最終更新:

117
Comment

【6415494】制服を売る女子高生

投稿者: 名無しさん   (ID:8e7kRRJCV/E) 投稿日時:2021年 07月 17日 15:12

Friday digitalの記事で「いま女子たちがSNSに「#制服売ります」と投稿するワケ」という記事を見ました。 

せっかく私立に入れたのに、自分の学校の制服を売ってお金にするようなモラルの低い子供に育ってしまうことは親としては悲しい限りです。ここで名前が挙がっている学校は東京の桜蔭高校や品川翔英高校、岡山の清心女子高校ですが、このようなことが発覚したとき学校はどのような対策をされるのでしょうか?

学校に大切な娘を預けているのですから、私学ではモラルを含めどのように指導しておられるか気になります。事例などを含めてご存知でしたら教えて下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 10 / 15

  1. 【6418257】 投稿者: 貸与といっても  (ID:7ormwD079tQ) 投稿日時:2021年 07月 19日 20:21

    失くさず、壊さず、不必要に汚さず、使った分は速やかに補充して次に回せるなら良いと思います。
    もし、破損した場合、正直に申告して弁償してくれるかしら?
    そのチェックは誰がするの?それこそPTAのお仕事?
    娘が塾でアルバイトしていますが、小学生はホンの2時間の授業でも、貸した消しゴムを失くすそうです。
    貸与出来るなら、その方が良いと思いますが、現実には、個人持ちより難しいと思います。

  2. 【6418624】 投稿者: 親の同意があれば良いのでは?  (ID:1yoNNJtDVVg) 投稿日時:2021年 07月 20日 06:23

    個人の所有物をどのように取り扱う、又は売買する等も個人の自由の範疇に含まれると考えます。
    もちろん未成年者であれば、保護者の同意の元に売買契約を結ぶことになります。

  3. 【6418707】 投稿者: さらに  (ID:syOFaOGm/ZU) 投稿日時:2021年 07月 20日 08:16

    実際に算数セットは貸与にしている自治体もあるので、やれない事は無いのでしょうね。

    紛失を見越して余裕のある数を用意して3年ごとに総入れ替えするとか、棚卸しの要らない方法もあるでしょう。工夫次第です。

    失くす汚す壊すも小学生なら指導のみ弁償なし。
    それでも各自が買うよりムダは無いですよ。

    個人所有のものを大切に使う教育も良いと思いますが、共有資産を大切に使う教育も良いでしょう。

    自分のお道具が欲しいという気持ちも分かります。しかし経済的な事情でお下がりばかりというお子さんもいます。むしろ共有にした方がこどもの気持ちに寄り添うことになるように思います。
    所有欲は家庭で満たせます。

    個人所有か学校所有か、どちらかに100%寄せる必要も無いと思います。

    制服転売で悩む学校があるなら、貸与も選択のひとつになるでしょう。

    他人が着た服を着たくないというご意見もありましたが、新品貸与と中古貸与とで料金を分ければ解決するでしょう。新品貸与希望者が多ければ貸与品も入れ替わるので好都合です。
    実際にベビー用品レンタルでは新品と中古品で異なる料金を設定しています。

    出来ない理由を考えるのではなく、出来る方法を模索する姿勢が大切です。

  4. 【6418782】 投稿者: まったくだね  (ID:8e7kRRJCV/E) 投稿日時:2021年 07月 20日 09:15

    援助交際もまったく同じ考え方。

    自分の体は自分のもの。
    誰にも迷惑かけてない。
    そら議員が合意のもとで行為におよんでなにがわるい!って言うわけだよw

  5. 【6418852】 投稿者: バッグも車も  (ID:7ChzXGfcl6Q) 投稿日時:2021年 07月 20日 10:16

    バッグも車もなんなら家だって。レンタル天国。

  6. 【6418878】 投稿者: 学級委員長  (ID:xQ.TsRcIop.) 投稿日時:2021年 07月 20日 10:46

    エデュって、結構学級委員長っぽい方が多いような。
    私は正しいです。品行方正です。皆さんもそうなればいい。清く正しく美しく!みたいな感じ。
    貸与の件も、「わたしすごくいいこと思いついちゃった!」みたいな。

