最終更新:

33
Comment

【6958874】別学で良かったですか?

投稿者: 別学   (ID:2pmgsvLBT6M) 投稿日時:2022年 10月 06日 11:08

別学の中高一貫校に通っている方、お子様を通わせている方のご意見を
お聞きしたいです。
別学で良かったですか?

男女の特性を生かした教育、異性の目を気にせずにいられる、
オタクや陰キャにも居場所がある・・などの
メリットをよく耳にします。

別学は異性との関わりが学校生活で少ないので、
異性との距離感が掴みにくいのでは?と感じています。

例えば、うちの上の子は偏差値63程度の男子校に通っていましたが
何と言いますか・・幼いです。
男子同士でワイワイとても楽しそうでしたし、大学も希望するところに進学できて良かったのですが・・
息子の学校でも色んなタイプの子がいて、スポーツ万能の陽キャも
文化部のオタクキャラの子も垣根がなく、みんな仲が良かったところは
別学の素晴らしい点だったなと。

しかし異性の目があれば、もっと見た目に気を使ったり、良い意味での
自分磨きをしたのでは、と思っています。(過剰ですと問題ですが)

別学を下げているわけではありません。
世間で言われているところのメリット以外にも、リアルなお話が聞けたらと
思いスレを立てました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6962131】 投稿者: 規模による  (ID:n/haufIh1kc) 投稿日時:2022年 10月 08日 22:48

    それだと、学校の規模によりますね。
    クラスだけが交流の場じゃなく学年、部活で交流があるものなので、女子校でも小規模だと気の合う子はみつけにくい、てことになりますよ。

  2. 【6962133】 投稿者: 規模による  (ID:n/haufIh1kc) 投稿日時:2022年 10月 08日 22:50

    沢山の人に出会える さんのコメントに対してです

  3. 【6962226】 投稿者: 沢山の人と出会える  (ID:7Xe4LV4H5xo) 投稿日時:2022年 10月 09日 00:33

    そうですか
    私は今でも元同級生たちと仕事や子育てについて相談し合ったり励ましあったり、旅行にいったりしてます。
    同性の友人達としかできてないです。
    大学時代の異性の仲間たち、仲良かったし、いい人達だったけど、やっぱりそれぞれに家庭ができると急な連絡やちょっと個別に会うとかできない。
    それにやっぱり悩みや興味の種類が違う。
    規模ですか。そう考えても良いんじゃないですか。クラスメートに同性がたくさんいることがラッキーだった、というだけの話です。
    大学時代の男女混合友達グループより中高校時代の女子グループとの方がいつでも会えるから。

  4. 【7004951】 投稿者: 面白いスレなので  (ID:OhutnWYoAqQ) 投稿日時:2022年 11月 16日 11:46

    女子校の経験ですが。
    気の合う子が倍に?なるかもということ
    ですが、周りと馴染めずにほぼ一人で過ごしました。
    この事実を親が知ったらショックだったかもしれません。

    入学したてのころは気の合う子を探しましたが、
    クラスでいくつかのグループができてひと月もすると
    どこの輪にも入りづらくなりました。
    これは女子特有なのか、たまたまなのか。
    何においても同調感がありました。
     いじめまではいきませんが、休み時間にひとりで
    本を読んでいれば(好きでひとりな訳ではない)、陰で
    真面目人間だから、、なんて言われたものです。
    困るのはグループを作っての活動です。
    また、学外での異性の話題に事欠きません。
    校内では異性の目を気にすることない振る舞いになってました。
    良くも取れるし、悪くもとれますね。

