最終更新:

1549
Comment

【6450696】子供のワクチンどうしますか?

投稿者: 悩み中   (ID:IcOLSI3Q63o) 投稿日時:2021年 08月 20日 07:40

自治体から接種券が届いた方も多いと思います。
12歳以上接種可能となりましたが皆様どうされますか?
最終的には各自の判断に依るところではありますが様々な意見、情報などお伺いしたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6531765】 投稿者: まあさん  (ID:aplcG7tUgoI) 投稿日時:2021年 10月 27日 15:07

    (前述の「まあ」さんと被ったけど「まあさん」ですややこしくてすみません)

    アベノマスクは評価低いけど、実は東大官僚の編み出したファインプレーだったはず。安倍が思い付きでやったわけじゃない。

    あの直前時期は、不織布マスクの生産が追い付かず、買い占めで供給不足。朝から人が並んだりしてとんでもない高値で買わされたりしてた。
    ところが政府が「布マスクを全員に配る」と言った瞬間、転売屋の倉庫で眠ってた不織布マスクが一挙に市場に放出され、価格は大暴落。全員が買えるようになった。ウチの近所ではなぜかラーメン屋でもマスク叩き売りしてた。転売屋は泣きを見たことだろう。

    結果、マスク自体には初期の感染抑制効果があった(ワクチン接種後の現在も)わけだから、あの「ブラフ」だけで成果はあった。国民1人1人が1箱5,000円でマスク買う事態とか考えれば5,000億円が全部転売屋の懐。それがたった280億円なら安いもんだ。

    もっとも、ブラフだけでいいよ、本当に配るなよ、とは思ったけど。

  2. 【6532144】 投稿者: 5〜11歳  (ID:ByfJ0/yBl1M) 投稿日時:2021年 10月 27日 20:38

    日本でも、ワクチン接種承認の方向だと。

  3. 【6532352】 投稿者: でも  (ID:hTwZrzQaRs6) 投稿日時:2021年 10月 28日 00:06

    値段が安いかわりに、給料も安い日本。

  4. 【6532357】 投稿者: 30年前  (ID:mhYBZs4oiOc) 投稿日時:2021年 10月 28日 00:14

    衣服は安くなりました。
    ウイグルの奴隷労働で儲ける日本企業のおかげで安価でそれなりの衣服が買うことができる時代です。

  5. 【6532822】 投稿者: 既に壊されつつある国  (ID:/Cdh391CLYw) 投稿日時:2021年 10月 28日 12:30

    >水道水が飲める国。世界的に見ても珍しい。

    安倍内閣が18年に改正水道法を強行採決したのをご存知ないのでしょうか。
    うかうかしていると、国民の生命維持装置である水道インフラが安倍麻生氏の仲介により外資に乗っ取られます。

    コンセッション方式であるから民営化ではないと安倍内閣は言い法案を提出、得意の強行採決に至ったのですが、水道施設の所有権のみがたとえ自治体に残されたとしても、運営を長期的・包括的に民間企業に掌握されたなら、それ即ち実質的には水道民営化であることは常識的にみて明らか。

    22日に宮城県知事が、厚生労働省に県営水道の民営化を申請しました。参入予定のヴェオリア・ジェネッツ社が議決権株式の51%を保有していることが県議会可決後明るみになったにも関わらずです。

    外資委託企業に日本人の税金を垂れ流し、無責任にもやっぱり上手くいかないわとテキトーにポイ捨てされる可能性だってある。



    自民党は、水道のみならず、医療も削減しています。コロナ禍の現在も進行形です。
    2014年(第二次安倍内閣)に、かつて社保庁の所管だった旧国立病院など公的医療機関を独立行政法人である地域医療機能推進機構(JCHO・尾身氏が理事長)等の傘下としました。が、社会保障費削減の体を取りつつ、経営の不透明さが増しただけではと批判されたことは記憶に新しいと思います(尾身氏の補助金132億円ぼったくり)。

    なんなんでしょうね‥。利権だお友達優遇だと言われても仕方がない実情。多額の税金が使われているのに監視機能は届かない構図が作られ、しかし皺寄せは国民にくる。
    第5波で自宅で亡くなる方がいようが、補助金を貰い続けていた尾身氏の病院に空き病床が沢山あったように。



    国立大学の独法化についても、1998~99年(小渕恵三内閣)、文部大臣(現文科相)に就いていた元東京大学総長の有馬氏が、当時は、大学に自主性が生まれるといった効果を期待して国立大学を法人化したが、結果的には人件費に充当される運営費交付金を削減され、若手研究者の減少、非正規雇用化を招いたと仰り、法人化は失敗だったと悔恨。


