どのような気持ちで子供と向き合っておられますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6387392】 投稿者: 子供の幸せ  (ID:lYYO93EP2Us) 投稿日時:2021年 06月 25日 14:16

    中学生ならもう将来の夢や目標を持っているのではないでしょうか。
    その夢を実現するには、勉強することが必要であると理解させてみては?
    例えば、
    〇〇(職業)になりたいなら○○大学辺りに入らないとね。そのためには勉強しないと。
    お父さんのような人になりたいなら、勉強しないと。
    ハイスペイケメンと結婚したいなら、勉強して自分もハイスペにならないと。

    わが家の子供たちには、何か1つだけでもいいので好きな事、秀でていることを持てるように、と長所を伸ばす子育てをしてきたつもりです。
    その好きな事というのは「勉強」ではありませんでしたが、それを〇〇大学でやりたいという目標ができると、勉強も頑張っていました。
    結果的には「努力すること」「継続すること」が身に付いたと思っています。そのお陰だと思いますが良い就職が出来ました。

  2. 【6387495】 投稿者: 反抗期  (ID:BsLKModbl8I) 投稿日時:2021年 06月 25日 15:39

    私も言ってましたが、もう中学生になると親の言うことなんか全然聞きません!言えば言うだけ反発がすごいので、もう何も言わないと決めました。そしたら反発もなく、可愛い可愛い息子ちゃんに変身しましたよ。笑

    でもスレ主さんの気持ちも痛いほどわかるなぁ。

    私の対策は、自分の楽しみを見つけること!
    これが成功して、息子たちへの興味が薄れました。
    あ、ちゃんと子育てしてますからね。汗

  3. 【6387513】 投稿者: 子どもに期待する親  (ID:bSHsJ6w4xOE) 投稿日時:2021年 06月 25日 16:00

    殆どの親は子どもに期待してると思いますよ。

    子どもに対するイライラを子どもにぶつけて発散する方がラクです。

    〇〇しなさい!
    って言わずにはいれなくでも、
    子どもの成長のために、言わない我慢をするのです。

    幼児の頃、子どもが騒いだら欲しいものを与えて黙らせるのはラクですが、
    躾のために敢えて叱るのと似ています。

  4. 【6387519】 投稿者: うーん  (ID:84fGUKdPPEc) 投稿日時:2021年 06月 25日 16:04

    優しい良母も言い方が違うだけ。

    「勉強しろ!クラス落ちするよ!このままではどこにも行けない!」

    この言い方を変えると

    「もう少し勉強したら上のクラスに上がれるよ。だって賢いもん。もうあとちょっと頑張るだけで○○(志望校)に行けるよ〜。できるできる!」

    心理学でやったのですが、自分の不安(落ちたらどうしよう)を子供にぶつけて導こうとしても、子供は自分が責められているように感じて、より勉強が嫌いになります。
    逆効果です。

    まずは、もうちょっと頑張ればものすごく成績が上がるんだと子どもに思わせる事が重要。
    今、できなくても賢いから絶対できるよ!と笑顔で伝える事も大切。

    あとは親の諦めも肝心。
    本人を信じて受け入れている良母はあるある意味、自分の希望を押し付けないで上手に諦めていると思う。

  5. 【6387699】 投稿者: 不安  (ID:bY3uMR1ay/c) 投稿日時:2021年 06月 25日 18:36

    東大に行った子はよく「うちは親から勉強しなさいと言われたことがなかった」と言いますよね。
    言わなかったら本当にこのままずーーーっとやらないかも…と不安になりません??

    >例えば、ゲームとの関わり合いでも、1位は「時間やルールを決めてゲームをしていた」ですが、2位は「一切制限はなく遊んでいた」なのです。

    制限なくしてやらせてたら、昼夜逆転するくらいゲームやり続けて、プロゲーマーの域までいくならともかく単なるひきこもりになったり、もちろん姿勢・視力もわるくなるので見た目も陰湿。そうなったらどうしよう…とか悩みません??

    だから勉強の事言っちゃうんですよねー。ゲームも制限しちゃうんですよねー。

    小さい時の関わりとかではなく、中学生・高校生の反抗期真っ只中の息子が「今」どんな状態だったら、勉強の事言わないでもゲーム制限しないでも安心できますか?

  6. 【6387737】 投稿者: ペンギン  (ID:HNiLghxNOHU) 投稿日時:2021年 06月 25日 19:09

    親からの教育方法も影響しているのかもしれません。
    努力しない子供や成績の悪い子供に我慢する忍耐力が足りないというか…
    自分はどちらかというとたとえ劣等生でも笑ってスルーし良いところばかり誉められ感心されて育ったので、自分の子供に自分以上の努力は求めませんし、成績が良ければ私の親にオーバーな位に自慢するので、親子トラブルは一切ありません。
    東大なんてはじめから求めていません。
    優秀な人はどうしても同レベル以上を求めてしまうものなのでしょうか。
    スレ主さんだけの責任ではないと思いますよ。

  7. 【6387797】 投稿者: 反抗期  (ID:BsLKModbl8I) 投稿日時:2021年 06月 25日 20:09

    >どんな状態だったら、勉強の事言わないでもゲーム制限しないでも安心できますか?

    私もそれ、気になります。
    うちの末息子は実に楽しそうにゲームしているので、取り上げたり厳しい制限したりしようとは全く思いません。
    「ごはんよー」と呼べば、「ちょっと待ってーこれ終わってから」と言うもののちゃんと終わったら部屋から出てくるので、許してしまう…

    昼夜逆転でしかも勉強に手付かずだと、さすがにうるさく言いそうですが、私はそこが境界線なのかな…

  8. 【6388067】 投稿者: 自分も勉強してみたらいい  (ID:xNgARCb9cso) 投稿日時:2021年 06月 26日 01:26

    子どもは親を模倣するので、子どもの勉強を習慣づけるには効果的らしいです。
    毎日勉強しなければなりませんよ。
    最初は面白くても、1か月以上も続けると次第に飽きてだれてきます。
    それでも勉強し続けなければいけません。
    そうすれば、子どもが勉強を嫌だなーと思う気持ちもよくわかって
    (自分が子どもの時の気持ちは大人になると忘れてます)
    子どもの気持ちを汲んで、うまくコントロールする術も身につくんじゃないでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す