最終更新:

844
Comment

【943758】軽度発達障害児の一貫校生活

投稿者: アスペ   (ID:ak3i6QJ0sE6) 投稿日時:2008年 06月 04日 22:21

4月より都内の中高一貫校に通う息子はアスペルガー症候群です。

より良い環境を求めて受験を決めました。
でも先生以外には障害のことは話していませんので
誰とも本音トークができません。
情報交換等いろんなお話ができればと思い投稿しました。


まずは我が家の状況を。。。


入学した学校には今のところとても満足しています。
何度も何度も足を運んで決めた学校です。親も子供もとっても気に入って
います。
しかしながら喜んでばかりはいられません。入学して2ヶ月。わずか2ヶ月で
新入生テスト、実力テスト、中間テストと3つのテストがありました。
行事もスポーツ大会、オリエンテーション合宿などがありました。
これからも漢検、数検、期末テストと続きます。
まだスタートしたばかりなのにちょっと疲れ気味です。
部活も週6日あり、時間的にもとてもきついです。


皆さんこのような状況なのでしょうか?やはり障害があるがために
一層つらい状況なのでしょうか?



色々な方とお話がしたいと思っておりますのでどうぞ宜しくお願い致します。




返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 12 / 106

  1. 【951284】 投稿者: 訂正  (ID:vQHNb3P5eaY) 投稿日時:2008年 06月 13日 09:56

    すみません
    『少ない』を『多い』と打ってしまいました。
     
    診断が出て、療育を受けいる子(人)の方が、アスぺの場合は『多い』のではないかと、当事者のひとりである私は思っています。
     
    ではなくて
     
    診断が出て、療育を受けいる子(人)の方が、アスぺの場合は『少ない』のではないかと、当事者のひとりである私は思っています。


  2. 【951407】 投稿者: それは  (ID:XnUWensrVqo) 投稿日時:2008年 06月 13日 12:33

    当事者さまへ、


    出勤前のお忙しい時間帯にレスを書き残してくださりありがとうございました。
    私は現在は子育てに専念しているので午前中のこの時間帯に
    読んだり書いたりしやすいので、1つ思い出したことを書かせてくださいね。


    当事者さんの文面をずっと読んでいて
    「自閉症だったわたしへ」(ドナ・ウィリアムズ著)を思い出しました。
    私がまだ、アスペルガー症候群というものが、大枠では高機能の部類で自閉症スペクトラムの
    一端であることをよく理解していなかった時に友人から薦められて読んだ本です。


    まず、この本の題名『自閉症だった私..』という邦題からして、
    最初私はこの本の著者が、幼少時代に自閉症であった(過去形)のに
    成人した今では克服し、過去の自分のことを振り返り回想して書いたの?
    と思って誤解していました。
    自閉症は生涯持ち続ける障害であるはずなのに、
    それを克服し完治したかのようなこの本の題名に疑問(?)を抱きました。

    しかし、実際に読んでみると、高機能自閉症の当事者(著者)が
    自分の生い立ちから現在までの心情を過去の出来事の描写を含めて
    綿密に綴ったものでした。
    自分自信が高機能自閉症者であることを知らずに育ち過ごした日々、
    ずいぶん後になってから診断を受けたことで、
    過去の自分自身のIDが自分の中でハッキリとしていったようです。
    それまで知らずに生きていたけど『自閉症だった..』んだ、
    とわかったことによりそれ以前の謎が解け繋がった
    ということだったと理解しました。ちなみに原題は『NOBODY NOWHERE』です。
    タイトル1つで印象が全然ちがいますね。


    当事者さんは、アスペを克服されて、その貴重な体験を
    当事者にしかわかり得ない心情を解り易く伝えてくださる希少な存在です。
    社会的に迷惑を掛けてなくても、社会人として、母親同士の人間関係の中で、
    一般社会の一般常識(一般人の感じ方、反応、対応、習慣、暗黙の了解)の違いを
    1つ1つすり合わせるためにさぞかし苦労されているのではないでしょうか。
    そんな中にありながらも人のせいにせず、
    少数派の自分自身に目を向けて問題意識を持ち、
    日々努力されているのですね。

    いろいろとお話くださった事、このような時がたてば消えていく掲示板ではなく、
    個人のブログとして立ち上げたら、隠れアスペ(診断つかずの)とその家族がどんなに
    心安らぐものとなるでしょう。


    私は当事者さま自信の立場に立てないので本当にはわからにかもしれませんが、
    当事者さまを育てたお母様の思いと重なる部分はあるのではないかと思っています。
    引き続きROMしていきますね。


