最終更新:

12
Comment

【7112900】Z会アドバンスト模試 中1

投稿者: ペンキ屋   (ID:xYpjZ6DZfrs) 投稿日時:2023年 02月 13日 10:12

年明けに受けたのですが、
部活が忙しく、対策をせずに受けてきた様子、
学校もこのテストに特別に力を入れていないようなのですが
みなさんはこのテストを受けたあとは、
どのように活かされていますか?

例えば、学校によりイメージも違うと思いますが、
基本〜どこまで難しい問題がでるのか知りません。

結果はベネッセなどと同じような形式でしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【7113188】 投稿者: 集大成と言われました  (ID:gyIkfz3IHM.) 投稿日時:2023年 02月 13日 13:02

    2月の中学入試の後のZ会のですよね?
    うちの子の学校は一年の集大成という位置付けと先生から保護者会で言われました。
    中学入試の期間の休み中に対策用自習テキスト渡されて休校中やっていました。
    内容はベネッセとレベチで難しかったそうです。
    テスト後は自己採点及び解説授業があったそうです。
    学校によって扱い違うのですね。

  2. 【7113195】 投稿者: 関西人  (ID:CWK61zJ5nBA) 投稿日時:2023年 02月 13日 13:08

    はっきり申せば、このような外部模試を受けることの意義は、普段の学校の成績と模試の成績のずれを認識することで、前者より後者の方が悪い場合は応用力がないor地頭が悪い、前者より後者の方が良い場合は応用力があるor地頭が良いと考えて、学校は普段の授業の改善、保護者や生徒は普段の勉強の仕方につなげるものだと考えております。学年が上がれば他校の成績との比較で自校の出来の良しあしや進学実績の予想もするでしょうが、そんなことをするのは中1のうちは時期尚早でしょうね。

  3. 【7113367】 投稿者: ペンキ屋  (ID:eHqNLna96QM) 投稿日時:2023年 02月 13日 14:54

    スレ主です。
    お返事ありがとうございます。
    他のかたの回答も交えると、
    教師、生徒双方の普段の学習が行き渡っているか
    確認の意味合いもあるテストなのですね。

    校内の定期考査の出来栄えと比べて
    いまいちでしたら、子の応用力が足りないと
    いうことなのですね。

    内容はベネッセよりも難しいのですね。
    子も半分取れているか、、だと思います。

    お二人ともわかりやすく説明くださってありがとうございました。

  4. 【7113530】 投稿者: 英語  (ID:1aHMTwfmdp.) 投稿日時:2023年 02月 13日 16:22

    は難しかったですが他は普通でした。難問(問題集でいうと☆☆☆)の見極めが重要だと思いました。

  5. 【7115926】 投稿者: 中1親  (ID:J9SOfogNAFg) 投稿日時:2023年 02月 15日 10:49

    我が子も初めて受けてきました。
    ベネッセより難しいと先生からも予告があり、冬休み、入試休みで対策用のワークが宿題で出されていたようです。

    うちは、英語が得意なので普段のテストより難しいけれどできた、
    数学がかなり難しかったと言っていました。

    どちらにせよ、早く結果がくるといいな、と思っています。
    ベネッセもですが、わが校だけでしょうか、結果がでるのが2,3か月先くらいなんですよね。どんな問題だったも忘れたころに、本人の関心も薄れたころに。。

    中学受験の際に、毎週受けていた四谷大塚のテストの結果は、1日~2日程度で出ていたので、それに慣れてしまって、余計に遅く感じてしまいます。四谷がすごすぎたんでしょうね。

  6. 【7116249】 投稿者: ペンキ屋  (ID:Ls.fPFQPVTM) 投稿日時:2023年 02月 15日 15:40

    スレ主です。
    英語さんとともに、ベネッセより難しい感じなのですね。
    これまでもテストとなると結果をみて
    いち早く弱点の穴埋めに必死でしたので 
    解き直しはいつやるのか(そもそも解答や問題はいつ持ち帰りか)
    少し気にしておりました。

    返却までかなり時間がかかるのですね。

  7. 【7116297】 投稿者: 関西人  (ID:Nckj1t7zjlU) 投稿日時:2023年 02月 15日 16:46

    まあ、返却されるのが遅いとは言っても、結果が出たら学校も生徒もそれなりにショックは受けるものですよ。私の場合は中3の時のアドバンスト模試の結果が、現代文の校内での順位が定期テストでの順位に比べるとだいぶ悪かったので、高1以降は本屋に本を買いに行って読み、現代文の授業を一生懸命受けて学校の夏休みの夏期講習も受けましたし、それでもいまいちだったので出口汪が出していた大学受験用の現代文の問題集を3冊ぐらいやって現代文の成績を上げました。学校の教師も生徒の国語の成績が思っていたよりも恐らく悪かったのでセンター試験形式の問題の演習をしょっちゅう生徒にやらせておりました。ちなみに、そのアドバンスト模試の現代文の出典は佐伯啓思で、4年後に受けた神戸大学の入試の現代文の出典も佐伯啓思の別の作品でした。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す