最終更新:

20
Comment

【918666】勉強から逃げる事ばかり考えてる子

投稿者: 小5男子   (ID:gxlDVRQdS/2) 投稿日時:2008年 05月 05日 17:49

スレ違いですが、先輩お母様がたに御相談したくてここにトビを立てました。


私立に通ってる小5男子です。
幼稚園の頃から落ち着きがなかった子ですので環境を買う意味で私立に入れました。
そんなに倍率が高い学校でもなく運良く入学できました。


が、環境を買っても落ち着きの無さは相変わらずで、おまけに勉強が大嫌いで勉強から逃げる事ばかり考えています。付属中学がないのでみんな他の中学を受験するのですが、うちの子は勉強するのが嫌だから公立に行く、とのこと。それは今まで散々話し合ったのでもう了解しているのですが、本人の本心は本当は私学の中学に行きたいのです。でもそのために勉強の努力が必要ならば別に公立でもいいや・・・らしいです。


ゴールデンウイークもたっぷりの宿題が出ましたがあと1日しかないにも係わらずほとんど手を付けていません。最初の頃は何度も声かけしたのですがとうとうあと1日になってしまいました。宿題もうしない、とふてくされて言います。宿題しないで学校に行くの?と聞くと、学校は休む、と言います。そんなことができるわけないのに、そんな事をしても自分の首を絞めることになるだけなのに、それでも宿題をしようとしません。学校辞めて公立行く、なんていいます。思ってもないくせに。難しい宿題ではないのです。量は多いですが、ローマ字の練習や算数の計算、漢字、社会の地名を覚える、とか基本的な内容ばかりの宿題です。


もちろん塾なんて通っていません。学校の成績は塾に通ってないにしては真ん中の下に位置しています。が、余りにも普段の勉強の態度が悪いので何度も公立の小学校に転校させようかと考えてきました。でも公立の授業内容を聞くとやはり家で勉強しない子にはせめて今の学校の中だけでも質の高い勉強をさせたい、と親の打算があったりします。子どもは学校には楽しく通っていますので。


上に私立中学の娘がいますが、彼女はコツコツできるタイプです。私もそうでした。主人は海外に単身赴任で私が息子に注意しても聞きません。本当に勉強が嫌いなような息子で今まで何度も勉強の必要性を話してきて、おだてたり褒めたり叱ったり散々してきましたが効果がありません。気は優しいですが、頑固です。ふてくされて拗ねる時は何時間でもひっくり返って拗ねています。ゲームが大好きでしたがるのですが、勉強してからね、と言うとゲームはしたいけど勉強はしたくないのでゲームを我慢するそうです。運動神経は抜群でスポーツの習い事は続いています。教育本も色々読んできましたがさっぱりです。ちなみに将来の夢はとくになく、新聞配達でも道路工事でもいいそうです。私立の中学に行って欲しい、なんて考えてるのではないのです。最低限するべきことをきちんと逃げずにする、そのためにはどのように息子と接したらいいのでしょうか?もうお手上げです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【918753】 投稿者: アイスクリーム  (ID:sYGEQPvDR8o) 投稿日時:2008年 05月 05日 21:23

     学歴社会の世界を、すっぱりとお母さまが諦めきれるのであれば、放っておいて公立中学に進学させればいいのです。
     でも、ご相談されている以上、それはお考えにないということだと察します。


     勉強の嫌いな子は、中学に行っても高校に行っても基本的には勉強嫌いです。「男の子はある日、目覚める」という言葉を聞きますが、そんなことは期待しない方が賢明です。
     


     うちの息子は、もう大学生ですが、運動も苦手で勉強も嫌いでした。公立小学校から中学受験させたのには色々と理由があったのですが、卒業してから感じたメリットがあります。
     それは、中学受験させているご家庭は、子どもは勉強嫌いでも、親は教育に関心が高く熱心であるということです。
     子どもは勉強嫌いですから、友人もその学校のなかで似たような子達が集まります。でも、だれも高卒で働くとか専門学校へ行くという価値観はないのです。皆、育った環境から、大学進学が大前提にあるのです。
     学校の生徒全員が大学進学希望ですから、どんなに出発が遅くても高3の夏にはエンジンがかかっている雰囲気にあります。
     この年齢になると、さすがに自分の人生のことを考えますから、その子なりに受験勉強に真剣に取り組むようになるのです。



     これが反対に、中学で公立に行き、たまたま教育に関心のない家庭のお子さんと友人になり、まだ意識の低いまま、これまたフリーターに数%でもなる生徒がいる高校に進学してしまったらどうでしょう。充分可能性としては考えられますよね。
     ならば、できるだけそういう環境にならない所へ導いてあげることが必要でしょう。