  3. 【951581】 投稿者: 当事者です  (ID:vQHNb3P5eaY) 投稿日時:2008年 06月 13日 16:59

    それはさま へ
     
     
    早速の あたたかい お返事をありがとうございます。
     
    おっしゃる通り、私が母に対して持っていた嫌悪感を払いぬぐってくださったのは、それはさまと同じく、アスペのお子様をお持ちの一般のお母様方からのお話からです。
    始めのうちは、私は結構、母に対しての愚痴を言っていました。しかしながら、親の会の他のお母様方から「でもね。当事者でない母としては…」と、色々とお話を伺ううち、当事者である私以上に大変なのだと分かるようになりました。
    と同時に、アスペのお子様をお持ちの一般のお母様方からの、お子さんに対する愚痴も変わっていったのです。
     
    せっかく、アスペの我が子にも何とか幸せになってもらいと、一生懸命なさっている努力です。一般の方々の世界になんどか引きずりこもうとするのではなく、正しく、それはさまもおっしゃる、
    「一般社会の一般常識(一般人の感じ方、反応、対応、習慣、暗黙の了解)の違いを1つ1つすり合わせる」事で、
    アスペの当事者も、周りの一般の方々も、お互い否定する事なく共生出来るように、アスペである事さえも否定する事なく幸せになれるように、お母様方には導いていただきたいという願いがあります。
     
    とはいえ、今の私にブログは…。
    一般の(特に理解を示すつもりのない)方々からのコメントに耐えうるだけの精神力が、まだまだ出来ていません。
    ですので、以前、どなたかへのレスにも書きましたが、このスレは理解しようとされている方々ばかりなので、レスしたくなったという事が本音なのです。
    せめて、私自身が母親関係の中がもう少し苦しくなくなってからですね。
    せっかくのありがたいお言葉ですが、このような事情があるのです。申し訳ありません。
     
     
    『NOBODY NOWHERE』…そうかもしれませんね。
     
    私が大好きなブログを紹介します。
    良かったらご覧になってみてください。 
    http://maminyan.blog5[削除しました].com/
     
     
     
    出勤前にある程度 打っていたつづきを次にレスします。
    今回のそれはさまのお返事で、もう必要がないなと思う部分もあるのですが、前のお話を読んでその時に思った事と捉えていただければ…。
    よろしくお願いします。

  4. 【951583】 投稿者: 当事者です  (ID:vQHNb3P5eaY) 投稿日時:2008年 06月 13日 17:00

    それは さんへ
     
     
    > 娘に対しても兄の将来のことをいろいろ委ねることが多すぎると負担になるでしょうし。
     
    お子さんは自閉症ではなく、アスペなのですよね?
    自閉症の方でも自立されている方がいらっしゃると聞いた事があります。
    (自閉症の場合は稀なのかもしれませんが…)
     
    ちょっとした(一般の方からみると重大な?)悩みの相談や手助けはあると更に良いとは思いますが、「委ねることが多すぎる」程のサポートが必要なのでしょうか?
    確かに、女性社会の中では不安がありますが、息子さんですよね?
     
    息子さんに合わない社会に無理やり入れなければならない事情がお有りでしたら、大変納得してしまいます。
    ですが、そうでなければ、息子さんの特性を把握され、試行錯誤されているそれはさんのお子さんであれば、大人になる頃には大丈夫なのではないかと、当事者のひとりである私は思います。
     
    なにより、私に重大な基本を教えてくださった、それはさんが側でお育てになっているのです!
    わたしは、大丈夫だと思いますよ!
     
     
     
    > 人の立場に立つことが出来るアスペの方はアスペ人口では少数派かもしれませんが、
    > ご主人様は結婚以前に当事者さんの持つ特質などをきちんと理解された上で
    > 実生活に入られたのですよね。友人でも、配偶者でも、持つべきものは理解者ですね。
     
    どうなのでしょう? (笑)
    結婚当時、周りからは「あいつ理解出来るお前は凄い」と逆の事を言われていましたし、
    「○○の相手(世話)は大変でしょう?」と姑からも褒めていただいています。
     
    でも、私からすれば、それはさんがおしゃる通り、私が私でいられる相手です。
    主人も口に出してはいいませんが、そんな雰囲気を感じます。
     
    本当に「持つべきものは理解者」です。
    そして、当事者側としても、持つべきものは「理解し、共生しようとする気持ち」ではないでしょうか?
     
