- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: ルルロロロ (ID:rKQd2mp4L5w) 投稿日時:2023年 09月 19日 13:30
子供が都内の自称進学校の女子高に通っています。
10人ほど国立、早慶上理GMARCHへは指定校推薦でしか入れていません。
上位層に国立志望の方がどの位いるものなのか知りたいのですが
一般的に国立志望の生徒さんは学校の成績も上位なのでしようか?
お知恵お借り頂きたく宜しくお願いいたします。
-
【7304648】 投稿者: 一般論 (ID:GIJuawE2H3g) 投稿日時:2023年 09月 19日 14:50
学校の情報が間違っていませんか?
国立に10人合格で、早慶上理MARCHは指定校推薦のみという学校は不自然です。
国立に10人合格しているならレベル的にMARCHの一般入試合格者はそれなりにいるはずです。
一応質問にお答えすると、国立合格者10人は高校内の成績も上位のはずです。
国立合格には基本的に共通テストが必須ですから、英数国理社の総合成績が良くないと合格は難しいです。
このレベルの高校ならかなり上位にいないと難しいでしょう。
ただし違う人も時々いて、学校の定期テストはサボっていて塾予備校の勉強ばかりしている人はいます。(それでも主要教科はそこそこ点を取るはず)
それと特色入試で国立に合格する人もいます。 -
【7304835】 投稿者: なぜ? (ID:sSIfHexD5tY) 投稿日時:2023年 09月 19日 20:26
なぜ、こんな匿名掲示板できくのだろう…
入学しているんだから、学校に直接きけば良いのでは?
なんか「自称」とかいうところから、学校へのリスペクトないよね?なんか気持ち病んでます? -
-
【7305697】 投稿者: いや (ID:umq7S9W1/F6) 投稿日時:2023年 09月 21日 07:23
都内の中堅私立だったら、国立大学も学校推薦型ばかりで共通テスト受験者が非常に少ないってこともありえますよ。
いずれにせよ、成績上位と考えられますが、詳細は学校に尋ねるしかないでしょう。
詳しい進学要覧が配られる学校もあるけど、中学生には配りませんよね。 -
【7305736】 投稿者: ルルロロロ (ID:rKQd2mp4L5w) 投稿日時:2023年 09月 21日 08:51
皆様コメントありがとうございます。
学校の先生には質問しておりますが
「年によって違う」などと曖昧にはぐらかされてしまうので
助かりました。
自分で勉強してくださいという方針のせいなのか
成績上位者は早々に指定校で決めてしまいます。 -
【7305796】 投稿者: もしかして (ID:pK9u3Ey28gY) 投稿日時:2023年 09月 21日 10:20
他の方も指摘していましたが国立の割に上位私大が少ない?もしかして国立といっても地方の駅弁大学なのかしら?
公立中高からでも国立大進学者はいるので、まずは学校の成績をしっかりととる、プラスアルファで塾や模試でコツコツやるしかないのではないでしょうか。ただ私立だとクセ強いテストを作る古参の先生もいらっしゃるので点数をとれないこともありますよね~。
うちも自称進学校です笑 国立目指してます!子供の学校から国立に進学なんてガリ勉ぽくなくてカッコいいよね!(ノビノビ系の学校なので)と子供を励ましてます笑 地方の国立の進学実績がそれなりに多いのですが、、母は都内の国立がいいです。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"中学校"カテゴリーの 新規スレッド
- 英語受験でKAを選択さ... 2023/09/26 14:41
- 中村学園三陽中のバス... 2023/09/26 14:23
- これから実績が伸びる... 2023/09/25 21:07
- 模試の過去問5年分が夏... 2023/09/25 19:34
- kpopやhiphopのダンス部 2023/09/25 12:37
- 海外在住中の面接対策... 2023/09/25 11:12
- 五ツ木の偏差値 2023/09/25 07:41
- 中高一貫校で、高校か... 2023/09/24 21:17
- 乱立!青山学院系属横... 2023/09/24 19:23
- 英検5級、リーディン... 2023/09/24 12:26
"中学校"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"中学校"カテゴリーの 新着書き込み
- 2023年女子 結果偏差値 2023/09/29 16:59 四谷大塚 速報版 女子 2/1 結果偏差値 桜蔭:71→71 ...
- 都立中の序列 2023/09/29 16:58 Tier1 小石川 Tier2 武蔵 Tier3 桜修館 三鷹 Tier4 立川国...
- 最近の和洋九段の実態は? 2023/09/29 16:38 こちらの学校は、実は入学すると後悔するような学校でしょう...
- 人脈の強い中高 2023/09/29 15:56 やはり、難関中高を出る一番大きなメリットは、中高で培われ...
- 叫ばせて! 私立中高... 2023/09/29 15:20 中高一貫の生活で話題になっている いじめや不登校、学校で...