最終更新:

65
Comment

【7151303】成績が悪い子供の親の精神の保ち方

投稿者: ちーぽん   (ID:5Cu1hrvSFY6) 投稿日時:2023年 03月 16日 23:05

4月から子供が中2になります。
中学受験で緊張の糸が切れたのか
全く勉強せず成績が急滑降です。

子供が勉強もせず遊んでいる姿を見ると動悸息切れがします。

成績不振でFラン大学に進み、まともに就職できず、生涯バイト生活
とか
成績不振を叱り、精神的に病み、ひきこもり
とか想像します。

先日は「闇金ウシジマくん」をわざわざ読んで
ひょんなことから社会の底辺に我が子が落ちることを想像し
本当に鬱になりそうでした。
(それ以来、読むのはやめました。)

子供の成績が良くない親御さん、
どういう精神の保ち方をしてますか?
子供の将来のことを心配してツラくなりませんか?

うちは夫婦とも早慶なのですが
私は学歴が大事だと思っていたので
必死に死ぬほど勉強してぎりぎりパスしました。

学歴がない人も、おそらく幸せなんだろうと思いますが
低収入で生涯定職につけない人生の
幸せがイメージできず
成績不振=不幸の烙印
と思ってしまいとてもツラいです。

成績不振の親御さん、
変な想像とかしませんか?
子供の将来を想像して苦しくなりませんか?
なるとしたらどうやって対処してますか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7154205】 投稿者: 経験談  (ID:TLOIb/ABPpM) 投稿日時:2023年 03月 19日 23:33

    親がほめれば素直に喜び、親が声をかければ行動してくれた中学受験の頃が懐かしいと思うくらい、中学生は手強かったです。
    中1の頃はまだ小学生の延長みたいなものでしたが、中2になると同じ声掛けでも反応が変わってきて、大きな反抗期を招いてしまいました。

    今はもう高校生で本人も成長し、親が言わなくてもとりあえず勉強はするようになりましたが、その過程で助かったのは第三者の言葉でした。たまたま部活の顧問と学級担任が同じ時があって本人のことを気にかけてくれ、その先生の言葉は響いていたみたいです。

    学校の先生や友達、部活の仲間、塾の先生やチューターさんなど人との出会いがきっかけになる時もあれば、好きなものができて将来のことを考え始める時が今後あるかもしれないから、勉強のことが今気になると思うけど、親が言っても響かないと感じ始めた頃からは一歩ひいた関係性をお勧めします。
    放置ではなく見守りですね。素直に喜ばない時もあるだろうけど、褒めるのは引き続き大事です。

    反抗期の芽が出始めた頃に親がどしっと構えられていたら、もう少し軟着陸できたんじゃないかという反省点が自分の中にあったのと、これから中学2年生ということだったので経験を書きました。
    自分自身が子供の時にほとんど反抗期がなかったので、反抗期が来ないパターンもあるとは思うんですが‥‥

  2. 【7154325】 投稿者: 気楽に  (ID:E/ZX3az7mUE) 投稿日時:2023年 03月 20日 07:13

    同じ親が育てても子供によって大きく違うことはよくあるから、親がこれなんだからとはなかなか言い切れないところもあるんだよね。子育てに気楽さがもっとあってもいいとは思うけど。

  3. 【7154871】 投稿者: おひがん  (ID:R6k3/m4GUq2) 投稿日時:2023年 03月 20日 18:58

    成績不振=不幸の烙印
    そうとも限らない、と親が考え方を変えることが大事なのではないでしょうか。
    今の成績が未来のすべてではないですから…
    親御さんがその尺度でとらえてしまうと、苦しみからは逃れられないような…

  4. 【7155068】 投稿者: 定期テストのたびに鬱になっていた母  (ID:MvM0/2hZrEA) 投稿日時:2023年 03月 20日 22:49

    だからどうと言う話ではない、一例です。

    試験前もほぼ勉強していなかったらしく、常に下から5%。
    毎年放校の心配をしていました。塾は、勝手に欠席していかないのでやめました。

    仕方がないので、勉強以外のセーフティネットを張り巡らしました。夏休みは、ゲームアプリを作れるようにと、お小遣いは自分で稼ぐつもりでーーと、そのてのスクールにガッツリ入れました。
    女子なので、学力よりも女子力アップの方向に舵を切りました。これは勉強をと違って感謝され、本人もノリノリでした。
    英語でおしゃべりくらいはできるようにと、休みは海外に送り込みました(遊び)。中国語もできれば困らなそうと、中国系アイドルに入れ込んだタイミングで全面バックアップしました。
    といった具合に、母としてできることをやることで、自分自身の精神安定をはかりました。それなりの特技があれば、きっと生きていくのに困らない、と。
    エクスキューズ作りの自己満足ではありましたが、そのうちのいくつかは、無駄にはならなかったみたいです。