     
    中高一貫校の説明会での個人面談で、「アスペの子への見解」を尋ねましたところ…、
     
    ある難関校では、
    「我が校にも診断がある生徒だけでも何人かいます。診断がない生徒もいるでしょう」
    「そうでなくとも中1・中2の時期は、皆同じ様な状態です。そこをどう乗り越えるかですね。我が校に合格さえしていただければ、後はお任せください。」
    その後、フォロー体制について説明をくださいました。家庭や専門家と連携しながら進めてくださるそうです。
     
    ある中堅校では、
    「かつて、当校にも数名在籍していた事があります」
    「周りの生徒が良くて、卒業まで出来た生徒もいますし、他の学校へ転校していただいた生徒もいます。内側に向う場合はなんとかなるかもしれませんが、周りに出るお子さんの場合は相談させていただく事になります。」
    「ただ、入り口の時点で、門を閉ざす事はしません」
     
    (どちらにも通っていませんが…)
     
    前者の学校へ通っているアスペの子達は、きっと「人の立場に立つことが出来る」人に育つ事でしょう。
    後者の学校へ通っているアスペの子達は、自力で対処する方法を得る事が出来るかもしれませんし、萎縮し、自己肯定感が低くなっていくかもしれません。本当の意味で「優しい人」「大らかな人」を見極める力を得れるかもしれませんし、人間不信に陥ってしまうかもしれません。その子の持って生まれたものとそれまでの環境が試される事でしょう。
     
    前者の学校を卒業したアスペの子達は、大学以降に現実社会を目の当たりに、再度自分と周りについての試練が待っている事でしょう。
    後者の学校を卒業したアスペの子達は、大学以降も同じ様に過ごせる?事でしょう。  
     
    当事者のひとりである私は、上記のように思いました。
     
     
     
    また、長くなりましたので、レスを改めます。

  5. 【951586】 投稿者: 当事者です  (ID:vQHNb3P5eaY) 投稿日時:2008年 06月 13日 17:01

    それはさんへ
     
     
    > いくら高度なコミュニケーションスキルをパターンで覚えて駆使しても
    > 人を愛したり、愛されたりはテクニックで持続できるものではありませんものね。
     
    これはテクニックなのですか?
    アスペでも人を愛しますし、愛してくる人もいます。
    一般の方でも人を愛せない人もいます。
     
    アスペの人間はロボットではありません。
    一般の方よりは、ロボットの思考を理解しやすいという面は確かにありますが…、
    「心」はあります。
     
     
    でも、それが一般の方々見ると、そうは見えないのですよね。
    それは、今回よく分かりました。
     
    でも、でも、でも、アスペの子達を理解しようとしてくださったいる、このスレの方々には、ぜひ、知っていただきたく、切に願います。
     
     
    確かに、理解させるためには、ロボットに教えるような教え方は必要です。
    それでも、「心」はあるのです。
      
    一般の方々と同じ様なタイミングや事柄に心を動かされない部分は確かにあります。
    それでも、一般の方々が見過ごすような事に心を動かされているのです。
    自分が心を動かされている事を認識する術を未だ持たないだけの事もあります。
    表現の仕方を会得していないだけの事もあります。
    (子どもの私がそうでしたから…)
     
     
     
    > 当事者さんは(アスペというハンディを持ちながらも)人間としての魅力的な方なのだと思います。
    > 息子さんも将来はご自信を活かせる職業で活躍され、人との出会いにも恵まれることでしょう。
     
    ありがとうございます。
     
    ただ、私はアスペをハンデだとは思っていません。
    こういう表現をすると、一般の方々は「強がり」を捉えられるのですよね。
    でも、本当にそうは思っていないのです。
    なぜなら、本当に素敵な人達や事柄に出会えた事は、私がアスペだったからである部分も大きいと思うからです。
    確かに子ども時代は辛かったです。母も人の何倍も苦労し、それでも嫌がられ…大変だったと思います。
    それでも、今の人生を楽しく感じる部分はアスペだからの部分も感じるのです。
     
    それはさんの息子さんも同じだと思いますよ。
    お母様のそれはさんが、理解しようと頑張っておられ、情報を得ようと努力し、そして、疑問に関しても素直に疑問を解決しようと、こうしてレスをくださっているのですから。
     
    大丈夫ですよ!
    当事者のひとりである私はそう思います。
     
     
     
    > 当事者さん親子のほのぼのするエピソードを読み、
    > 子どもの将来に夢を持つことあきらめないで進んで行こうと励まされます。
    > ありがとうございました。
     
    こちらこそ、ありがとうございます。
    それはさんが「子どもの将来に夢を持つことあきらめないで進んで行こう」と思われた事が、私にとって何よりの喜びです。
    本当にありがとうございます。