    経済的に苦しい方にとってはいいかもしれませんが、私立校にそういう方があまりいるとも思えず。

    私がこの記事を見て思ったのは、卒業して使わなくなった制服を、メルカリなどで売ってコロナ禍による困窮から一時的にでも逃れられた女性がいたら、それはそれでよかったな、ということ。
    売るものがあってよかったね。ということです。

    日本中で制服を売った方々の中で、一人でも「体を売らなくて済んだ」「生理用品が購入できた」という方がいただけでも、よかったと思います。
    もちろん、次に売るものがなければ、また苦しい状況になるのは当然ですが、一時しのぎをしている間に、親なり、自治体なりからの助けが間に合うかもしれない。

    だとしたら、貸与になっていないで購入の形になっていたことで、救われる人もいるということ。

    学級委員長の皆さんは、そういうことは考えないのでしょうね。
    自分の正しさを、誰にでも求めてしまうので。

  7. 【6418887】 投稿者: そうかなぁ  (ID:ZVcosZYP9wY) 投稿日時:2021年 07月 20日 10:50

    貧困家庭は国が支援してくれてるのでは?
    親が楽したいばかりになんでも簡素化はどうかと思うけど
    今のコロナ禍ならそれこそ消毒も徹底しなければならない。誰がするの?
    多分保護者が当番制なんて言ったら大騒ぎだろうな。
    貧乏な子は買えないからと共有すれば寄り添う気持ちが芽生える?
    自分で管理する力を持ってつけるのもとても大切だと思うけど
    ともかくそういう細かいものの共有化は学校の負担の方が親が記名する手間よりずっと大変だと思うけど

    中高制服のレンタルも購入と両方選択できるとしたら多分レンタルする家庭って圧倒的に少ないと思う。
    成人式とかではなく毎日毎日着る物だからね。

  8. 【6418912】 投稿者: 在校生のことも  (ID:6DmxCdgBMI6) 投稿日時:2021年 07月 20日 11:11

    在校生のことも少しは考えてあげて欲しい。

    >私がこの記事を見て思ったのは、卒業して使わなくなった制服を、メルカリなどで
    >売ってコロナ禍による困窮から一時的にでも逃れられた女性がいたら、
    >それはそれでよかったな、ということ。

    そうやって一時しのぎするから…「だってしょーがないじゃん!」とか言い訳する人間が育つのだと思う。
    想像してみなよ?制服売ったらどうなるか。
    制服マニアに利用されるならまだ良いほう。
    その制服着て(もしくは貧乏な女子大生雇って)学校に忍び込んで新たに制服を盗んでくるかもしれないよ?在校生にとっては制服が出回ったら学校のイメージ悪くなるのは当然だし、2次被害対策も(学校は)考えなくちゃならない。
    本当にいい迷惑です。自分が良いから、自分が買ったものだからって許されるわけではないと思う。

    ところで違う話だけど…知人の通う学校(女子校)で、ジェンダーフリーのためのスラックスが導入されたとのこと。その学校は制服がかわいいことで有名だったから「誰もスラックスなんて履かないよね」と思っていたら、割とスラックスの子がいるらしい。
    全てが全てジェンダーの問題で悩んでスラックスにしている訳じゃないと思うので、かわいい制服を着ていて登校するのによっぽどリスク(電車の中で痴漢にあう、学校が特定される)があったのかな…と思ってしまいました。
    なので、制服は自分が買ったものだから売ってもいいと思っている方々は、その制服を着ている在校生が少しでも嫌なことに巻き込まれないように考えてあげて欲しい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す