    それと、突然やる気になる時が来るかもしれません。うちはそうでした。
    いずれにせよ、自分ならではの精神安定法が見つかるといいですね。

  5. 【7155392】 投稿者: 最後まで分からない  (ID:PRYb0K9cic.) 投稿日時:2023年 03月 21日 11:02

    中高一貫校のカリキュラムは想像以上に学校ごとにクセがあります。その空気に乗れなくなると気持ちだけが焦って結果が伴わなくなるように思います。
    我が子も気付けば下位1割の成績。家庭科や音楽などはノー勉で臨んでいたこともあります。習熟度別のクラスも最後まで1番下で…。
    ただ、高校時代の後半で大学受験を意識するようになった時に、我が子の学校に関しては「学校の勉強=受験勉強」でも「学校の席次=進学先の大学の難易度」でない部分が結構多いことに気付き、今更推薦なんて取れないしと学校の授業より受験勉強に重きを置くようになりました。高校の先生にしてみれば不快だったかも知れませんが、最後は自分で考えてやるものですし、受験結果に責任を持ってもらえませんから。(現役では無理かも…)と予測していましたがギリギリ間に合い、併願私立こそ準備不足で芳しくありませんでしたが第二志望の国公立に進学。中1から波に乗れていたらという思いはほんの少しありますが、途中で疲れて脱落する場合もあるし、学校の席次から見れば十二分な実績。他にも我が子と席次が同等だったという友人で早慶w合格もいました。
    あとは、成績不振である理由として、子供によってまだ本気を出せていなくて自覚しだすと伸びる場合と、限界を迎えそれ以上の実力が期待できない場合があります。我が子の場合は親馬鹿ですが前者のように思っていました。最後まで分からないものだと思います。

  6. 【7155404】 投稿者: 待つ  (ID:H3LuqeUreUM) 投稿日時:2023年 03月 21日 11:13

    女子はコツコツ型が多いけど男子は自我が芽生えたら大体ダレるよ
    これはもう宿命
    目覚めればポテンシャルでなんとかなるからひたすら待つだけです
    浪人しようが留年しようが就職失敗しようがポテンシャル高い子はやっぱりそれなりの収入になってるケースが多いかと思う

  7. 【7155526】 投稿者: 我が家のことかと思いました  (ID:DuH85dTvdZ6) 投稿日時:2023年 03月 21日 14:17

    ちーぽん様のお気持ちよくわかります。
    我が子は入学以来ビリから数えて10番以内をキープして4月から高2です。
    低学歴では不幸せなのでは、という考え方は正しくないとは分かりますが、中学受験でそれなりの結果を出したこともあり、残念という気持ちが捨てきれません。
    勉強だけでなく、部活も転部した挙げ句に辞めてしまい、何事にも根気がないのかな、などと思わざるを得ません。
    貧しさにより犯罪に関わってしまうのではないか、、、結婚もできずに独居老人となり孤独死、、、なんていうことも考えてしまいます。
    気持ちの保ちかたとしては、「人生万事塞翁が馬」などを自分に言い聞かせたりしていますが、不安で眠れない日もありますし、そんな不安定感が子供に悪影響をあたえているとも思えて、ため息の毎日です。

  8. 【7155754】 投稿者: 同じく  (ID:6eM5NI53s.A) 投稿日時:2023年 03月 21日 19:18

    私自身が某一貫校で最下位をウロウロしてて高校進学も危ぶまれる成績でしたが、母親は何回呼び出されても平然としてました。

    大学受験は友人たちに影響されて、急激に成績が上がり何とかなったんですが、母親は「何でこの子は東大受けないのかしらって思ってた」くらいの厚顔なことを言うのです(絶対に受けられません)。

    それくらいで良いんじゃないでしょうか。中2の息子がいますが口出ししたくなった時は我が母の厚顔な物言いを思い出して、やる気になるまで待てば良いやと思って暮らしてます。

    就職活動も早くからちゃんとやる子と、新卒はボンヤリしてて転職2回くらいで落ち着く子がいます。社会への向き合い方というか、性格もあると思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す