     ところで、学習面ですが、すでに実行されているかもしれませんが、一日の生活時間の予定表を子どもと立ててみる。学習時間の中に、宿題などやらなければならないことを振り分けて、具体的にわからせる。
     でも、集中力が持たないのですよね。
     もうこれは、お母さんが横に座って、餅つきの合いの手のように声かけをしたり、伴走してあげたり、一緒に考えたり、競争したりするしかないです。
     

     それでは、自学自習ができない子になるとか、自立は?とか言われそうですが、それよりも、目の前にあるやらなければならない課題をこなすこと、学力をつけることが先決だと私は考えます。

  2. 【918784】 投稿者: 男の子の育て方  (ID:oWm3FUPp.9M) 投稿日時:2008年 05月 05日 22:07

     地元の公立中学に行くことを既に決意されているなら、思い切って公立小に転校されてはどうでしょうか?
    運動ができるとのことですから、たちまちクラスの人気ものになれますよ。
    勉強もみんなが中学受験する私立小で勉強せずに真ん中の下だとすると、公立小でやる気を回復すればのクラスのトップ集団に入れるんじゃないでしょうか?


     自分にとって快適な環境に置かれると人間は自分に自信がついて、その結果、精神に余裕ができ、母親に対する無意味な反発はしなくなるものです。


     幼少の頃から「落ち着きがない」とのことですが、男の子ですから、自然な気もします。
    何事にも好奇心が強く、感受性が強いと、思春期に入るまではガサガサするものです。
    むしろ、知的レベルが高いことの証明でもあります。
    それを女の子と同様の視点から見てしまって、お母様がマイナスに捉えてしまっていることがお子様の反発を招いているものと思います。


    子供は親の本心を鋭く感知しますし、親の期待に応えたいという気持ちもあります。
    ご長男さんは、お母様の私立中受験してほしい、勉強がんばってほしいという期待に応えたい一方で、お母様が自分の性格や存在を全面的に受け止めてくれていないという不満、寂しさを持っており、そのジレンマの中で拗ねたり、甘えたりしているのではないでしょうか。
    男の子と言えど以外にナイーブな子が多く、母親には能天気に見せかけても内面は苦しんでいるかもしれませんよ。


    そういう中では、思い切って、公立小のガサツではあるものの、活発で明るい雰囲気(いわゆる庶民的雰囲気)に揉まれた方がご長男さんは自分を取り戻し、自分の学校や家庭での位置を安定感あるものとして捉え、大きく成長するきっかけを掴む可能性の方が高いと思うのです。
    少なくとも小学校時代の残りの1年と10ヶ月を今の状態で過ごすより(当然、事態は進行しますからますます悪化するのが普通です)ずっといいと思うのです。
    世間体やリスクもあるわけですが、少なくともご長男様のことを第一に考えるなら、転校にチャレンジする方が後悔しないのではないでしょうか。

  3. 【918959】 投稿者: 小5男子  (ID:gxlDVRQdS/2) 投稿日時:2008年 05月 06日 07:17

    おはようございます。
    アドバイスありがとうございます。


    「男の子は突然目覚め」ませんか〜・・・やっぱりですね。この頑固な勉強嫌いがそうそう簡単に治るとは思ってませんでしたが。公立に行くリスク、メリット、お2人方のアドバイスにあるように2、3年前からずっと同じような事を考えていました。
    長期間の休みのたびに宿題を後回しにしてその度に、もう辞める、を繰り返していました。でも本心は辞めたくないので(学校は大好きなので)直前にやっつけ仕事のような感じでとりあえず終わらせる、という状態でした。


    いつも学校から帰ってきたらランドセル放り出して暗くなるまで地元の子達と遊んでいます。いい子たちなのですが勉強は家で全くしない、と言うし(これは我が家も同じですが)、お母さん方の意識も教育熱心からは程遠いのでどうしたものかと・・・。楽な方楽な方に流れるタイプなので公立の中で頑張るとはどうしても思えないんです。


    お尻叩いて励まして底辺私立中学に何とか滑り込んだとしても高校受験がない中、更に勉強をしない可能性もありますよね。これは上の娘の学校を見てたらわかります。アドバイスいただきながらぐずぐず書いてしまいごめんなさい。もっともっと考えようと思います。


    それよりも今残ってる大量の宿題、一体どうする気なのでしょうか?
    本当に「しない」で、明日から学校は休むつもりなのでしょうか?
    どうしてするべきことをさっさとせずに、逃げる事ばかり考えていれるのか?
    二言目には「もういいもん」「別にいい」「どうせ無理」・・・覇気がない、ったら・・・。小さいときから励まして育ててきたつもりなのですが・・・。

  4. 【918972】 投稿者: さつき  (ID:3153CWNdGVs) 投稿日時:2008年 05月 06日 08:24

    少しお聞きしたいのですが、お子さんは、まず何か習い事されていますか?
    スポーツが好きとのことですから、何かスポーツ系の物を徹底してやらせてみたら、集中力がつくのではないか?と思うのですが。


