最終更新:

844
Comment

【943758】軽度発達障害児の一貫校生活

投稿者: アスペ   (ID:ak3i6QJ0sE6) 投稿日時:2008年 06月 04日 22:21

4月より都内の中高一貫校に通う息子はアスペルガー症候群です。

より良い環境を求めて受験を決めました。
でも先生以外には障害のことは話していませんので
誰とも本音トークができません。
情報交換等いろんなお話ができればと思い投稿しました。


まずは我が家の状況を。。。


入学した学校には今のところとても満足しています。
何度も何度も足を運んで決めた学校です。親も子供もとっても気に入って
います。
しかしながら喜んでばかりはいられません。入学して2ヶ月。わずか2ヶ月で
新入生テスト、実力テスト、中間テストと3つのテストがありました。
行事もスポーツ大会、オリエンテーション合宿などがありました。
これからも漢検、数検、期末テストと続きます。
まだスタートしたばかりなのにちょっと疲れ気味です。
部活も週6日あり、時間的にもとてもきついです。


皆さんこのような状況なのでしょうか?やはり障害があるがために
一層つらい状況なのでしょうか?



色々な方とお話がしたいと思っておりますのでどうぞ宜しくお願い致します。




返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 7 / 106

  1. 【946144】 投稿者: 曇り空  (ID:NOEclRzPxWQ) 投稿日時:2008年 06月 07日 13:04

    当事者です 様 ありがとうございます。
    我が家の場合 主人がアスペのようです。今病院で検査の途中ですが。

    悩んでいます 様 大阪ではないのですが、兵庫県立こども病院の先生は、おすすめです。
    紹介状が必要です。神戸大学附属病院にも 行かれていらっしゃるようです。
    でも、担当の先生との相性もありますし・・・。






  2. 【946317】 投稿者: 悩んでいます  (ID:imG0LhEdhhM) 投稿日時:2008年 06月 07日 18:47

    あすぺ様、曇り空様
    アドバイスありがとうございました。今日も家の周りで近所の子たちと楽しそうに遊んでいました。

    うちの子が過剰に反応するのは、友達にきつい言葉を浴びせかけられたり、親が感情的に怒ったときのようです。今日のように近所の子たちと外遊びをしているときには全くありません。学校や放課後の児童クラブで心を荒立てられることが多いのでしょうか?いずれにしても近くの児童相談所か病院を探してみようと思います。

    みなさん中学受験を経験されていらっしゃいますが、塾生活や勉強でとくに苦労されたのはどんなことでしょう。またどのような塾(個人?大手?)が向いているとお考えでしょうか?塾ではたくさんの教材やプリントが配られますので、それらを整理するのが大変かなと思います。

    反対に中学受験で有利だったこと、得意にされていたことはどんなことでしょうか?

  3. 【946645】 投稿者: 曇り空  (ID:NOEclRzPxWQ) 投稿日時:2008年 06月 08日 09:35

    中学受験の時から そして今もすごく悩んでいます。
    それは、字をかく事! 人様が読むことのできる字を書くことです!
    もう、汚くて、筆圧もなく、現在シャープペンの芯は2Bを使用中。
    なぜか、英語はきれいに 書くんですが・・・。


    塾はいろいろ体験させました。(無料のテストを受けたり、季節講習に参加)
    本人が選んだ塾に通い、特別に宿題は免除にしてもらっていました。
    大量の宿題が出ると、それだけで意欲がなくなり・・・。
    宿題でなく、塾に残って自習室で解く問題として 出してもらっていました(結局は宿題)


