最終更新:

62
Comment

【7153399】成績不振高1生の塾選び(東進検討中)

投稿者: 桃   (ID:WNQJKopPN9I) 投稿日時:2023年 03月 19日 08:37

中堅中高一貫校(Y50半ば)現中3息子がおります。

欠点スレスレで、学年順位も下から1~2割。
英数は個別指導塾に通い、何とか平均あたりをキープ。

そんな頼れる塾でしたが、中学部から高等部へと移籍となり、
初めての定期テスト(学年末テスト)がありました。
まさかの、数英初赤点でした。

原因は色々とありますが、基本的に塾の時しか勉強していない様子なので、
どんなにいい塾でも浮上しないだろうなあと思います。

前置きが長くなりました。

今、東進の体験を受けています。
授業がものすごく分かりやすい、
映像を見ながらノートがとりやすい(学校や個別塾ではプリントメインでろくにノートをとっていない)、
高速基礎マスターで毎日単語の復習やってる、やりやすい
等、息子には好印象です。

そこでふと不安が。
私自身、塾や予備校に通った経験がなく、DMを見て気楽に体験を申し込みましたが、よく考えると、東進は定期テスト対策には向いてないでしょうか。
やはり深海魚には個別指導塾がセオリーなのかなという気もしています。

以前こちらでアドバイスいただいて家庭教師を検討しましたが、
本人が家庭教師は嫌なようで(中学受験時に家庭教師の経験あり)、
せっかく情報をいただいたのに上手くいきませんでした。

少し前までは、息子も旧帝大・早慶クラスに進むものだと思っていましたが、
今は、息子が学びたいことを見つけ、進むことができればと、
憑き物がおちたように、心から願っています。

成績不振で難関大進学を志望していないお子様、
どのような塾に通われていますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7156400】 投稿者: そうですね  (ID:D05ZscvMoMA) 投稿日時:2023年 03月 22日 15:22

    勉強しないおこさんってなんで勉強しないんでしょうね。
    先の事が見えてなく、今勉強しないと後がないとか危機感がないんだと思います。
    環境的には恵まれている子ほど、先のことに目がいかないのかな。
    勉強できるって贅沢な事で、学校に行ける塾に行ける大学に進学できるってどんなに贅沢な事なのか理解できないのでしょう。
    おこさんが大学に行きたいと思ったら多分必死で勉強しはじめると思います。
    大学に行かないなら高卒で家をでて働くんだと言ってみてはどうでしょう。
    大学にいくならまだ学生でいられると知れば親が提示した最低限の大学に入る努力をすると思いますよ。怠惰な子ほど危機感をもてると思います。
    うちも国立以外は奨学金(借金)もちの人生だよと言ったら目の色が変わりました。最低限で国立にいかないと人生が積むんだと気がついた。
    親は勉強しなさいと言うのではなく、勉強しないと将来苦労するんだよと教えてあげた方がいいと思う。

  2. 【7156413】 投稿者: 知的環境  (ID:dz6rFvvK3Zo) 投稿日時:2023年 03月 22日 15:47

    家に本がろくにない子は成績を伸ばすのに苦労すると思う。

  3. 【7156502】 投稿者: そうですね  (ID:D05ZscvMoMA) 投稿日時:2023年 03月 22日 18:24

    本を読めば成績があがるのかと言われるともうそういうレベルでもありません。
    幼児期の読み聞かせは重要ではあるかもしれませんが、本は学校行ったら読みたければ図書館でいくらでも借りれます。
    本が好きな子は片っ端から図書館の本を読んだりします。
    読解力、文章表現力、多彩な知識、確かに本は読んだ方がいいかもしれませんが、勉強しない子に本を読めと言うのはかなりあさってな方向。
    ここのスレ主などは中学受験させる親なので多分そこそこに高学歴だと思いますよ。
    自分は高学歴で、こどもは中学受験してそこそこのところに行くだろうと思いきや思ったように育たないという最近よくあるタイプかと思う。
    中学受験は塾と親がせっせと背中を押していて、その押される力が無くなったとたんに勉強するモチベーションと勉強法がわからなくなるタイプです。
    あと周りが優秀で埋もれてしまう。そしてあきらめるタイプ。
    本人は中学受験がゴールだと思っちゃってたんだと思う。
    ゴールがないと頑張れないのはそうなんだけど、そこがゴールだと思ったら中学入学したら勉強はしなくなるよね。次のゴールを設定してあげないとね。
    ゴールはちょっと頑張れば手が届きそうなくらいが良いらしいです。
    遥か遠いとそれはそれでやる気がでない。
    本人のやる気+塾でうまくやればMarchあたりには入れるタイプだと思う。
    親がうまくやればまだ時間もあるから早慶も狙える。

  4. 【7156525】 投稿者: そうですね  (ID:D05ZscvMoMA) 投稿日時:2023年 03月 22日 18:49

    あと親のがっかり感は子どものレベルを決める。
    中学受験してそこそこの中学に入って、周りが優秀だとその流れに乗って努力するタイプと自分は駄目だとあきらめるタイプがいる。
    自分のレベルの中高一貫校に入学したら平均点とれてたら花丸だと思う。
    親がそこにがっかりすると努力の意味がなくなる。
    努力して平均点なのは誉めるべき。
    周りが同じ偏差値なんだから平均点をとるのは結構大変な事。
    だから学校の先生も学校の順位とかあまり気にせず勉強できていれば理解できていれば大丈夫という。
    全員優秀で全員勉強してたら誰かがどうしても最下位になる。
    こどもって親の期待感もモチベーションのひとつだったりする。
    親がちょっと喜ぶともうちょっと頑張ろうと思える。
    この子駄目だわーって思ってると敏感に察知してやらなくなる。
    勉強やってないからできないんだよっていう言い訳をするようになる。