    勉強なんて、好きな子は少ないと思います。ましてやコツコツできる子は少ないと思います。
    私もいつも最後で帳尻を合わすタイプで、中学の頃は、宿題があることさえ忘れていて学校の休み時間にやっていたこともあります。高校への内申が必要だったので、必死になってそこで終わらせてましたが、きっとそれがなかったら、やっていなかったと思います。


    「突然目覚める」確かにそういうお子さんもいます。(男子には多いと言われますが、女子に比べればという意味で、40人いたらせいぜい5人とかそんな割合でしょう。)
    突然目覚めさせるためには、好きな事や目標とする事を探させる必要があるのです。
    励まして、とかでは、そういうきっかけにはなりません。どちらかというと、様々な経験をさせる必要があると思います。


    通えるかどうかわかりませんけど、明星学園とか自由学園とかの、いわゆる一般的な勉強を重視するような学校じゃない学校を選択された方がいいのではないでしょうか?

  5. 【918996】 投稿者: 一人目終了の保護者  (ID:XQ5lSQD9z02) 投稿日時:2008年 05月 06日 09:13

    小5男子 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 小さいときから励まして育ててきたつもりなのですが・・・。
     
    少し失礼な比喩かもしれませんが、競走馬を調教する時の併せ馬を
    ご存知でしょうか?
    親としては、励ましていたのかもしれませんが、子供からしたら、
    単に尻を叩かれていたようなものかもしれません。
     
    家庭で、併せ馬に相当するような事は今までしていましたか?
    兄弟がいないなら、親がその代わりになって、子供が勉強している
    そばで、何かを一緒にやってあげるなどをしてはいかがでしょうか?
     
    > それよりも今残ってる大量の宿題、一体どうする気なのでしょうか?
     
    今更ですが、その宿題をちゃんと量の把握が出来るようにしていま
    すか?
    なんでもよいので紙に書き出す。机の上に課題を全部出して確認する。
    これをやってから、お子さんの言い分を聞いてみてはいかがでしょ
    うか?
    そしてその上で家事は後回しにしても子供に付き添ってはいかがで
    しょうか?
     
    男の子って結構、甘えんぼなので、そばにいるだけでかなり出来る
    ようになる気がします。

  6. 【919028】 投稿者: アイスクリーム  (ID:sYGEQPvDR8o) 投稿日時:2008年 05月 06日 10:25

    先ほども書きましたが、「一人目終了の保護者」さんがおっしゃるように、課題を書き出し
    量を把握させて、横についていてあげるということが大事だと思います。


     やってもやっても自分には片付きそうもない膨大な量の課題、見通しの立たないことにはやる気はでません。きちんと順序だててこなしていけば、できるということを示してあげればやる気もでてきますよ。



     それから、今から底辺私立中学と悲観しなくてもと思います。かなり親は苦労しますが、大手塾模試の偏差値45〜50くらいにねじり込むことは不可能ではありません。
     ただ、私立小の課題が大変なのであれば、公立小に転校して、受験に専念させるのも手だと思います。
     どちらにしても、夏休みに入るまでに決断が必要です。


     脅かすようですが、こういうお子さんは中学受験のスタートを切っても、6年生のお正月くらいまでは、何度も「やめなさ〜い!」と、親がキレてしまう場面があることも覚悟のうえでね。(笑)
     でも、スレ主さんのお子さんだけではありません。
     一部の超優秀児以外は、みなさん、そんな感じです。だから中学受験は親が大変なのですね。

  7. 【2551768】 投稿者: りこりん  (ID:x7bCBPOphbA) 投稿日時:2012年 05月 23日 12:56

    はじめまして!小5の男子中学受験を目指しております息子を持つ40代母親です。

    昨年12月より少人数制地元塾に通い始めましたが、塾に行ってる間は長く頑張ってるものの、
    家ではしようとしない。
    近頃はおれはどうせアホやから・・。などと言うようになり、成績も全く上がっておらず、
    塾の週間テストなどの漢字もほとんどペケで帰ってきますが、10字毎日やりなさいと言っても、朝する、明日すると言って
    逃げて、ゲーム、友達と遊ぶ、テレビばかりで夜の11時に寝るといった具合です。

    注意をしたら、涙を浮かべますがそこからしようとしない。わかってない。
    半年前までは横について一緒に教えていましたが、息子のふまじめな態度に腹が立ち、自分から進んで勉強をする子に育てようと塾にまかせきりになっていましたらこのありさまです。

    自分から進んで勉強をするお子さんも沢山いらっしゃると思い、わが子は公立中学では間違いなく今のままでさぼりまくり、将来後悔の連続・・・、となりえますので皆さまの知恵をお借りしたく
    アドバイスどうか宜しくお願いいたします。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す