最終更新:

844
Comment

【943758】軽度発達障害児の一貫校生活

投稿者: アスペ   (ID:ak3i6QJ0sE6) 投稿日時:2008年 06月 04日 22:21

4月より都内の中高一貫校に通う息子はアスペルガー症候群です。

より良い環境を求めて受験を決めました。
でも先生以外には障害のことは話していませんので
誰とも本音トークができません。
情報交換等いろんなお話ができればと思い投稿しました。


まずは我が家の状況を。。。


入学した学校には今のところとても満足しています。
何度も何度も足を運んで決めた学校です。親も子供もとっても気に入って
います。
しかしながら喜んでばかりはいられません。入学して2ヶ月。わずか2ヶ月で
新入生テスト、実力テスト、中間テストと3つのテストがありました。
行事もスポーツ大会、オリエンテーション合宿などがありました。
これからも漢検、数検、期末テストと続きます。
まだスタートしたばかりなのにちょっと疲れ気味です。
部活も週6日あり、時間的にもとてもきついです。


皆さんこのような状況なのでしょうか?やはり障害があるがために
一層つらい状況なのでしょうか?



色々な方とお話がしたいと思っておりますのでどうぞ宜しくお願い致します。




返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 104 / 106

  1. 【4047057】 投稿者: 難しいです  (ID:PKM1sn3Zfy6) 投稿日時:2016年 03月 22日 12:32

    以前子どもが同じように孤立を見かねて話し相手になっていたら、つきまとわれて精神的に参ってしまったことがあります。

    >先生に相談する以外は、その子にしっかり反論する事を繰り返すしかないように
    >思います。嫌われれば寄って来なくなるでしょうし。

    これは相手のお子さんの特性によっては逆効果になることがあると、発達障害専門の方から言われました。負のコミュニケーションであっても関わりを断ち切らない限りはいつまでもついてこられるので、とにかく反応しないことが大切だと。それまではっきり意思表示した方がいいと思っていたので、驚きました。

    クラスを離してもらいつきまといはなくなりましたが、これでよかったのかなという気持ちはあります。程よい距離で付き合うことができればよかったのですが、、、、、。
    我が子の一例なのでしっかり意思表示をした方が良い場合もあると思いますが、
    専門の方でないとわからない部分の多い難しい問題なのだと感じました。

  2. 【4047605】 投稿者: 周りとしては  (ID:EzXGYZDtZFc) 投稿日時:2016年 03月 22日 20:57

    うちの学校の場合2年ごとにクラス替えがあり、今年はそのままの進級です。
    例外的にやってもらえるとも思えませんし、おおごとになるのもちょっと…という感じだと思います。

    私が先生とお話ししたきっかけは、子供から一人の子が孤立していると聞いて、イジメに発展しそうだったので、先生はご存知かと聞いてみたことからでした。
    余計なお世話かとも思いましたが、イジメがあるクラスには絶対にしたくなかったので。
    その時点ではちょっとしたことがきっかけの、単なる仲間はずれ位に思っていました。
    でも、その時の先生のお話しや、参観日の様子、文化祭などの様子で何かしらの障害では?と思う様になったのです。

    他の保護者の方も気づいていると思います。
    あきらかに??の行動が多いので。
    けれど、学校からも本人からも何も言われていないので、子供にどう伝えていいのかわかりません。

    うちの子も神経質なので正直、苦手だと言っています。私のクシャミが飛んだだけで大騒ぎするので(笑)物を舐めたりされるのは絶対無理でしょう。

    でも、「本当は優しい子なんだよね」と、その子の事を悲しそうに話してくれます。

    問題のある子、登校拒否気味の優しい子、どちらの子の事を考えても心が痛みます。

  3. 【4166445】 投稿者: 小学生母  (ID:3faNnHzvRu2) 投稿日時:2016年 07月 02日 02:19

    うちも、診断は受けてはいませんが、色んな相談機関は周り、アスペルガーの可能性がかなり高いです。

    皆さん、中高一貫の方が多いですが、中学受験は如何でしたか? うちの子は、高校入試の内申は絶対取れないとの思いから、中学受験の為に大手塾に入れていますが、とにかく毎日家の中では大変です。塾へは楽しく行っているのですが、宿題は全くしない。私がちょっと言うと、すごく荒れ狂う。荒れ狂うと数時間経過。結局、親子共々疲れ果てて勉強どころではない、、、。の繰り返しです。 現在は多分偏差値的にも真ん中位です。

