最終更新:

96
Comment

【6810780】中3,深海魚

投稿者: あさり   (ID:A13nuBsOGA.) 投稿日時:2022年 06月 11日 06:14

類似のスレッドも拝見しましたが、
是非我が家にも助言いただきたく、投稿いたします。

Y偏差値50半ばの中高一貫生。
子どもが熱望し、偏差値的には余裕をもっての合格。
学校生活は楽しんでいます。

成績は、入学直後は真ん中~真ん中ちょっと上くらい。
現在は、下位10%内が定位置。
個別指導塾に週二日、英語と数学に通っており、
これはほぼ平均か、やや下。
それ以外の教科が、平均に全く届かず、
直近の中間試験では学年最下位の教科もありという状況です。

私から見て問題だと思うことは、
・勉強の計画を立てられない(「国語」「理科」など、ざっくりした計画)
・勉強の仕方を知らない(教科書や問題集を、ぼーっと見てるだけ)
・そもそも試験範囲を把握していない
(「プリントが範囲とか知らんかった」など言っている)
・プリントが整理できていない

など、理解力以前の問題です。

担任には何度も相談していますが、基本的に自主自律の学校。
学年主任などによる成績不振者面談は、
あと少しというところで対象外らしく、放置されている感があります。

高校に上がれないお子さんも毎年数名おられるため、
この惨状に非常に狼狽しているのは親のみ。
子どもは危機感がなく、「うっせーな。干渉するな」と、
親の介入は絶対拒否です。

もう、どうしたらいいか分かりません。
なにか助言をいただけないでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 12 / 13

  1. 【6819666】 投稿者: 知りたい  (ID:/qIlrj/ceFI) 投稿日時:2022年 06月 17日 19:55

    自覚を持ち自学自習する子とテストの結果さえ目標にできない子の違いは何?
    偏差値がジェットコースターだった息子と中受の時の話をしていたら、「1月からはさすがに焦った。塾の先生の話を真面目に聞くようにしていた」とサラリと言いました。
    今の同級生はコツコツ努力できる派が多数。
    夫は小学生の時にガミガミ言いすぎたから勉強しなくなった、と言うけど、他の家も似たような感じだと思う。

  2. 【6819715】 投稿者: 笑  (ID:4zgFHQiw0fY) 投稿日時:2022年 06月 17日 20:49

    大作戦に笑ってしまいました。
    今までのんびり草をはんでいた馬が、いきなり目覚めて?ゴールに向かって走り抜けられるといいですね。

  3. 【6820644】 投稿者: 自覚しないと動かない  (ID:TxuGabHhDsY) 投稿日時:2022年 06月 18日 16:48

    塾に行っている安心感…ですかね。
    それで最下位層になっていない=自分はやればできる
    時期(受験)が来たらやる(つもり)

    よくあるパターンだと思います。
    確かに、勉強なんてやればやっただけ成績は上がると思います。
    ただし、いつギアチェンジするのか?

    周囲もギアチェンジ、更にアクセル踏み込む状況になってからでは慌てても立ち位置は現状と変わりませんよね。

    本人が周囲より少しだけ早目に気付いて動けるなら心配はいらないと思います。

    プリント類の整理整頓…
    うちの息子もしていませんでした。
    と思ったら必要と判断したものだけ

  4. 【6821633】 投稿者: 大丈夫です  (ID:m0lEusv7he6) 投稿日時:2022年 06月 19日 10:01

    みたところ高校には上がれそうじゃないですか
    そこまで心配しなくても大丈夫です
    まずは高校に上がりさえすればいいのです

    高校に上がったら早々に勉強は英国社3科目だけに絞って早稲田を目指すと良いです
    数学は中学時代の積み重ねが必要な科目なので高校に入ったら早めに見切るのが良いでしょう

  5. 【6822495】 投稿者: 私も、本当に知りたいです  (ID:A13nuBsOGA.) 投稿日時:2022年 06月 19日 21:07

    祖父の代:男子はみな東大。特攻等で志半ばで学業断した人も

    父母:地元の旧帝大。母は「女に学問は必要ない」と言われつつも初志貫徹

    私:「女が〇大に行くとお嫁にいけない」と言われ続け、塾などに行くことも許されず。それでも地元旧帝大と、抑えの国立と、慶応に合格

    なのに息子は、自分が望んだ私立中に進みながら、日々の学問も適当。
    私の導き方がいけなかったのかと、本当に悩み苦しんでいます。

    一体何が違うのでしょう。
    今からでも、改めるべきべきことがあれば、ご教いただきたいです・・・

  6. 【6822528】 投稿者: 例えば  (ID:e8OlY1XBjGU) 投稿日時:2022年 06月 19日 21:34

    ズバリ遺伝子では。
    もうね、産まれた時、いや、父親(父方)の遺伝子が如何か、と言う問題なのかも知れませんよ。
    勿論、同じ親の兄弟だとしても全然似ていない場合もあると思いますが。

  7. 【6822856】 投稿者: 高二ハハ  (ID:G2tx0dixEfM) 投稿日時:2022年 06月 20日 08:19

    逆に、親が職人で本気で偏差値の意味すら解ってないけど、
    子供は上智、早稲田もいます。
    何が良いのか悪いのかは解りませんが、普段のご自分の言動はどうかな〜?と、
    子供の反応含めて顧みてはどうでしょう?
    穏やかに話が出来る環境を作りましょう。

    お子様が進学を希望していないなら、
    無理強いせず高卒就職も視野に入れて話をしてあげて下さい。

    私は遺伝子は気にしていません。
    身近な実例で、複数の兄弟を半分の
    ご家庭に分けられて育てられた成長を見てきました。

  8. 【6826314】 投稿者: 知りたい  (ID:I0CE7sMfIwI) 投稿日時:2022年 06月 22日 20:22

    私も本当に知りたいさんは、遺伝子は優秀なようですよ。

    育て方なのか、遺伝子なのか、または環境?
    その手の本を数冊読みましたが、やはり遺伝子なのかな、と思いました。
    私も決して勉強は好きではなかったので。
    必要に迫られて仕方なくやる、というタイプでしたね。
    我が子にそれはあるのか?
    気になりますが、中受のときは環境が大事よね、と考えて息子には無理をさせたかも、と反省しています。もう少しマイページでもやっていける学校にすれば良かった。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す