最終更新:

51
Comment

【6499463】勉強習慣がない男子

投稿者: ストレス   (ID:89xSGW8vwmY) 投稿日時:2021年 09月 28日 12:38

中1の息子、そこそこの中高一貫の進学校に通ってます。

親も塾の先生も誰もかれもが認める「大した勉強しないで運良く合格した」タイプです。そのせいで勉強習慣がついてません。
定期テスト前も姉(こちらも学校は違うがそこそこの進学校。)と比べても全然勉強していません。

ハードな習い事をしていて、テスト前でも外出。それは構わないのですが、その分ゲームやテレビを辞めて勉強すれば良いのに全くしない。
もちろん成績は散々です。

子育てブログをみて「いつか自分で気付くから勉強しなさいと言わない。」というのを実践してみているのですが、ストレスが溜まりました。爆発しそうです。

エデュ内のお子さんたちは中受時にしっかり勉強してきたと思います。だから勉強習慣がないとか勉強方法わからないといった事はないと思うのですが、息子と向き合うにあたりどうしていけばよいでしょうか?

悩みの種は以下の通りです。

○習い事を辞めないので、塾には行かれません
○定期テストの勉強の仕方がわからないのか?方法を教えて導くべきなのか?
○ブログ通り放置したままで良いのか?
○進学校の中で成績が悪いと、どんどん進んでいく勉強を嫌うだけでなく学校自体が嫌になったりしないか?

オンライン授業で家にいる息子を目にしてしまうせいか
ここ数日頭がガンガンします。男の子のお母さん。教育者の方など、アドバイスください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6499772】 投稿者: 同じく、中一の親です。  (ID:.5s2zDZkYGw) 投稿日時:2021年 09月 28日 17:29

    ハードな習い事を頑張っているって、素晴らしい事だと思います。課題もしっかりやっているなら、それを誉めて上げたらいかがでしょうか?

    あまり、勉強しろとせかしてもお互い幸せになれないような気がします。

    うちも、ゲーム・スマホが自由と言ってもやりすぎるときは雷を落とします。入学一月後と夏休みの終わりの2、度父親である私が雷を落としました。たまにやりすぎた時に、叱るくらいでいいんではないでしょうか?

    何も言わなければ、ストレスもたまっちゃいますよね。

  2. 【6499778】 投稿者: たぶん逆  (ID:ldf82aaJJwQ) 投稿日時:2021年 09月 28日 17:32

    通して読んでみて、とくにはじめのほうのアドバイスは現状と反対方向でとらえていたように感じました。
    勉強にはさまざまな要素が含まれます。
    言われたから何かするという作業もありますし、自分の興味のおもむくままに自由に調べたり考えたりするというのも大事です。
    先を見通して大学受験レベルの習得を意識するというのも含まれます。
    お子さんには短期的な対応をする習慣は十分にあるのではないでしょうか。
    小テストで問題が生じていないのが根拠のひとつです。
    そういう作業習慣の有無ではなく、もっと大きな学力の構築に向かっていないところを「本人が」意識しないとなかなか変わりません。
    「勉強しなさい」式の声かけを控えるのは正解だと思います。
    日々の作業が定期テストの数ヶ月スパンですら統合できていないわけなので、それは親が言っても仕方がないことです。
    親戚でも家庭教師でもいいのですが、学力の高い第三者にたんたんと事実を伝えてもらう工夫をおすすめします。

  3. 【6499792】 投稿者: 同じく、中一の親です。  (ID:.5s2zDZkYGw) 投稿日時:2021年 09月 28日 17:46

    追伸

    数学に関しては、子供から定期テストの範囲を聞いて「このテキストの○○ページから○ページまでを2周すれば90点以上取れるよ」のようなアドバイスは、しています。

    たまの日曜日などに「どのくらい進んだ?」などの声かけをしています。息子は「ぜんぜん進んでない」と答えたりします。息子も課題である国語のテキストをやっていたり自分のペースもあるでしょうから「そっかー、試験まで頑張ってみな」くらいの感じで勉強の強制はしないようにしています。

    なにか、子供にとってわかりやすい具体的なアドバイスをするといいような気はします。

  4. 【6499793】 投稿者: 適当男子  (ID:.SvqKKTFQI2) 投稿日時:2021年 09月 28日 17:46

    今年大学1年生になった男子の親です。

    うちも中学生時代は家庭での勉強時間はほぼゼロ、それどころか、途中で部活をやめるは、親に内緒でお年玉でPCを買ってこっそり夜中にオンラインゲームをするは、親が注意すると暴れて壁に穴をあけるは、中二病爆発というか、それは大変でした。

    が、まあ定石通りといいますか、高校生になったら徐々に落ち着いてきて、別の部活に入り直し、定期テストの前は一応勉強するようになり(笑)、まあまあの成績に。そしてコロナ休校で一挙にスイッチが入り、ゲームを自ら封印して、最後は親も驚くような大学に。(ちなみに塾や予備校はなし)

    振り返ると、
    ・中学3年間は親の言うことなど一切聞かないです。でも、英語と数学で完全に落ちこぼれるとまずいので、とにかく平均点は取るようにうるさく言いました。勉強したくないならそれでもいいが、結果は残すようにと。学校で受けてくる模試では、英語と数学は定期テストよりは良い学内順位だったので、少し希望が持てました。

