最終更新:

96
Comment

【6810780】中3,深海魚

投稿者: あさり   (ID:A13nuBsOGA.) 投稿日時:2022年 06月 11日 06:14

類似のスレッドも拝見しましたが、
是非我が家にも助言いただきたく、投稿いたします。

Y偏差値50半ばの中高一貫生。
子どもが熱望し、偏差値的には余裕をもっての合格。
学校生活は楽しんでいます。

成績は、入学直後は真ん中~真ん中ちょっと上くらい。
現在は、下位10%内が定位置。
個別指導塾に週二日、英語と数学に通っており、
これはほぼ平均か、やや下。
それ以外の教科が、平均に全く届かず、
直近の中間試験では学年最下位の教科もありという状況です。

私から見て問題だと思うことは、
・勉強の計画を立てられない(「国語」「理科」など、ざっくりした計画)
・勉強の仕方を知らない(教科書や問題集を、ぼーっと見てるだけ)
・そもそも試験範囲を把握していない
(「プリントが範囲とか知らんかった」など言っている)
・プリントが整理できていない

など、理解力以前の問題です。

担任には何度も相談していますが、基本的に自主自律の学校。
学年主任などによる成績不振者面談は、
あと少しというところで対象外らしく、放置されている感があります。

高校に上がれないお子さんも毎年数名おられるため、
この惨状に非常に狼狽しているのは親のみ。
子どもは危機感がなく、「うっせーな。干渉するな」と、
親の介入は絶対拒否です。

もう、どうしたらいいか分かりません。
なにか助言をいただけないでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 3 / 13

  1. 【6811617】 投稿者: うちと同じ  (ID:2wkqGhvD4EM) 投稿日時:2022年 06月 11日 18:49

    うちも同じです。
    うちは女子なので、かなり目立って深海です。

    とにかく、コツコツ毎日努力することが苦手。これは性格です。
    中学受験も地頭だけで乗り切ったので。

    本人が腑に落ちて自力で這い上がるまで、親が出来る事はないと思います。幸い学校は寛容で、高校への進学はスムーズでした。親ができることは、後ろからそっとフォローすることくらいです。

    最近は、親ができることには限界があることを知らせるために、お弁当を作らない日を増やしたり、いろいろ工夫しています。

  2. 【6811620】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:1P1sUsUrIE.) 投稿日時:2022年 06月 11日 18:51

    > 個別に通っているならプリント整理術は塾で指導してもらうといいですよ。

    1対5でも個別なんだが

  3. 【6811644】 投稿者: うちと同じ  (ID:2wkqGhvD4EM) 投稿日時:2022年 06月 11日 19:09

    個別をつけても、本人が腑に落ちて、とにかくやらなきゃ生きられないことに気づくまでは難しいと思います。
    うちは英数は、中学合格と同時に小6二月から個別をつけました。

    でも
    個別の先生ができることは限界がある。
    本人にやる気がなければ、どんなに優秀な先生であってもコントロールは効かない、とわかりました。

    逆に
    毎日の学習ができない子を確実に育てられる先生がいたら、その手法を教えてほしいですね。結果が出なかったらお金返してほしいです。

  4. 【6811650】 投稿者: 高2男子の母  (ID:8.H8jJNtylY) 投稿日時:2022年 06月 11日 19:16

    発達障害ではないですか?
    不愉快に思われたらすみません。我が家のADHDグレーゾーン息子の中学校時代にそっくりだったので。

    小学校のころはちょっとだらしないぐらいに思われていた子が、中学進学で急に自立を求められることで、不得意や不器用な特性が目立ち始め気がつくパターンが多いとか。

    あ、トピ主さんの息子さんはカウンセリングにもかかったとのことなので、要らぬ心配でしたね。

  5. 【6811658】 投稿者: 自発的  (ID:KUAMNvufXWA) 投稿日時:2022年 06月 11日 19:24

    勉強しないでもそこそこ出来るお子さんではなさそうなので、自発的に勉強するようになるしかないと思います。

    どうしたら勉強するようになるか、のような決まったノウハウは存在しません。
    子供一人一人、違っています。
    そして、親がそれを見つけても意味はないでしょう。

    お子さんが自分で気づき、自分で見つけなければなりません。
    それが出来ないと、一生指示待ち人間になってしまうだけですので。
    勉強が出来る出来ないとか、大学受験がどうとかの前に、一人の人間として自発的に生きていく意識をもつかどうかの問題があります。
    中高時代というのは、そうした意識を育てる時期だとも思うので、小さいことを気にするよりも、人生全体のことを考えるようにお子さんにもアドバイスすべきでしょう。
    うざくても、ある程度仕方ないところはあります。
    勉強のような小さな話ではなく、一生の問題なのですから。

  6. 【6811707】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:bHJmG9BW.Sw) 投稿日時:2022年 06月 11日 19:57

    > 個別指導塾に週二日、英語と数学に通っており、
    これはほぼ平均か、やや下。

     英数のポジションを死守して、本人のヤル気が出るのを期待しないで、日々を平穏に過ごす。日東駒専くらいに入れれば御の字、と思って。指定校推薦は難しそうなので、どこかで反転攻勢し、一般受験でうっちゃり狙う方針になる。理科社会は必要なものだけ後付けすればいい。

     知友人には恥を忍んで現状を話し、「いい先生いるか」とアンテナは張り続ける、予算も含めてお伝えして。状況が明確な案件なら、ギャラとの比較で、、、と乗っくる人もいるかもだが、普通は地雷とみなされる案件。元生徒のサルベージ依頼でも、死者の復活を受ける先生は稀。

  7. 【6811727】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:bHJmG9BW.Sw) 投稿日時:2022年 06月 11日 20:16

    > 進学校は周りも勉強するので、大学附属の方が深海にはなりにくいと思います。高校受験で附属に行かせたらどうでしょうか。

    それもありだが、そこまでの危機感は親子ともに持ち合わせていない。


    > 学校生活は楽しんでいます。

    これが救いであるが、メンタルがトラブりだすと、本当の深海魚になる。

  8. 【6811745】 投稿者: やはり  (ID:6M5qP/GU/cw) 投稿日時:2022年 06月 11日 20:29

    附属の方が合っていそうな気がする。進学校は課題も多いからね。まずは高校受験の模試受けさせて実力わからせた方が良さそう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す