- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 遠距離通学 (ID:xmHIq65BGTI) 投稿日時:2023年 02月 03日 15:00
新幹線を使い、自宅から学校まで1時間30~45分の学校に決めるかとても迷っています。
鉄緑など塾に通う子がたくさんいるなか中学の間は塾無し通信で自分で進めると言います。(自学自習はできる子)
新幹線で勉強すると酔いそうなので慣れるまでは止めさせますが、通学時間が勿体なく思います。
朝もとても早いし定期代も高額。
学校の面倒見、実績はかなりよいです。生徒も勤勉で学ぶことが好き。学校、友達の環境は抜群。
なので迷っていますが、地元の私立中学&塾でゆとりをもって生活をするか、その場合、お友達の影響が気になります。
実際に遠距離通学された方、それが成績に響くことにつながりましたか?大学受験で通学時間がもどかしくなりましたか?
どんなことでもけっこうですのでアドバイスお願いします。
現在のページ: 1 / 3
-
【7097350】 投稿者: 本人では無いですが (ID:j92aHhrTBqc) 投稿日時:2023年 02月 03日 15:40
子の同級生で、自宅から学校まで1時間30~45分かけて通学されてるお子さんも複数人居ますが、特に成績不振という訳でも無いですし、人それぞれだと思います。
ですが、新幹線を使い、自宅から学校まで1時間30~45分となると学生定期にしても高額。でも通勤ラッシュは回避できるならかえって負担は少ないのかもとも思います。
ただ、新幹線使うほど遠方からの通学を認めている学校かは気になりました。そこは大丈夫なのですよね? -
【7097361】 投稿者: ありがとうございます (ID:xmHIq65BGTI) 投稿日時:2023年 02月 03日 15:46
はい。
同じ市内からけっこういます。
皆さん塾も通いながらすごいなあと思っております。
ちなみに新幹線、地下鉄、歩きを含め1時間30~45分です。 -
【7097425】 投稿者: サクラサク (ID:YoDmgPme9IY) 投稿日時:2023年 02月 03日 16:24
思い切って引っ越しを視野に入れられませんか?
-
-
【7097471】 投稿者: なかなか (ID:xmHIq65BGTI) 投稿日時:2023年 02月 03日 16:51
他にも子どもがいるのと(中高一貫校に通っています)、夫の仕事の関係、持ち家。
なかなか難しいです。
もともと地元の私立に通う予定でしたので、急なことで、なるべくなら通わせてあげたいので同じように時間を掛けてらっしゃる方の状況が知りたく質問させていただきました。 -
【7097496】 投稿者: いろいろでしょう (ID:BZzMtcSJ1w.) 投稿日時:2023年 02月 03日 17:14
高校への通学でしたが、昔聞いた話で、静岡から早稲田本庄に通われている方が、東海道、上越の2つの新幹線を乗り継いでいたそうです。
また、どうしても鉄道マンになりたくて、愛知県から、上野の岩倉高校に通っていた方がテレビで紹介されていました。
本人がどうしても通いたい、という気持ちがあれば遠距離通学も苦にならないのだと思います。
お子さんとよくよく話をして、親子で結論を出せばよいのでは?
新幹線通学は、意外に快適のようですよ。揺れませんし。
ただし、個人的には中高はどこに行っても進学する大学は変わらないと思います。
本人の能力次第。
3人の子供が全員大学入試を終えましたが、まったく別のルートでした。
進学した大学は、学校によるのではなく、小学校の時に親が感じていた子供の出来に応じて、ということになりました。 -
【7097544】 投稿者: お子さんの意思 (ID:UtBlpCNsL.w) 投稿日時:2023年 02月 03日 17:53
最初の文章から察するに、お子さん自身は新幹線通学の学校に進学を希望されているのではないですか?
もしそうであれば、本人の意思を尊重できる方向で考えたほうが良いと思います。
どちらでもいいと思っているのであれば、本人の体力を考えます。体調不良で早退する場合、新幹線に1人で乗って帰宅できるのか、ちょっと通院が必要になった場合、遠方だと遅刻が難しく欠席になりがちです。
2人中学受験済みですが、どちらも小学校は無欠席に近い健康児だったのに、中高ではそれなりに体調不良や怪我で保健室のお世話になったり、通院が必要になったりしました。
大学進学だけを考えるなら、他の方もおっしゃっていますが、結局は本人の力に相応な大学へ落ち着くことがほとんどな感じがします。それよりも、中高をどのように過ごしたいかでイメージしてみてはいかがでしょう。
お友達と遊ぼうという話になっても、互いの家が遠いとなかなかゆっくり遊べなかったりすることもあるようです。近所なら、ちょっとだけ遊ぼうとなるところ、お互い終日空いていないと遊べない、とか。 -
【7097583】 投稿者: このような前提との事 (ID:WbJrIfBeZnY) 投稿日時:2023年 02月 03日 18:12
>>もともと地元の私立に通う予定でしたので、急なことで、なるべくなら通わせてあげたいので同じように時間を掛けてらっしゃる方の状況が知りたく質問させていただきました。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"中学校"カテゴリーの 新規スレッド
"中学校"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"中学校"カテゴリーの 新着書き込み
- 『名門校』と単なる進... 2023/03/24 22:11 ●名門校の定義。 由緒正しい伝統と格式。 歴史的に長年...
- S56~60の進学校(駒場... 2023/03/24 22:10 御三家の次あたりに位置するグループ(2/1午前がS56~60)の...
- 公立中学の一番のメリット 2023/03/24 22:08 公立中学のメリットは 学費が無料、給食がある、通学時間が...
- 進学先は、聞いてはい... 2023/03/24 22:08 中学受験において、志望校、合否について、学校では口にしな...
- 2023年女子 結果偏差値 2023/03/24 22:06 四谷大塚 速報版 女子 2/1 結果偏差値 桜蔭:71→71 ...