  4. 【4166451】 投稿者: 遺伝かも  (ID:aIxcEPIavjg) 投稿日時:2016年 07月 02日 03:13

    アスペも遺伝が多いのでしょう?
    両親でなくても、両祖父母やおじおばや従兄弟に誰か似た人がいるはず。

  5. 【4166717】 投稿者: いろいろです  (ID:uONaich9dMg) 投稿日時:2016年 07月 02日 11:26

    >両親でなくても、両祖父母やおじおばや従兄弟に誰か似た人がいるはず。

    うちはアスペルガーではないと医師に言われましたが、軽度の発達障害です。
    遺伝の場合もありますが、うちの場合は子供に似たタイプの人は両親はもちろん、祖父母おじおば従兄弟一切いないので、必ずしもそうではないですよ。

    うちの場合は、小学校低学年ではグレーゾーン、高学年でようやく診断がついて特別支援学級に通級できたので、小学校では保護者会でその事を言いました。
    ほとんどの方が理解を示してくださいましたが、クラスで2人いらした、特にうちの子供とよくトラブルを起こす方達には逆効果だったようでした。

    1人の方はもともと虚言癖が親子であったようで(後々考えるとこの親子も何らかの障害があったのかもしれません)、公表後はクラスで何かしらのトラブルがあると、全てをうちの子のせいにしてしょっちゅう電話で文句を言ってくるようになり私がノイローゼ直前までなりました。
    (虚言というのは、先生や周りの方々の言う事を総合して判断したので、うちの子の言う事を鵜呑みにしたわけではありません)
    もう1人の方は、親は比較的きちんとされていたようですが、息子さんが虚言癖の子と仲が良く、その親子の影響を多分に受けていたようで、やはり全てをうちの子のせいだと吹き込まれて信じていたようでした。
    自分の子がお宅のお子さんにつきまとわれて困っている、怖がっている、と。
    確かに多少のつきまといはありましたが・・・。

    実際は、そのもう1人の方の息子さんは、中学が別になってからもうちの子に電話してきて(当時携帯をまだ持っていなかったので、家電にかけてきたのを私が取り次いだことがありました)、うちの子に遊びの誘いをかけていたので、怖がってはいなかったと思います。
    逆にうちのほうが「また揉めると嫌だな」と関わりたくありませんでした。

    こういったことがあったので、中学では担任の先生に言うだけで、他の保護者には公表は控えてもらいました。
    ただ、あくまでうちの場合ですが、中学の3年間でかなり落ち着いたのでそれでよかったと思いました。

  6. 【4865167】 投稿者: チョコ  (ID:rQeiWLfu9/I) 投稿日時:2018年 02月 04日 13:17

    中高一貫校な通う子供がいます。

    アスペルガー症候群のお子さんをお持ちの親御さんは、結局はご自分のお子さんを他のお子さんよりも特別扱いして欲しい、というのが本音なのでしょうか?
    アスペルガーを理解して欲しい、褒めてあげてほしい、一緒にいてあげて欲しいetc.

    色々あり、カサンドラ症候群という言葉を知りました。

  7. 【5013299】 投稿者: 通りすがり  (ID:wK7H4uZQnaM) 投稿日時:2018年 06月 02日 21:44

    例えば、
    「目の悪い子は前のほうの席にして欲しい」
    ということは、
    >ご自分のお子さんを他のお子さんよりも特別扱いして欲しい、
    ということだと感じますか?

    個人の特性を理解することは、社会生活を送るうえで大切なことだと思います。

  8. 【5015839】 投稿者: うちの場合は  (ID:4g2/Vjtv4QA) 投稿日時:2018年 06月 05日 09:39

    息子は小学校時代、出来る限りの療育や対策をしました。
    中高一貫に進んだ現在はそこそこ楽しく学校生活を送っています。
    あの時やっておいて本当に良かったと思っています。

    やはりクラスにも発達障害と思しき男の子がいます。
    奇行が目立ち、コミュニケーションが取れないので孤立気味で、地味目の息子のグループに入りたがってもキモイと言って拒絶されているようです。その子の奇行が親の私から見ても「そりゃあ、友達になりにくいよね」のレベルなのですが、その子や親御さんにはイジメと受け止めてしまうようで、話を聞くと二次障害が発生しているのではないかとこちらが心配しているレベルです。

    学校にはスクールカウンセラーもいるので、是非とも対応してくれていることを願っているのですが、息子には「キモイと一言で人格否定をするのではなく、その行為は気持ち悪く感じるからやめてほしいな」と具体的に行動に対する注意をせめて促してやってあげて」と伝えていますが、最近の子はなんでもかんでも短絡的にキモイと称するので親の私がせつなさを感じています。

    どうか心配している親御さん達が安心できますように。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す