    水道、医療、教育。自助では太刀打ちできないのもばかり。このような分野を疎かにする国の国民が幸せであるわけがないし、国が成長するわけがない。と思いますけどね。

  6. 【6533134】 投稿者: ワクチンは4ヶ月半  (ID:roWiU4kOzrU) 投稿日時:2021年 10月 28日 16:49

    ワクチンの効果は4ヶ月半のようです。カナダの免疫学者が言っています。

    https://twitter.com/DrTomabechi/status/1453578712570490887?s=20

  7. 【6533347】 投稿者: 5〜11歳にも対象拡大  (ID:ByfJ0/yBl1M) 投稿日時:2021年 10月 28日 20:15

    どうやら、5〜11歳にも対象が拡大されるようだ。
    そうなると小学生も対象になってくる。

  8. 【6534166】 投稿者: こどもを  (ID:PiQNEzG5s7U) 投稿日時:2021年 10月 29日 15:07

    現時点(10/25-29)での東京23区の
    12-19歳1回以上ワクチン接種率

    ()内は1週間前からの伸び
    杉並区 72.9% →76.5% →78.4% →80.4%(+2.0%)
    文京区 72.8% →75.9% →76.8% →77.1%(+0.3%)
    千代田区72.3% →74.5% →75.7% →77.0%(+1.3%)
    大田区 63.9% →68.0% →70.2% →72.9%(+2.7%)
    荒川区 67.4% →68.3% →69.6% →70.8%(+1.2%)
    江東区 62.9% →66.4% →68.6% →70.0%(+1.4%)
    足立区 63.4% →65.8% →67.4% →69.3%(+1.9%)
    墨田区 62.8% →65.7% →67.9% →69.2%(+1.3%)
    目黒区 65.5% →67.3% →68.0% →68.9%(+0.9%)
    板橋区 57.5% →59.8% →65.5% →68.9%(+3.2%)
    中野区 55.5% →60.2% →63.8% →68.6%(+4.8%)
    台東区 63.1% →65.7% →67.3% →68.4%(+0.9%)
    豊島区 57.4% →62.2% →64.1% →67.1%(+3.0%)
    渋谷区 65.0% →65.7% →66.4% →67.0%(+0.6%)
    世田谷区60.8% →61.9% →66.2% →66.8%(+0.6%)
    北区  **.*% →62.1% →65.2% →66.1%(+0.9%)
    練馬区 57.0% →60.6% →63.3% →66.0%(+2.7%)
    江戸川区51.9% →59.9% →63.6% →65.8%(+2.2%)
    品川区 49.7% →58.3% →62.5% →65.3%(+2.8%)
    新宿区 54.6% →60.9% →61.3% →63.4%(+2.1%)
    葛飾区 49.9% →54.5% →57.4% →61.9%(+4.5%)
    港区  61.3% →61.8% →62.4% →60.8%(+*.*%) ※統計の分母を変えた?
    中央区 n.d.  ※12-19歳区分での公表無し(20代以上の接種率は高め)

    公表22区全区で60%を超えた。20区が65%以上。6区が70%以上。中央区は10代だけの接種率を公表していないが他の年代で接種率は総じてトップクラスである。

    23区の私立中学進学率と世帯収入には強い相関があり、また預貯金額とワクチン接種性向にも強い相関がある(=預貯金が多い人ほど接種する)
    www.jiji.com/jc/article?k=2021060500161&g=soc
    といわれるが、下のように必ずしも私立中学進学率とワクチン接種率の相関が強くないのが興味深い。例えば足立区や荒川区は私立中学進学率で低位だが接種率は高い一方、港区・渋谷区などは私立中学進学率で高位だが接種率は低い、等の例外が散見される。

    「私立中学進学率順位」/「12-19歳1回以上ワクチン接種率順位」 数字は私立中学進学率
    ①/②文京区 40.4%
    ②/㉒港区  39.1%
    ③/⑨目黒区 38.5%
    ④/〇中央区 36.60%
    ⑤/⑭渋谷区 34.90%
    ⑥/⑮世田谷区33.70%
    ⑦/⑳新宿区 32.80%
    ⑧/⑬豊島区 32.20%
    ⑨/③千代田区31.10%
    ⑩/⑲品川区 30.30%
    ⑪/⑫台東区 29.60%
    ⑫/①杉並区 29.00%
    ⑬/⑥江東区 25.90%
    ⑭/⑪中野区 25.70%
    ⑮/⑤荒川区 22.70%
    ⑯/⑯北区  20.1%
    ⑰/④大田区 19.3%
    ⑱/⑰練馬区 16.3%
    ⑲/⑩板橋区 15.8%
    ⑳/⑧墨田区 15.1%
    ㉑/⑦足立区 12.1%
    ㉒/㉑葛飾区 11.4%
    ㉓/⑱江戸川区10.3%

    区によって、中心的なライフスタイルが異なる(例えば高所得世帯と子育て世代がマッチしていない)等の理由かもしれない。親40代世代の収入に限ればあるいは相関が強く出る可能性はある。

    一部公開情報を含む複数の情報から、都内私立中高(都内在住とは限らない)での接種率は、世代平均より高い80~90%と推測される。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す