最終更新:

844
Comment

【943758】軽度発達障害児の一貫校生活

投稿者: アスペ   (ID:ak3i6QJ0sE6) 投稿日時:2008年 06月 04日 22:21

4月より都内の中高一貫校に通う息子はアスペルガー症候群です。

より良い環境を求めて受験を決めました。
でも先生以外には障害のことは話していませんので
誰とも本音トークができません。
情報交換等いろんなお話ができればと思い投稿しました。


まずは我が家の状況を。。。


入学した学校には今のところとても満足しています。
何度も何度も足を運んで決めた学校です。親も子供もとっても気に入って
います。
しかしながら喜んでばかりはいられません。入学して2ヶ月。わずか2ヶ月で
新入生テスト、実力テスト、中間テストと3つのテストがありました。
行事もスポーツ大会、オリエンテーション合宿などがありました。
これからも漢検、数検、期末テストと続きます。
まだスタートしたばかりなのにちょっと疲れ気味です。
部活も週6日あり、時間的にもとてもきついです。


皆さんこのような状況なのでしょうか?やはり障害があるがために
一層つらい状況なのでしょうか?



色々な方とお話がしたいと思っておりますのでどうぞ宜しくお願い致します。




返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 89 / 106

  1. 【1641184】 投稿者: 個別指導  (ID:GB5M2SzF81k) 投稿日時:2010年 03月 01日 22:18

    補足さま
    部活三昧ですか~羨ましいです。
    息子もそのような学生生活が出来たらよいな~と思います。
    春休み先取り学習をするか?否か?迷います。
    先に知識があると、授業に集中できなくなりそうだけど、今のまま英語なんて本当に白紙の状態で入学して良いのだろうか?と受験終わってからすっかりゲーム三昧の息子をみて、迷います。
    学校に居場所がありますように。

  2. 【1649973】 投稿者: こけこっ子  (ID:t.9CiLq79ng) 投稿日時:2010年 03月 07日 23:28

    うちはADD様

    他スレのお礼をこのスレでするのはルール違反と承知しておりますが、あちらのスレにはどうしてももう一度入ることができませんので、ご無礼をおゆるしください。
    教科書紛失の件では温かいアドバイスをありがとうございました。
    試験前日に紛失した教科書、試験の日に隣の席の生徒さんが返してくださったそうです。たぶん、他の科目の教科書を出し入れする時じゃまになると隣の机に無意識に置きでもしたのでしょうね。
    実は、前日教科書のコピーを入手してくださったのは個別の先生なんです。他教室へ連絡をとり、たまたま同じ教科書を使っておられた他校の生徒さんからお借りしてコピーをFAXしてくださいました。本当に周囲の皆さまの善意に支えられてやっと中学生活をおくっている状況です。ただただ感謝です。

    現在期末試験真っ最中、覚悟はしているとはいえ、毎日のように想定外のトラブルにみまわれ疲れはてています。
    うちはADDさまのご子息様は物理と数学がお得意なんですね。うちもその傾向があり、その反面暗記系の科目は壊滅的です。1年たっても1日3科目の試験を前日ちゃんと見直すことができず、一夜漬け(らしきこと)も1日1科目しかできません。
    副教科はゆるいとはいえ、試験前日にテキストもノートもプリントも全く開かず就寝されてしまうと、いったい何年生まで在籍できるのだろうかと不安でいっぱいになります。

    遅ればせながら、うちはADD様をはじめ今春大学入学される先輩の皆さまおめでとうございます。ご卒業されてもぜひまたこのスレをのぞいて後輩にアドバイスしてくださいね。

  3. 【1650385】 投稿者: 副教科  (ID:YbGVqP/6U2I) 投稿日時:2010年 03月 08日 10:54

    中高一貫進学校の中二です。

    やっと学校生活にも慣れ、居場所を見つけ、
    それなりに成長も感じていたのですが、、、
    ハードルの低い副教科で問題が、、、

    アスペ(診断はされましたが、軽度です)の男子ですが、学校には
    まったくお話していません。
    どちらかと言うと受動的な子なので、最近は学校で目立った
    こともありませんでした。
    ただ、体育について、、、特にボール運動が駄目なので、
    いやな思いはしているようでしたが、先生がこの頃目立って
    嫌味を言ったり、怒ったりするようで、学校に行きたくない等、
    口にするようになりました。
    体育が関係しているのか、その先生が担当の生活面のことでも、
    理不尽な怒られ方をしているようで、何度も学校に電話しようか、
    手紙を書こうかと思ったのですが、本人が嫌がるし、ただの
    モンスターペアレントのようで、やめました。

    しかし、土曜に本人があまりに元気がなく、今朝も登校を渋った
    ので、「アスペ傾向があるため、運動もあまりできない」と学校に
    言った方がよいのか、悩んでいます。
    アスペの診断をしていただいたとき、機能性運動障害(でしたか?)
    と病名がつくほどではないけれど、体育など、苦労するかも
    知れませんと言われたことがあります。
    そういう特性を知っている親でも、ふざけているのかと思ってしまう
    動きだったりするので、先生からみると、確かにイライラされて
    しまうのだと思いますが、、、