    苦手な国語読解は 小6秋ぎりぎりまで、実力以下の簡単な問題集を毎日解いていました。
    自信がついた、冬休み直前から志望校向けの読解(超難関、長文)に取り組みました。
    量より質・・という考え方で、やる気が無い時は 少量の学習で良しとしました。
    絶対毎日学習することは、よっぽど疲れて夕食も食べれなかった時以外は 守りました。
    いつも私は、「長時間勉強しても、やる気なく だらだらしてては身につかない。私たち(息子と私)は いかに 楽して合格できるか考えて 勉強しようね。だから、他の子より、勉強時間が短くても、短期集中で頑張ろう。」と声かけしました。
    最初に学習することを決めて(必要最小限)それが短時間で終了しても、追加の課題は与えませんでした。
    課題が終了した後、 好きなことを させてから、「もうすぐ模試もあるし、少しだけ○○も勉強しない?」と聞きました。
    が、彼の返答は「うそつき!課題を済ませたら、好きなことをしていいって言ったじゃん」
    と、たいてい 怒るので、毎日必要最小限の勉強だけで良しとしていました。
    その結果成績が下がった時には、ちょっと○○もやったほうがいいと思うけど。
    あなたが悪いんじゃないけど、周りのみんなが必死で勉強しだしたから成績が下がっちゃったでしょと、
    アドバイスし、彼も納得して しぶしぶ学習課題を増やす・・という感じでした。



  4. 【946702】 投稿者: まずは病院へ  (ID:umE6kGoIM4c) 投稿日時:2008年 06月 08日 11:01

    >字をかく事! 人様が読むことのできる字を書くことです!
    >大量の宿題が出ると、それだけで意欲がなくなり・・・。
    >うそつき!課題を済ませたら、好きなことをしていいって言ったじゃん」

    息子とそっくりです。
    宿題、本当にやりたくないみたいです。
    受験前はどうにかやりましたが、今は、やりたくない!ようです。。

    その学校のコース内で上位、まず受かると思った学校×だったので
    これは、字だな、、と、今更ですが、硬筆を習い始めました。

    ところが、ゆっくりそれだけに集中して書くのは好きなようで(集中できると言う)
    二ヶ月目には会員優秀賞に選ばれていました。

    つまり、他の目的で字を書く(授業、メモ、問題を解く)ことになると
    面倒くさいだけ、なんですね。
    は〜〜です。

    小3のお悩みの方へ。

    とりあえず、何冊か本を読んでみて
    あてはまると思われたら、専門の医師に相談されたほうがいいと思います。

    結果が出れば、フォローの仕方がわかります。
    薬も出ます。

    おそらく何ヶ月も待たされるようなことになるかもしれませんが
    知能検査なども含め、病院のきちんとした検査を受けたほうがいいです。

    行政の担当者などは、知識に偏りがあったり、不足だったりする上
    あまり解決にならないので、(聞いてもいいですが)
    直接、専門の病院がいいのではないかと思います。

    発達障害といっても、色んな子がいて、それぞれ違うのです。

    曇り空さんのお子さんは、非常に優秀ですから、出来ることも多くあります。

    障害認定を受けていなくても、おっちょこちょいな優秀な子、という範疇のお子さんもいます。優秀が故に、障害となんて思っていない方だってたくさんいます。

    私ももう10年近くアスペ関連は読み続けていますが
    お子さんによって様々ですし、大人だともっとそう。

    どうして発達障害を疑いましたか?という点では、色んな意見が聞けていいと思いますが
    その後のフォローについては、個人、様々だと思います。

    受験に関してもそうです。
    中学受験は、精神的に幼いかどうかがすごく分かれ目です。
    特に時弊圏の子供は、嫌いなことはやりたがらないので、親も大変です。

    自閉症傾向があり、一つのことに得意な子に、無理矢理全部詰め込んで、どんどん出来なくさせてしまったお母様もいます。お母様は受験に必死だったから、気持ちはわからなくはないですが、まだ時期ではなかったのでしょう。


    個人指導がいいとは思いますが、お金との兼ね合いもありますし、先生と慣れ切ってしまって緊張感がなくなるなどもあります。

    塾で友達ができるという楽しさも必要です。

    さかなくんは、棋士のお父上のようには、プレッシャーによわくてなれなかった、と
    言っています。さかなにはまらせておいたから、今のさかなくんあり、なんですよね。

