- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 一般家庭 (ID:iG2RcJ/qHYc) 投稿日時:2021年 09月 13日 06:30
2022年女子校受験を予定しています。
普通のサラリーマン家庭です。
子どもが小学校もあるお嬢様学校を気に入り、今のところ第一希望にしています。
そこで一般家庭がお嬢様学校に行くと困ることを教えて下さい。実際にあった事、これは想像できるよねみたいなこと、宜しくお願いします。
-
【6480252】 投稿者: 我が家も心配です (ID:RQaSgX3RZgg) 投稿日時:2021年 09月 13日 07:08
入ってしまえば気にならないよ、とは言われますが親としては気になりますよね。
知り合いで高校から小学校からの附属に入学した子がいて、気に入って結構使い込んでいた持ち物を「新しいの買ってあげようか?」と言われ傷ついたという話を聞いたことあります。
言った子はそんなつもりで言ったわけではないのだろうと思いますが、言われた子は自分の家が貧乏に感じて嫌だったそうです。
人によって受け取り方は様々なのでなんとも言えませんが、言われた子がそう受け取る何かが普段からあったんだろうな、と推測します。 -
【6480291】 投稿者: 次女 (ID:1o3lM55yPn.) 投稿日時:2021年 09月 13日 08:09
ド庶民のわが家の次女が中学から、幼稚園からあるいわゆるお嬢様学校へ行きました。
結論からすると、皆さん堅実でお付き合いがしやすかったです。
たまに娘からすごい話を聞いたりしますが、娘だけでなく他の子もすごいね〜と聞いている様でした。保護者同士ではそんな話はもちろん一切出ませんし、皆さん質の良い素敵なお洋服でしたが、ブランドバリバリでもなく、安いものもとても素敵に着こなしていて、勉強になりました。
なんというか、ギラギラしてる所が一切なく、大らかな人たちばかりで、心地よかったです。
社会人となりましたが、今でもわが家とはかけ離れた資産家のお嬢様達と仲良させていただいています。旅行や遊ぶとなっても、そんな派手でもなく。
たまたま学校によるのかもしれませんし、娘に合わせてくれてるのかもしれませんが、わが家の他の兄弟の学校と比較しても伝統校はギラギラ感は少ないかなと思います。 -
【6480363】 投稿者: 特にない (ID:nBPkmbrOJJk) 投稿日時:2021年 09月 13日 09:16
庶民が所謂お嬢様学校へ娘を入学させましたが、特に困った事はありませんでした。
むしろ、友達と遊びに行っても夕ごはん前には帰ってくるし、節度を保ったお付き合いで楽でした。 -
-
【6480372】 投稿者: きっと (ID:mC.3W5qsftE) 投稿日時:2021年 09月 13日 09:24
金銭感覚の違いでしょうか。
例えばディズニーランドに遊びに行くとなった場合、いくら持たせますか?
この辺の違いがリアルかと。
下からのご家庭は、医師や士業、自営業が多くお金で困る家庭ではないので、
金額であれやめたこれやめたはありません。習い事も塾にも金額気にせず質の良いものを選びます。
小学校付きも校風によってカラーが違うので、気になるようであれば中受から入る家庭が多い学校をお選びになったほうが良いかと。
気さくな保護者が多い学校もありますけど、外からは分かりづらいですよね -
【6480375】 投稿者: むしろ (ID:.KC2o/Tavw6) 投稿日時:2021年 09月 13日 09:27
女子校なら地味でしょ?
関西中部には例外校もあるが関東なら特に地味
校則も厳しいし
派手にしたいなら校則緩めな共学の有名附属や地元自営系御用達の中堅レベル小中高一貫共学とか行く
附属小学校の親は固まってるが6年つきあわなければ済む話
中学受験組の親は何故か内部に必死に擦り寄る一部を除き大抵そう、そもそも家も遠いし働いてる人が多い
お金持ちと生活に差が出るとすれば卒業後、もっと言えば大学卒業後のこと
就職や結婚相手、結婚後の生活レベルは明らかに違う
でもその頃には身の丈にあった大学時代の友人らとつるむことが多いので中高時代のお金持ちの暮らしは噂やSNSで知る程度で済むので実害なし -
【6480383】 投稿者: 次女 (ID:1o3lM55yPn.) 投稿日時:2021年 09月 13日 09:30
ディズニー何回も行ってました。チケットはそれぞれ自宅で購入して、その前にお揃いの服をWEGOとか安いところで購入。当日は耳代とご飯くらいで10000円くらいかな。わが家はお手伝いした特別手当で行っていました。お友達がいくら持っていたのかはわかりませんが、足りなくて自分だけ悲しい思いをすることはありませんでした。
家が裕福でも子供は学生。その辺は普通にさせているご家庭が多かったです。 -
【6480392】 投稿者: お呼ばれ (ID:2Alp/PLZtBY) 投稿日時:2021年 09月 13日 09:35
小学校時代は親子一緒に遊ぶことが多いので、ご自宅にお呼ばれする機会があったりしませんか?
娘は幼小無しの女子校ですが、私立小から受験して入学したお嬢さんと仲良くなって、夏休みにお泊まり会をするのでと数人でお呼ばれしました。我が家には何人も寝られるような広い客間はないので、日帰りお茶会しか出来なくて恐縮しました。
他の私立小出身のお友達も、よくお泊まり会をしていると聞いたので、付属から上がってくるお嬢様学校にしなくて良かったと思っています。もちろん学校によるでしょうし、招待してくださる親御さんは気になさならいとは思いますが、同じようにできないのは心苦しいです。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"中学校"カテゴリーの 新規スレッド
- R4 68 西大和学園 2023/06/05 13:59
- 医学部に強い中高一貫... 2023/06/04 13:49
- 女子が男子校の冠コー... 2023/06/04 13:16
- 水泳の授業のない学校 2023/06/04 06:28
- 理系トップが医学部に... 2023/06/04 05:50
- 2023首都圏私学現役進... 2023/06/03 22:40
- 名門中高一貫ドロップ... 2023/06/02 21:39
- 城北とエデュの言論封... 2023/06/02 20:49
- 大安寺は適性ですが、広... 2023/06/01 10:03
- 都立高校 帰国子女9... 2023/06/01 07:08
"中学校"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"中学校"カテゴリーの 新着書き込み
- 関西最難関中学のスレ 2023/06/05 22:10 <男子>灘、東大寺、西大和、甲陽、洛南、星光、洛星 <女...
- かっこよくておしゃれ... 2023/06/05 22:05 息子にはかっこよくておしゃれな男子校に行ってほしいです。 ...
- 2023年難関大合格実績... 2023/06/05 22:03 2023年の大学受験シーズンも終わりました。 盛り上がる埼玉...
- 【週刊誌ネタバレ】二... 2023/06/05 22:01 中学受験世代に話題の「二月の勝者」は、週刊ビッグコミック...
- R4 68 西大和学園 2023/06/05 21:58 本日、次年度の「R4」がアップされましたね。 男子 7...