    IQは高く、親が計画を立てるのを手伝ったりすれば、勉強や試験は
    よく出来ます。(ムラや好き嫌いは激しいですが)
    友達も、決まった子ですが、います。
    体育以外、今は学校で問題ないので、
    実のところ、親としてはいろいろな弊害も考え、学校にあまり
    言いたくないと思っていました。

    でも、体育の状況を考えると、悩みます。
    皆様は、こういうことはありませんか?
    学校に話した方が、よいのでしょうか?
    ご意見お願いします。

  4. 【1651888】 投稿者: 嘘  (ID:rylhHkLAcVw) 投稿日時:2010年 03月 09日 12:08

    上に書き込みしました「補足」ですが、HNが合わないので変更します。


    勉強面では特に問題なく過ごしておりますが、やはり問題を起こしてしまいました。
    やったこと自体は仕方ないのですが、その後の対処の仕方がやはり普通でないのです。
    幸い相手も怒ってはいないし、先生方もいたって適切な対処でしたので、後は反省して謝る事が大切。
    自宅でもこんこんと言い聞かせ、息子は泣きながら明日すぐ相手に謝るといいましたが、
    実際は何日も謝っておらず、学校で反省している様子もないということがわかりました。
    「謝った」と親や先生に嘘をついていたのです。


    親子板の親の財布からお金を盗むスレで、発達障害で嘘つき(虚言癖がある)と言うのを読み、発達障害と嘘つきの関連性があるのかと思い、こちらの皆さんにお伺いしたいと思いました。
    なぜそんなすぐにばれるような嘘をつくのでしょう?
    本当に情けないです。

  5. 【1652119】 投稿者: ↑  (ID:xlML/fUpMKY) 投稿日時:2010年 03月 09日 15:19

    その場をしのぐためだけの言いのがれなのです。
    「嘘をつく」という意識は全くありません。
    とにかく「今」をなんとか乗り切るために
    口からついて出てくる衝動的な言葉なのです。

  6. 【1652250】 投稿者: 嘘  (ID:hiBrhczxbHw) 投稿日時:2010年 03月 09日 17:20

    ↑様、ものすごく納得です。
    一応学力は高いのに、なぜそんなすぐばれる嘘をつくのか理解できず、昨夜は久々に大荒れしました(私が)。
    どうすればよいのでしょう?
    嘘はいけないということを、気長に言い続けるしかないのでしょうか?


    超優秀ではないがレベルが高い学校でも無理なくついていっていて、部活やクラスでも楽しくやっているとほっと一安心したら・・・本当に1歩進んでは戻り・・・という感じです。
    成績がよいより、卒業して普通の社会人としてやっていける方がどれだけ重要かわかりません。
    本当にため息です。

  7. 【1652569】 投稿者: おいる  (ID:cMjxbvumUV2) 投稿日時:2010年 03月 09日 21:30

    親が怖いと・・・嘘つきませんか?
    怖いというか、面倒くさい、説教が長い、というタイプの母親の子どもは
    共通してうそつきな気がします。
    いきなり激昂するタイプの親のお子さんは特に。


    友達との約束も、直前まで親に相談せず、毎度前夜になってキャンセル(親に反対されたとか)だとか、
    誰かに誘われたのは、誰かが強引に誘って来るからだ、とか、その誘われた理由も嘘で、
    理解できませんでしたが、お母様がなんだか突然怖くなる方で、言い出し辛いみたいです。


    子どもって基本的には「その場しのぎ」しか考えていないので、
    悪気はあまりない、ということには賛成ですが、発達障害で衝動的だから悪気はない、
    という定義は、悪を善とみなしているみたいであまり気分がよくありません。


    うちは嘘をつかないようにと日ごろから言って聞かせています。
    子どもなので嘘もつくことがありますが、ばればれなうちに、諭します。
    障害のせいにしたくありません。

  8. 【1652986】 投稿者: こけこっ子  (ID:t.9CiLq79ng) 投稿日時:2010年 03月 10日 07:48

    副教科様

    その後、ご子息様はいかがですか?子どもが学校へ行きたくない様子をみせると心が痛みますよね。
    同じ経験をしたというわけではないのですが、なかなかレスがつかないようなので不登校経験者として私見をお話させてください。あまり参考にならないかもしれませんが。
    おそらくここには書かれていなくても、学校の様子はいろいろお聞きになられていると思いますが、まずは、先生が実際にどのような対応をとられていて、それはどういう考えからなのかということを確かめられることが先だと思います。
    自分のやり方に自信のある先生、中でも自分の理想の型に生徒をあてはめることが好きな先生は、型にはまらない生徒を毛嫌いする傾向があると思います。それは、障害のあるなしにかかわらずです。
    ですから、障害のことを学校へ伝えたとして、進級に関してはクリアできても、ご子息様が安心して授業が受けられるようになるかどうかはわからないと思うのです。
    担任の先生とのコミュニケーションはいかがなのでしょうか?
    学校側へ障害を伝えるにしろ伝えないにしろまずは先生方としっかりコンタクトをとられることではないでしょうか。
    障害のことを伝えてあっても、担任以外の教科の先生には理解してもらえないで困っていらっしゃる方のお話を聞いたことがあります。
    ご子息様が学校へ行きたくない様子をみせていらっしゃるという事実を伝えて、その解決策を学校とよく相談して考えていくところから出発されるのはいかがでしょうか?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す