  5. 【946743】 投稿者: 成長  (ID:o1eVL9d4LE.) 投稿日時:2008年 06月 08日 12:11

    悩んでいます様
    ---------------------------
    3年半大手塾に在籍し、受験しました。
    少しでもお役に立てれば。

    1.周囲との関係
     【対男の子】男子は、加害と成績とに相関性がありました。
     概ねウチの子とほぼ同じ位か、常に競って(せって)いたり、直下の学力を持つお子さん、
     その中でも特に成績が落ちて行くお子さんの中に、
     あんまりな加害をして来るお子さんが数多くいました。
     
     常にウチの子より自他ともに認める優位にいるお子さん達は、
     自身年端もいかない子供であるにも関わらず、
     ウチの子の性質と能力を見抜き、ときに尊敬までしてくれ、
     中には攻撃して来る子達から事ある毎に庇ってくれるお子さんもいました。
     
     知り合ってしばらくは、親がハラハラするような加害をして来ていたのに、
     最終的に良い関係になって行くお子さんも複数いた一方、
     卒塾間際になっても「ストレス解消〜」と言いながら登下塾の際
     顔を会わせる度いつも思い切り蹴って来るお子さんや、
     自分の負の感情に周囲を巻き込んで、同じクラスになる度に、
     執拗にいじめてくるお子さんも複数いました。

     
     【対女の子】加害と成績はあまり関係ありませんでした。
     それよりも思春期に入った直後のお子さんの神経に障るようでした。
     
     周囲の女の子達は、5年の夏〜秋頃子供から大人に変わって行ったようで、
     ウチの子の通っていた塾は、その頃カリキュラム的にも最も厳しくなるので、
     それもあいまって、先生の目の届かない時に、リーダー的な女子から精神的に相当やられました。
     しかし、5年の冬を越えると、その子達を含め、塾の女の子たちは急に「お姉さん」になり、
     加害は止んでいきました。

     どうも男子は、受験においてだけでなく、さまざまな分野で、いつも
     互いの力関係の確認をしているようなのですが、
     成長するにつれ、男子特有の、互いの力の確認、に巻き込まれずに済む女子との方が
     よりスムーズに付き合えるようになって行っているようにみえます。


    2.勉強面

     得意不得意に極端に偏りがあるので苦労しました。
     
     興味のあるものに関しては、全エネルギーをかけて集中し、
     独自の方法があるのでしょう、あっという間に理解します。
     そしてその後、本当に化け物のようにずっと忘れません。
     その能力はたいへん有利でした。

     一方、苦手克服、穴埋め、不得意をなくす、が合格への最大の切符にも関わらす、
     ウチの子の場合、その単元に関して「コレ、興味ない」の一言が出たら最後、
     ほとんど入力不可の状態になってしまいます。
     
     苦手克服は、ざるに水を注ぐかのようですが、
     何かひょんな事をきっかけに「興味出て来た」と言い出す日が来、そうなると急に伸びるので
     あきらめずに親子バトルをし続けました。
     


    3.勉強と周囲

     いじめの酷い時期は、家庭学習中に、された事のフラッシュバックが来るので、
     発作のように荒れ、泣き叫んでしまう事も何回かありました。
     そうなると勉強どころではなくなってしまいます。
     
     親は、心にも体にも蒼痣を作って傷ついている子供を抱きしめてやりながら、
     もうここまでかも…、何より、もしかすると進学先でも同じような事が待っているのに
     何故私はこの子に受験させようとしているのか、という疑問に蓋をして、
     子供より先に立ち上がって行かねばならないので
     その点、たいへん苦労しました。
     


     

  6. 【946755】 投稿者: 新中1男性  (ID:A0nM2HYx2Lk) 投稿日時:2008年 06月 08日 12:36

    悩んでいますさんへ


    うちも低学年のころは忘れ物ひどかったですよ。
    2年生まで連絡帳を書くことすら出来ず、隣の子に書いてもらったりしていたようです。
    鉛筆、消しゴム、靴下の類は未だに普通のご家庭の倍は購入しているのではと思います。


