最終更新:

26
Comment

【6445604】通学時間

投稿者: 郊外5年生女子親   (ID:V5nH4cqZDlA) 投稿日時:2021年 08月 15日 12:58

①トータル通学時間45分、駅から徒歩20分(郊外校)

②トータル通学時間1時間15分、駅からは徒歩10分(都心校)

どちらも電車はほとんど座って通学出来るという条件なら、どちらを選びますか?付属校ではなく進学校です。

もちろん、校風、カリキュラム、進学実績等々が大事ですが、通学のハードルが高いのもどうなのかと悩んでいます。

第一志望は自宅からもっと近いのですが、今のところ届くかどうかという成績なため、幅広い学校を研究中です。

実際に通学時間が長い方や駅から遠い学校へ進学された方、お話をお聞かせください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 4 / 4

  1. 【6455735】 投稿者: 所要時間だけでなく  (ID:lm8syCNq2f6) 投稿日時:2021年 08月 24日 11:54

    校風や難易度や授業などの条件がまったく同じだとしても、
    単純な総所要時間だけでなく、
    ・始業時刻にあわせた起床時刻は?
    ・将来塾や予備校に寄る生活になった時、経路上に充分な選択肢が欲しいか?
    ・逆に、寄り道させたくない街があるなどを気にするか?
    ・部活の終了(完全下校)時刻は?
    ・同じ通学方向に同級生は多そう・近所に同級生がいそうかを気にするか?
    ・「だいたい座れる」ではなく「確実に座って参考書開く」ことをしたいか?
    みたいなことも考慮されるとよいのでは。だんだん大人になることも踏まえて。
    帰宅困難云々は、まあ数年に1回あるかどうかの話ですし。

    自分は、通学時間が長いことそのもの(どうせ読書や参考書)よりも、
    友達は反対方面が多く、
    部活終了後はいそいそと先に下校しなければならず、
    遊びに行ったり大きな本屋があったりする街は定期券範囲外で、
    高校になってからは通学経路上ではない塾に行き、
    って感じが割とつらかったです。

    一方で自分の子は割と近いですが、これも通学時間そのものより、
    同じ最寄り駅と隣の駅の友人ができた。
    始業時刻が遅いので朝は親が楽。
    寄り道禁止だが授業終了後も校内でダラダラ友達と楽しそうに過ごしている(らしい)。
    などが良いようです。

  2. 【6459421】 投稿者: そーかも  (ID:0dqGrQ3fucE) 投稿日時:2021年 08月 27日 12:17

    私なんかは3回乗り換えで片道90分ほどかかってましたけど、始発で座れる路線が40分ほどあり、そこで英語の勉強をしたり、試験期間中は睡眠補給にしたりいい時間でした。
    徒歩は、乗換や最寄り駅など含め、90分のうち、15分くらい。
    新宿も挟み、通塾も遊びもできたので、早寝早起の中高時代は充実していましたので。。

    通学時間だけではなく、沿線での利用方法とか、徒歩の(雨風や太陽に晒される)時間に視点を換えた方が有意義な解決策になりそう。

    暑いとか豪雨の中、駅から遠い学校(自宅は、今更仕方ないけど)はいろいろ辛そうでした。(予備校の友人などで)

  3. 【6474346】 投稿者: わかる〜!  (ID:q.b2WMXZCZI) 投稿日時:2021年 09月 08日 10:42

    そうなんだよね!!
    テンション高めです。笑
    友達と反対方向も大きな本屋が定期外も、以外と地味に長期パンチくらうみたいな。
    あー、あの時代にmixiとかあったら分かち合いたかったくらい。

    あと、上の
    〉暑いとか豪雨の中、駅から遠い学校(自宅は、今更仕方ないけど)はいろいろ辛そうでした。(予備校の友人などで)

    も、わかる〜!
    駅から遠い自体が負荷かかる。
    特に西日浴びたりする経路だと。
    真横からの西日すら、本当にキツい。
    こんなの学校説明会の時間帯じゃわからないんだけどね。

    >暑いとか豪雨の中、駅から遠い学校(自宅は、今更仕方ないけど)はいろいろ辛そうでした。(予備校の友人などで)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す