最終更新:

13
Comment

【7215372】文系の履修科目

投稿者: さら   (ID:IEdzIJ1Qxho) 投稿日時:2023年 05月 19日 21:00

中高一貫だと文理選択が高2からあったりしますが
高2で数学や理科を全く履修しなくていい学校は結構あるんですか?
上位校だとあまり見かけないような気がするんですが。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【7216078】 投稿者: バラード  (ID:R2Kl/nEF1Qc) 投稿日時:2023年 05月 20日 13:16

    芸術系の高校だと高2からは芸術科目、語学、国語、社会など中心というのはあるようですが、普通高校では少ないのではと思います。

    普通高校では、3年間で全科目(選択アリ)履修して単位とるのが普通なので、従来のペーパー一発テスト向けというより、総合選抜型、学校推薦型、共通テスト向けの大学入試に対応して進むのが一般的で、普通高校から美大音大や体育大など専門性の高い大学めざすのは個別にやらないと難しいです。

    総合大学の文系理系は極めて一般的なので、理科社会で選択する程度、あとは数Ⅲ選択有り無しくらいと思います。何年で何やるかは学校によります。

  2. 【7216179】 投稿者: 中堅保護者  (ID:aLOZ7FkONNU) 投稿日時:2023年 05月 20日 15:08

    子供が中堅一貫校在学です。
    高2で文理分けとなります。
    <中3~高1>
    数学:中2の3学期から数ⅠAを履修し、高1終了までにほぼ数ⅡBを終わらせます。
    理科:化学基礎、生物基礎、物理基礎
    <高2>
    数学(理系コース) 数Bの残り+数Ⅲ
    数学(文系コース) 数Bの残り+「数学ⅠAⅡB」の総復習
    理科(文系コース) 基礎科目の残り(詳細はすみません未把握です)
    理科(理系コース) 物理、化学、生物のうち2科目 
    <高3>
    文系(国立志望または私立だけど数学受験)数学演習、理科演習を選択
    文系(受験に数学なし)数学、理科なし
    理系(国立志望)「地理演習」「政経演習」「国語演習」を選択
       数学、理科はたっぷりあります。

    子供に聞くと高1の定期テストが一番つらかったそうです。
    高1とはいえ、中身は高2の内容を詰め込まれていて、テスト科目も膨大。
    芸術科目の課題やペーパーテストもあり大変そうでした。
    高3の今、自分の好きな科目を中心に勉強できて楽しいのだとか。
    体育は受験勉強の息抜きだそうです。
    受験生なのにこんなこと言っているのは今だけなんでしょうけど。

  3. 【7216283】 投稿者: 県立私立両方経験  (ID:FQe/j7VmRA2) 投稿日時:2023年 05月 20日 17:19

    子供の中堅私立の方は、国公立理系・私大理系・国公立文系・私大文系の4パターンについて、高2からの標準的な履修の仕方が高1の終わりにガイダンスで示され、それから三者面談して登録でした。
    (え、私大に絞るかどうかまで、こんな早くに決めなきゃいけないのかと思った記憶)

    先に書いた通り、私大文系向けの履修タイプなら高2から理系科目はやらないです。そのぶんエッセイとか長文英語読解、芸術科目などを選択授業で取れる感じでした。私大の総合入試や一般入試も意識してだろうと思います。
    表立って私文コースとか銘打ってるわけではないので(ホームルームのクラスは履修タイプ関係なくごた混ぜ)、外部の人にはわかりません。

    数学は、子供の学校(共学)では高1で数2Bまで終わらせます。
    先取りが大変かどうかは深さによると思います。猛スピードの上に国立理系2次の類題で押されるのと、検定教科書レベルで淡々と進むのとでは負荷が違います。内容が難しすぎなければ、6年間あるので、中堅私立でも大丈夫な印象。

  4. 【7218541】 投稿者: 横ですが  (ID:oPjIqeVbwtc) 投稿日時:2023年 05月 23日 02:46

    私立文系学部でも経済学部や商学部だと、大学1年生や2年生で数学が必修だったりします。
    国立大を併願して、共通テストレベルの数学を勉強した程度で何とかなるようなので、高3あるいは高2から数学の授業を受けていない人も、経済学部や商学部に進学が決まったら早めに高校数学の復習をしておくことをお勧めします。

  5. 【7218671】 投稿者: データサイエンティスト  (ID:uiZNCRDmG7M) 投稿日時:2023年 05月 23日 09:20

    理科はともかく、これからの時代数学のできない文系学生は「使えそうもない人材」として社会のニーズは無くなる一方です。
    MARCH以下の数学を課さないようないわゆる軽量入試で入学し、大学でもロクに数学を勉強しなければ就職でも不利な扱いを受ける可能性大。
    私立文系最難関の早稲田政経が数年前から入試で数学を課すようになったことや、国立文系大学最高峰の一橋がデータサイエンス学部を新設したのも社会のニーズによるものです。

    高校時代に数学から逃げ回っていても相応の大学に行くならいずれ数学を真剣に勉強しなければなりません。

  6. 【7219652】 投稿者: バラード  (ID:R2Kl/nEF1Qc) 投稿日時:2023年 05月 24日 09:22

    数学について、試験科目有り無しにかかわらず、さほどの心配はないと思ってます。
    共通テストの数学受験が7割こえくらい、40万人近くはいます。

    ただ、英語と同じように、大学入試問題格差は激しいです。
    共通テストで言うなら、9割はとれる、8割台 なんとか7割台へ、ここまでは英数ともまずまず中堅大学以上は狙えますが、この3段階のレベル差は厳しいものです。

    塾予備校でも、中堅私大コース、難関私立(マーチクラス)コース、早慶コース、難関国立理系コース、東大コースと、レベルが倍倍と上がっていく感じします。
    どこまでたどり着けるかで、狙える大学も合否も決まっていく感じですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す