    当時MRIで脳を見ていただいたのですが、お医者様いわくこの忘れ物癖は完全に治すのは難しいと言われました。おおらかに構えてくださいと。。。。
    衝動性は10歳くらいまでに衝動を抑制する脳が出来上がるので大分治まると言われ、確かにそのとおりになりました。今は反抗期で大変ですが・・・


    進学塾は大手でした。
    ただし、ギリギリまで下位クラスのトップにおかせて頂き、上位クラスの真ん中以上行けそうになったところでクラスを上げていただきました。
    変わった直後は「○○が僕のことをバカにするからこのクラスは嫌だ」とか騒いでいましたが、何度かテストをするうちに席も前のほうになり本人が自身をつけたため落ち着きました。


    塾には「打たれ弱いので、褒めてくれ」とお願いしました。
    秋以降は家庭教師の先生もお願いしましたが、穏やかな褒め上手な先生をお願いしてうまく行ったと思います。


    算数は何度言っても途中式を書かなかったのですが、(面倒臭いのだそうです)途中式を重視する難関校を本人が気に入ったため、夏くらいからきちんと式を書くようになりました。(難関校からご縁はいただけませんでしたが)


    勉強はとにかくおだてることに努めましたね。
    集中力はあるので、「君は集中力があるから絶対大丈夫」と言い続けました。
    良い結果が出たときは褒めちぎりました。
    入試前には、約束したこと(国語なら漢字から始める、何を聞かれているか線を引く等)を小さいノートに書き出させて必ず試験前に見るようにさせてミスを減らすようにしました。


    まぁ、今は反抗期になり、上の扱いだけではうまく行かなくなってますが・・・・(苦笑)


    アスペは皆様が書かれているとおり自己評価が低いので、とにかく自身をつけてもらうことを日ごろから気にかけています。これがなかなか大変なんですけどね・・・・


    曇り空様


    うちも字が汚いんです!
    未だに酷いです。
    でもなぜか毛筆では銅賞とか佳作に入るんです。
    先生いわく「味のある字」なのだそうでf^_^;)


    アスペ様


    アスペ様のお子様とうちの息子が重なります。
    色々と大変でしたね・・・・
    そうなんですよ〜苦情が来たら本人を叱ってしまうし、叱ると学校で「叱ると返って暴れるので叱らないでください」と言われるし・・・もうどうしたらいいの?って感じでした。


    うちは特別支援学級を見学に行ったものの、本人がとても嫌がったことと遠かった為に、お願いしてそのままクラスに置いていただきました。
    私は平日仕事なので、私の母に代わりに手伝いに行ってもらいました。
    調理実習など危ない時は担任から暗に「来ないでほしい」というようなことを言われて休ませたりもしましたね。


    あの頃を思えば今は落ち着いたものです。
    あとはお友達を作ってね・・・・



  7. 【946756】 投稿者: 新中1男子  (ID:A0nM2HYx2Lk) 投稿日時:2008年 06月 08日 12:37

    ↑ハンドルネーム間違えました。
    「男性」じゃなくて「男子」です!

  8. 【946899】 投稿者: 悩んでいます  (ID:tQInbgKgegI) 投稿日時:2008年 06月 08日 17:12

    みなさま、たくさんの経験談とアドバイスをありがとうございました。

    最近は腹がたつことがあると家を飛び出したりといったことが頻繁にあり、そのたびにどこへいったのだろう、車にひかれたりしないだろうか・・と心臓がドキドキします。だいたい15分以内で見つかりますが、これが今後も続くのかと不安になります。今日は祖母のうちで同じようなことがあり、義母に「かなりわがままね・・」とチクリといわれました。
    まだ診断は受けていませんが、アスペかもしれないと思うことで幾分接しかたが変わってきました。まだまだ感情的に怒ってしまうこおもありますが、できるだけ子供の心に波を立てないように見守って行きたいと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す