    ただ女子大になると、サークル活動や外の風通しは
    よくなり、そのようなことはありませんでした。

    息子が共学ですが、メリットもデメリットもありますね。。

  5. 【7004976】 投稿者: 研究結果  (ID:YSYMOiIDqA6) 投稿日時:2022年 11月 16日 12:08

    別学の方が学習効果が上がるとの研究結果があって、海外の一部に別学を増やす動きがあります。
    アメリカ、イギリス、ニュージーランド、韓国等です。

    特にアメリカでは、公立校を別学にする動きが急で、2002年時点では男女別学クラスがある公立学校は10数校だったのに対し、2012年には男女別学のクラス編成にしている共学校が390校あり、さらに実質的に男女別学校になっているのは106校に上っています。

    今後、エビデンスを検証しながら、さらに別学が増えて行くのか、あるいは共学の流れに戻るのか、ということでしょう。

    日本の別学、共学論争が不毛なのは、エビデンスがないことです。
    大学の合格実績をエビデンスのように使う方はいますが、同じ程度の学力レベルの子供が別学、共学ともにいる状況でないと、合格実績をエビデンスにすることはできません。
    元々(小学校の時点で)優れている子が、別学に多く行っていた可能性を排除できないためです。

    これに対し海外での別学共学の試みは、学習効果を測定するなどして、しっかりした科学的根拠を基に行われます。

    日本人が、データに弱いのはよく知られています。

    例えばアメリカのメジャーリーグには、選手の成績を分析する際に用いられる学問(セイバーメトリクス)があって、そこでは何十ものデータが作られて利用されています。野球ファンもそのデータをベースに選手の評価をします。

    しかし、日本では打者なら本塁打数、打点、打率の3つぐらい。投手なら勝利数、三振奪取数、防御率の3つぐらい。
    アメリカの1960年代と同じような低レベルのデータしか利用されていません。
    驚くのは、スポーツメディアですら、セイバーメトリクスの値を利用しないで、イメージ的な記事ばかりを書いていることです。

    このように、非常にデータ利用がされない劣った国なので、受験に関してもこれだけ別学と共学の論争があるのに、まともなデータを使って意見を言う人が皆無であることに驚いています。

    日本がダメになるはずです。

  6. 【7005000】 投稿者: また反日か  (ID:06oOCAIw45Y) 投稿日時:2022年 11月 16日 12:28

    データ利用で有名なのは、ベトナム戦争時の国務長官マクナマラだ。
    そして、データ分析で完璧な戦略、戦術を建てたアメリカは負けた。ベストアンドブライテスト理論だ。
    そこから、トランプにつながる共和党・保守の流れは知ってるだろう?
    机上の理論・言葉を弄ぶリベラルエリートが嫌われる流れがアメリカにはあって、サイレントマジョリティ理論。インテリジェントデザインなんて理論も半分のアメリカ人が信じている。
    反日の前に日本の統計が世界で、突出して正確なことも知っておこう。

  7. 【7005021】 投稿者: もみじ  (ID:MVqTV9fUyDY) 投稿日時:2022年 11月 16日 12:36

    夫婦とも共学でしたが、子供たちは別学にしました。
    子供本人も希望しましたが、親自身を考えてみれは結局のところ生涯通しての友人は同性しかいなかったので(定員360人)。
    ただ今同窓会とかの幹事になっている人達はあの当時の一軍だったメンバーみたいですね。

    高校生ぐらいになると共学が羨ましくなる子も出てきたようですが、うちの子達は別学で満足していました。後に共学大に進みましたが、共学も楽しんでました。うちの子達は、共学別学より私立公立の違いの方が大きいようで、大学で仲良くなる子は中高一貫の子ばっかりといってました。
    卒業してからも中高の友達と仲良くしています。
    中学の定員は息子300人娘240人くらいの学校でした。

  8. 【7005034】 投稿者: ケミストリーが  (ID:06oOCAIw45Y) 投稿日時:2022年 11月 16日 12:47

    中高一貫と公立で分かれてしまう。
    中学受験組と公立組で小学校で分かれてしまう後、ずっと続くかな。
    結局、公立だと就学援助組とかが混じっていて、話題にブレーキがかかって、素でいられないからかな。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す