  5. 【7156538】 投稿者: 知的環境  (ID:ZlgayHOqF6E) 投稿日時:2023年 03月 22日 19:05

    蔵書数と小中学生の学力には正の相関関係がありますけどね。高校生にもなれば、本人が自分の低学力を親のせいや家庭のせいにしては駄目ですが。

  6. 【7156679】 投稿者: 桃  (ID:WNQJKopPN9I) 投稿日時:2023年 03月 22日 22:00

    引き続きのご意見、ありがとうございます。
    私ども保護者の、子供への接し方を振り返る良い機会となっております。

    幼少期はかなり本に触れてきました。
    現在の蔵書の大半は夫と私の専門書ですが、
    子供のための本もかなりある方かと思います。

    どうして勉強しないのだろう。改めて考えてみました。

    勉強の仕方が分らない?勉強についていけない?
    との問題意識は、個別塾にご指導いただいていますが、改善せず。

    結局は、勉強への意欲の低さなのだろうと思います。
    成績が悪くてがっかりするというより、
    びっくりしているというのが正直なところです。

    最難関大卒ばかりの身内なので、
    そこまで頑張らなくても早慶くらいは受かるよね、という甘い気持ちも、
    実は私は持っており、
    子供も実は舐めているのかもと思い至りました。

    「お母さん(私)は部活ばっかりで塾も行ったことないけど〇大」
    「〇おじちゃんは甲子園行って勉強全然してないけど〇大」等等、
    親戚が集まるとこういう話ばかりなので、
    東大京大早慶は、そこまで勉強しなくて行ける学校と、
    誤学習しているのかもしれません

    自分の行きたい大学に進むには努力しないといけないよと伝えたく、
    目標に向かって頑張る学生さんが沢山おられる環境に身を置くことで、
    何か感じとってくれればいいなと思っています。
    東進への転塾が、その一歩になればと期待しています。

  7. 【7156885】 投稿者: そうですね  (ID:D05ZscvMoMA) 投稿日時:2023年 03月 23日 08:17

    ①勉強しないで東大合格
    ②がんばって勉強してギリギリMarchに滑り込む
    このパターンで偉いのはどっちだと思いますか?
    いまからでも遅くないのでとりあえず大学受験が終わるまで親戚とは疎遠にしましょう。
    特にこどもは関わらせない。
    親の世代の大学受験と今の大学受験は違います。
    親が勉強せずに大学に受かったなんていう武勇伝はこどもの害にしかなりません。
    嘘でも平日は4時間休日は8時間は勉強したと言っときましょう。
    今は開成の学生でも中1から鉄に通って東大を目指す時代です。
    塾なしで勉強せずに東大に入れる人間はいません。
    勉強しないで難関に受かる方が賢いという誤認識を与える教育方針はよくありません。
    東進に通いはじめると、学校終わってから軽食をたべ東進にいき、家に帰ると9時過ぎてました。
    正直しんどいです。
    うちは活動のほとんどない文化部で、通学時間は片道30分乗り換えなしです。
    東進は学校のそばの東進でした。
    休日や長期休みはコロナ禍だったこともあり、塾で印刷して家で講座をこなしてました。
    グループミーティングは行ったり行かなかったり。
    休日は模試でしばしばつぶれる。
    塾に行ったからといってやる気がでたりはしません。
    ただ東進の講座はわかりやすいので成績があがって勉強が面白くなる可能性はあります。
    親も認識を変えた方がいいと思います。
    勉強しなければ難関大学に受かるわけがない。
    勉強しないで難関大学に受かるのがかっこいいと子どもに思わせる家庭環境はよくありません。

  8. 【7157252】 投稿者: 桃  (ID:WNQJKopPN9I) 投稿日時:2023年 03月 23日 16:43

    おっしゃる通りですね。
    親、祖父母の時代と今とは全く違うのに、なんとなく呑気な一族で、
    子供に悪影響だったと痛感しています。

    英語は、これまでは何とか平均を取れていたのに、
    今回は赤点。校内偏差値20台。
    全く勉強していなかったのだろうと思わずにはいられません。

    これでも尚子供が危機感がないことに、更に不安が増します。

    東進の授業は確かに面白く分かりやすいと子供も話しており、
    英語がどこからつまずいているのか分かりませんが、
    基礎からやり直す講座などもあるようですので、ご相談してみたいと思います。

    自宅周辺には東進はじめ多くの塾・予備校があり、
    勉強の仕方を一から教えてくれるところなどもあるようなので、
    子供に必要なものは何か、合うところはどこか、
    しっかり吟味したいと思います。

    東進でしんどくても頑張り続け、成果をだしておられるお子様が羨ましく、
    自分の、子供の導き方を反省するばかりです。
    貴重なアドバイスありがとうございました。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す