  6. 【951597】 投稿者: 当事者です  (ID:vQHNb3P5eaY) 投稿日時:2008年 06月 13日 17:11

    すみません。
     
    紹介のブログのアドレスが伏字になってしましましたね。
    伏字以降は
    [削除しました].com/」
    です。
     
     
    これでも伏字になった場合は、
    「アスペルガーライフ」「アスペルガー症候群当事者」「日常と発達障害論」
    などを組み合わせて検索してみてください。
     
     
     
    スレ主さまへ
     
    ついつい、長々とすみません。
    スレ主さまは週末にお時間があるのですよね。
    スレ主さまのスレのご意向に沿っていない場合はおっしゃってください。
    よろしくお願いいたします。 

  7. 【952897】 投稿者: 曇り空  (ID:NOEclRzPxWQ) 投稿日時:2008年 06月 15日 08:24

    学校で希望者が英検を受験しました。
    我が家の息子は中学に入学後、英語を勉強したのですが、
    英語の中間テストでは学年最高点を出しました。


    が、しかし、英検を棄権しました・・・。
    とっても簡単な英検5級。問題の絵を見れば答えがすぐわかるような・・・。
    そう、その、問題の絵が駄目だったのです・・・。
    この絵が女の子!?そんなわけない!とか、絵の中の人物の手の向き、指の形が不自然だとか。
    英検受験以前の問題です。問題を解く前から 不満がたくさん出てきて試験どころではありません。
    しかも、男性の声は こもっていて 聴き取りにくい!聞きたくないと拒否。
    英検前日のことでした。なので、もう無理だと判断し、英検受験をやめようと息子に言いました。
    本人は 大変喜んで、ニュートンの今月号(宇宙論)を読みふけっています。
    英語の先生には手紙を書きました。
    日々、英語学習で息子が努力していることを 褒めてくださっていました。
    息子の努力している姿に先生自身が励まされるともおっしゃってくださいました。
    学校で、アルファベットを習うにあたって、アルファベットのルーツから自分で調べて勉強した息子です。
    かなり個性的な息子を暖かく見守ってくださっている 学校、先生方に感謝の気持ちでいっぱいの週末でした。

  8. 【953091】 投稿者: のんびり娘  (ID:GP7IofPq2EM) 投稿日時:2008年 06月 15日 14:03

    のんびり息子様と同じように、
    特にこれ、と名前をつけて診断されていない娘を持つ者です。
    アスペの方々は知能が高く、正直で、集中できるものにはものすごく集中できる、
    といった素晴らしい特性をお持ちでうらやましいです。


    娘は軽度発達障害と言われていますが、
    最初は単なる言語分野のLDだと思っていました。
    でも、残念ながらそれだけではくくれない、
    記憶障害や空気が読めない、といった知能全般の遅れ?が
    露呈してきたのです。


    意味のないこと・興味のないことに対しての記憶力がものすごく悪く、
    学校の成績で言うと、暗記科目はすべて二桁いけばバン万歳といった状態です。
    小学生の時に、毎日十問ずつの漢字テストがあり、
    出題される漢字もわかっていて、前日に何回も書いているのに、
    毎回0点という結果でした。
    家で練習させていても、たとえばある漢字を100回書いていたとしても、
    その後それを隠して「じゃぁ○○って書いてごらん」と言うと書けません。
    練習している間に「今書いている字はなんていう字?」と聞いても、
    「なんだっけ?」という状態でした。


    そんなわけで勉強に関しては、のんびり息子様のお考えと同じ、
    できなくても学校さえ楽しく通ってくれれば・・・と、
    かなりハードルを下げてここまできました。
    でも、ここへきて又更なる問題が発覚、
    やはり記憶力が悪いと、成績だけでなく、人間関係にも悪影響を及ぼすものなのですね。
    友達に言われたことを覚えていない。
    自分が話したことも忘れてしまう。
    これでは「嘘つき」になってしまうし、自分の言葉に責任がもてない、
    「無責任でいい加減な人間」のレッテルを貼られてしまうわけで、
    まともに相手してくれる友達はできるわけがありません・・・・。


    授業参観や運動会など、学校で娘を見る機会があると、
    毎回胸が痛くなります。
    休み時間も女の子たちがいくつかのグループに分かれて
    ぎゃぁぎゃぁワイワイ騒いでる中、一人所在なげに回りを見回しているだけの
    娘の姿に、涙が出そうになります。


    話すことも幼いし、好きなことに関してはしつこく何度も繰り返して興奮気味に
    話すので、親でさえ「○○の話はしつこいよ。何度も同じ話繰り返すと、
    誰も聞いてくれなくなるよ」と言うと、
    「もともと私の話聞いてくれる子なんて学校にはいないもん。
    お母さんだから話すんだよ」と言われてしまい、胸がズキンとなります。


    何も対処できる内容でない書き込みで申し訳ありません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す