最終更新:

33
Comment

【6826364】先生への不信感

投稿者: ゆったり   (ID:6Yes4i/vpus) 投稿日時:2022年 06月 22日 21:14

Y60付近の学校に通う中2男子。
20代前半、新任の英語教諭の教え方に難ありでとても困っています。
クラスによって受け持つ先生が異なり、計四名で二学年の授業を行っているようです。他の先生はベテランで分かりやすい授業ですが、息子の担当は経験が少ないであろうに、他のベテラン先生とは違う指導方法のため、昨年とは異なる指示が出ることもあり子どもは混乱しています。 すでに内職したり別の勉強方法をすすめているクラスメイトもいるようです。

息子の学校は、ニュートレジャーを使用しており、進度も他の中高一貫同様おそくはありません。
校風に引かれて入学しましたが、元々「入口のわりに出口の実績は…」と言われる学校でもあり、このまま分かりにくい学校の授業だけで良いのか心配です。

部活の兼ね合いもあり、中学生のうちは通塾は考えておりません。
来年度以降も学年の担任団として持ち上がることが多いため、不安および不信しかありません。

同じような体験をされた方いらっしゃいませんか?
また、学校へ要望を出す場合の方法などアドバイスをいただけると助かります。
よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6827024】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:XawjuhIvLyA) 投稿日時:2022年 06月 23日 12:29

    > そこの学校でしたら、最初から英語の授業に期待してはいけないことをわかって、それでも校風に惹かれて入学されたと思います

    (帰国ではないが)英語を相当準備されてるグループは、2日以降の日程で、英語教育に特色のある学校を選ばれ、逆に受験算数モノカルチャーぽい方はそんな学校を忌避すると仮定すると、、、

    入り口偏差値に英語が含まれないことから、見かけは「お買い損」となるのかも。

  2. 【6827468】 投稿者: 知らんけど  (ID:D05ZscvMoMA) 投稿日時:2022年 06月 23日 18:27

    うちは結局塾に頼りました。
    学校の先生のあたりはずれはどうしようもないと思ってました。
    が、散々抗議した親がいたようで翌年あっさり他の学校に移動していきました。
    ただし、これは公立です。
    私立は移動できないので辞めてもらう事になります。
    そんなにひどいですか?

  3. 【6828419】 投稿者: 同類  (ID:KZotrpX4ufU) 投稿日時:2022年 06月 24日 10:55

    違う学校ですが、似たような偏差値帯の学校に子供が通っています。
    子供の学校にも色々な先生いるようです。
    今、高校生ですが、この4月、現代文の授業が簡単すぎると(現代文が一番の苦手科目の子供ですが)家で文句言っていました。
    理系クラスなので、現代文を軽視して、それなりの先生、授業内容になったのかもしれません。

    私は、いつも、「勉強は自分でするもの。授業で学べなければ、自分でするのみ」と伝え続けています。
    親は、自学自習のアドバイスぐらいはします。
    中学生でも同じでしたよ。

    英語は授業がどうであろうと、もともと別途自学自習しなければ伸びない教科。
    わからない授業は時間がもったいないなら、自学自習で内職していればいいんじゃないでしょうか。

    学校の授業は、モチベーション維持の為に利用するのみ。
    本質の学習は、自分でする予習復習の質にあり。
    授業下手な先生との出会いは、自学自習の工夫を本人が真剣に考える良いきっかけだと思って、勉強方法をお子さんに考えさせてみては?

  4. 【6828438】 投稿者: ほんとに  (ID:urhfsnUd4uw) 投稿日時:2022年 06月 24日 11:15

    うちも同じように子供に伝えています。

    全く授業をしないとか、嘘を教えるのでなければどのような授業であっても1つ2つは吸収すべきことがあるはず。なかったとしてら自分で教科書読んで理解すれば良いです。
    だいたい全先生が当たりなんてことはどんな学校でもないはず。
    「教えてもらえて当然」「教え方が悪いから学べない」という姿勢では駄目だと思います。

    うちも今年は英語の先生が大外れでした。週に何時間もある科目だというのにほんとうにつまらないそう。でも自習してるので、成績は学校ではトップクラス(Y60代半ば)ですよ。
    ニュートレジャー、よく纏まってる教科書だからしっかりやれば力になります。

    逆に現国は大当たりの先生で去年まで平均点以下だったものが一気に浮上しました。現国は授業数は少ないですが、苦手な子にとっては自学できないのでありがたいです。いい先生に当たってるうちによく吸収して、来年以降先生が変わっても同じやり方を継続できるようにしたらとアドバイスしました。

  5. 【6828443】 投稿者: 親塾  (ID:AvxJhx27bWc) 投稿日時:2022年 06月 24日 11:17

    中2くらいなら親が教えれば良いのではないですか?
    うちも部活が忙しく引退するまで塾には通えない状況だったので、高1まで苦手科目は教えていました。高2で文理が分かれ苦手科目がなくなった時にはホッとしました。
    他にも高校生になると友人で得意な子が教えてくれたり。息子も得意な科目は教えてあげていましたね。

    新任の先生も手を抜いている訳ではなくその先生なりの最善の授業をされているのでしょうから、何か言って変わるとは思えません。学年途中で担当の先生が替わることもないでしょう。
    でしたら選択肢は塾に行く、または親塾しかないかと。

  6. 【6828479】 投稿者: スレ主さんは何処へ  (ID:uBlsKDQnIR.) 投稿日時:2022年 06月 24日 11:54

    スレ主さんはスレ放置でしょうか。

    皆さんそれぞれレス入れてるのに…
    戻って来~〜い
    スレ主さ〜ん

  7. 【6828501】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:MkTrYZnoArk) 投稿日時:2022年 06月 24日 12:13

    学校がホボホボ特定され、該当するクラスも限られ、保護者面談時の感触からスレヌシが推定され恐れを感じて、、、指定校推薦だなんだと、、、いろいろな事情で自制されたのだと思う。けいじばんかんりしゃが、とうこうしゃのじょうほうを、こうこくしゅっこうしゃにうりわたすことは、だんじてないとおもう。

  8. 【6828629】 投稿者: ゆったり  (ID:6Yes4i/vpus) 投稿日時:2022年 06月 24日 13:43

    スレ主です。
    みなさん書き込みいただきありがとうございます。

    私立学校に対して、大きく期待しすぎていたのかもしれません。

    返信の中に、

    ~そこの学校でしたら、最初から英語の授業に期待してはいけないことをわかって、それでも校風に惹かれて入学されたと思います ~
    こちらの表現とくに気になりました。

    同じ学校の保護者さんなのか?志望校として検討されていたからご存知なのか?分かりませんが、有名な話なんですね。
    もともと英語教育に力を入れていなかった上に、新任の方に授業を持たせているのに他の先生方からのフォロー体制がないなど、さらに不信感が増しました。

    ベテランだから良い
    新任だから悪い と短絡的な考えはないですが、
    それほどガツガツ勉強する校風の学校ではないのに、中学生のうちから「先生の教え方が分かりにくくて自分で別の方法を考える」必要が出てきてしまうことも不安に思います。

    この度はみなさま返信いただきまして、ありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す