    ・姉がいて、この子は弟よりは真面目なもののぱっとした成績ではなかったのですが、高校3年生のときの頑張りで親の想定以上の大学に受かりました。親や親せき一同が姉を大層褒めそやしたので、俺もやってやる、姉以上の大学に受かってやるという気持ちになったようです。というわけで、お姉さんに大学進学を頑張ってもらうといいかも、男の子ってプライドが高いので。

    ・うちは文系なので、読書は熱心に勧めて、高校生になってからは少し読むようになりました。それが思いがけず、国立2次試験に関連問題が出て、いやあ読書は大事ねと思ったことでした。

    ・ただうちの場合は、3カ月ものコロナ休校でさぼっていた分を一気に追いつけたラッキーさがありました。例年だったら間に合わなかったかもしれないです。

    大して勉強せずに今の学校に受かった息子さんには間違いなくポテンシャルがあるはず。あまり心配はいらないかと思います。
    あとはストレスはたまりますが、「英語と数学(と読書)は大事! あなたの人生なんだからね、自分でちゃんとしないと誰も助けてくれないよ!」と一応叫び続ける。聞いていないようでも、どこかで聞いてくれてるかもしれないから。

  5. 【6499815】 投稿者: わはは  (ID:8g6fMfs3JVM) 投稿日時:2021年 09月 28日 18:07

    息子さん凄いポテンシャルですよ。大したもんです。
    うちのは勉強しないとダメですね。本人も解ってるので勉強そのものはやります。
    が、とんでもないブラック部活に夢中で私も頭が痛いです。
    ひぃぃ~部活辞めてくれ~!と絶叫しそうになったこともしばしば。

    スマホも大好きですが、スマホで何を調べてるのかっていうと、
    路線や地形、電流、設計、生物の生態とか、読みふけっています。
    なので、自ら調べ自ら考えるって点では勉強してるんでしょうけどねぇ。
    受験が・・・と思うと、ぐふっと来ます。
    うちなんか、高1です。高1!

    ぐふっときつつも、勉強した事実については
    「がんばったね」「おつかれさん」と声をかけています。
    良くできた時は「上出来だよ」と労ってやって、
    部活の経費もちょこっとあげています。(←結局応援してるんかい?!)

    私も良い親になりきれず、心に悲鳴が浮かんでくる時もあります。
    「○○大に現役合格するのにこの勉強量で足りるんか!
    お前に私立の学費いくらかかっとんじゃ!?役にもたたない、推薦も取れない
    部活ばっかりやりおって、いい加減にせい!」と。
    そこはプチ女優になる努力をします。

    スレ主さんもイライラするでしょうけど、一緒よ一緒!

  6. 【6500592】 投稿者: あな  (ID:vW.b9i3AeKY) 投稿日時:2021年 09月 29日 11:43

    中学男子が、親の言うことを、ハイハイ聞いてたら、
    それは、それで、すごいなぁ、と思うくらい、
    親の勉強した方がいい、勉強しろ!というのは、
    素直に聞かないのではないでしょうか。

    うちは、男子3人いて、
    1人、たいして努力してなくて、
    中高一貫に受かった子がおりますが、、、
    熱望してたわけでなく、
    受かったので、中学時代は、なんだか、
    やる気がないままでした。

    中学の時は、ゲームだらけ、運動もせず、部活もゆるいで、引きこもりになるんじゃと思ったくらい。

    今思えば、中学に入り、部活選びに失敗したとかで、 
    馴染めなかったのかな、と、思えるのですが。

    そのまま高校に上がり、周りの友達が、目の色を変えて勉強をはじめ、最初は、ひいてましたが、
    段々と、変わらなきゃまずいと、思ってきたようです。
    高校に上がると、学校から、文理選択だの、希望の大学書けだの、現実的になりますし。
    なかなか、親の正論は、通りませんが、
    中学で最低限、英語と数学は、やっておいたほうがいいよ!
    だと、思いますが、
    まだ、中1。
    ずっと勉強が好きでやり続けられる人もいますが、
    今から、スイッチ入らなくても、
    習い事等で、一生懸命なら、
    そこは、大きく認めてあげたいところです。
    ハードな習い事続けられるのは、素晴らしいことですね。

  7. 【6501062】 投稿者: まだ中1でしょう?  (ID:KcizAk7IQ5A) 投稿日時:2021年 09月 29日 20:01

    ぐっと我慢して。今は補助輪を外す時ですよ!

  8. 【6501225】 投稿者: ストレス  (ID:uqF.qtEvGws) 投稿日時:2021年 09月 29日 22:31

    今日1日パソコン使える時間がなく、遅い時間にまとめての返事ですみません。

    みなさんの話から『英語と数学の重要性だけは言い続ける』『勉強しなさいという声がけを抑える』『できるとこは褒める』
    をモットーにしてみようと感じました。

    勉強に対してアドバイスはやはり私や主人には難しそうです。既に自分の力では自信ないとこまで英語数学進んじゃってる感じです(笑)

    やはり中高一貫校にいて、高校生になって周りの環境や友人の雰囲気が変わると本人も変わる事ができるのでしょうね!
    受験の動機の大きな理由は習い事が関わってましたが、結果的に良い環境を得られたことが一番良かったのかもしれませんね。

    男子親の先輩方ありがとうございます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す