- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 自由 (ID:S4Dlcmq.t3.) 投稿日時:2024年 12月 01日 00:22
あんなに頑張って勉強したのに
入学したのを後悔した方はいらっしゃいませんか。
- 1
- 2
現在のページ: 1 / 2
-
【7582130】 投稿者: 詐欺 (ID:anDcCCZm1BI) 投稿日時:2024年 12月 03日 02:21
にあったみたいだと感じてます。
学校説明会と入学後の対応が違いすぎて。
学費が安いなと思ったら、毎年必ずある課外授業にも関わらず、別途振り込みをさせられます。
公開されている学費90万くらいなので年間10万くらい別に払わされます。要するに、100万以上の学費がかかります。
イジメは酷いです。イジメられた生徒が去るか不登校になり、高校前で辞めます。学校説明会では、殆ど有りませんが、その様な事が有った場合はしっかり学校挙げて対処しますと言っておきながら、イジメの被害を訴えると、それは、お嬢さんがそう思っているだけの感想でしょうと言われ、イジメの事実を認めません。毎年、アンケートなどを実施し、常に生徒に気を配っていると言ってました。嘘付くな、って思いました。
イジメている生徒は、その学校の生徒会役員をやったり学校説明会で受験生親子の校内案内係をやっています。「うちの学校はイジメもなくみんな仲良くやってまーす」
と、イジメの張本人が言っている状況です。類は友を呼ぶのか、毎年毎年、クラスに1人ずつ誰かが生贄のようにイジメられ、他の人は自分が当事者にならなければいいという考えで見て見ぬフリだそうです。運が良ければ、2年から学力上位クラスがあり、そこに入れればイジメのトラブルから救われます。担任の先生もレベルが違うので、その学校では人をイジメている人は学力高くないです。だから、指定校推薦を狙って学校の小判鮫みたいな事をやってます。
学校側も入学させてしまえば、簡単に辞めないだろうと思っているのが独裁的です。私学ですので、学校の教育方針にご理解頂け無いのであれば、お辞めになっても構いませんよ、みたいな事を、言われます。だから、そう言う事が無いように学校説明会で、包み隠さず説明しておけよ!!ッて激しく憤りを感じます。昔から金銭の使途不明のトラブルはよくある様です。同窓会に入会するのに予納金1万円が、勝手に学費の口座から天引きされます。
この学校ではモノを言えば言う程、子供に不利益になるようなので、妥協して卒業まで我慢していると言うご家庭も多々いるようで、そのせいなのか卒業生からの寄付金が集まりにくいそうです。
後悔はしています。もっと勉強して違う学校に行っていればよかったとは娘が言っています。 -
【7582974】 投稿者: 2024男子校 (ID:gSba2s1x07E) 投稿日時:2024年 12月 04日 11:46
穏やかな子が多いと代々言われている某男子校ですが、多分2クラスほど学級崩壊っぽい匂いがしています。
面倒見がいいと聞いていましたが全く。
通っている知り合いがいれば事前にわかったこともあったかもしれませんが、説明会と見学だけでは限界があるよなと思っています。
本人は友人関係に恵まれていますので楽しく通っていますが、親目線ですと…あれ?って思うことありますね。 -
-
【7583038】 投稿者: 男子校 (ID:I42wP.OP8To) 投稿日時:2024年 12月 04日 14:27
穏やかな男子校志望なので気になってしまいました。
東京タワーと新駅の男子校を志望していますが
もしかしてこのどちらかでしょうか? -
-
【7583059】 投稿者: まあ (ID:o6cg4/A78xA) 投稿日時:2024年 12月 04日 15:51
そこそこの偏差値でかなり満足な学校生活というのは非常に難易度が高いかと。
-
-
【7583102】 投稿者: 偏差値とある程度比例 (ID:MBQ347VFJEA) 投稿日時:2024年 12月 04日 17:39
確かに高偏差値の方が比較的ましですね。
ただし、慶応でも問題児がいたりするので確実ではないですが。
そこそこの学校だと女の子の場合は陰口が、男の子の場合は暴言が、
という感じにはなりそう。表に見えるか見えないかも学力しだいかなあ。
一方で公立の場合は博打みたいなところがある。
何もなく穏やかで、丁度良い先生が赴任したラッキーな年もあれば、
父親が刑務所で母親が出て行って祖母と生活、
親が生活保護や半ぐれ、薬物が手に入りやすい環境
というのが数人入ってくるだけで天国から地獄に簡単に変わってしまう。 -
【7585043】 投稿者: 卒業生の声 (ID:ecMHs.8J3N6) 投稿日時:2024年 12月 08日 17:56
学校説明会や在校生からの話も参考になりますが、自分の子供も通わせたいと思う卒業生が多い学校は良いのかも知れませんね。
-
-
【7585101】 投稿者: そういえば (ID:IPHtmKJJc/E) 投稿日時:2024年 12月 08日 19:29
前にXで中学受験のプロの方が言ってました。OGやOBの子供が多い学校は良い学校だと思ってると。まあ自分が後悔した学校に子供を入れようとは思わないですもんね。