最終更新:

844
Comment

【943758】軽度発達障害児の一貫校生活

投稿者: アスペ   (ID:ak3i6QJ0sE6) 投稿日時:2008年 06月 04日 22:21

4月より都内の中高一貫校に通う息子はアスペルガー症候群です。

より良い環境を求めて受験を決めました。
でも先生以外には障害のことは話していませんので
誰とも本音トークができません。
情報交換等いろんなお話ができればと思い投稿しました。


まずは我が家の状況を。。。


入学した学校には今のところとても満足しています。
何度も何度も足を運んで決めた学校です。親も子供もとっても気に入って
います。
しかしながら喜んでばかりはいられません。入学して2ヶ月。わずか2ヶ月で
新入生テスト、実力テスト、中間テストと3つのテストがありました。
行事もスポーツ大会、オリエンテーション合宿などがありました。
これからも漢検、数検、期末テストと続きます。
まだスタートしたばかりなのにちょっと疲れ気味です。
部活も週6日あり、時間的にもとてもきついです。


皆さんこのような状況なのでしょうか?やはり障害があるがために
一層つらい状況なのでしょうか?



色々な方とお話がしたいと思っておりますのでどうぞ宜しくお願い致します。




返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 98 / 106

  1. 【2082923】 投稿者: 不安感の強いADHD  (ID:BqlDc47VRoE) 投稿日時:2011年 04月 03日 22:24

    中学受験を目指している小5の子がいます。
    1年前ADHDのグレーゾーンと診断され、特に治療はしていません。
    塾での成績は真ん中で、得意な教科(理数)と苦手な教科(社会、漢字)がはっきりしています。
    内申点に左右されない中高一貫校の方があっているのではと思い受験を考えました。(本人も兄と同じ学校に行きたいと言い出しました)
    塾の授業はとても興味深く楽しいそうですが、宿題や先の事のことを考えると憂鬱になり一日中「社会の宿題多いけど間に合わないのではないか」
    「国語の宿題のプリントを終わらせるのは無理だ」とか「こんなにやっても志望校に受からなかったら台無しじゃないか」などと言い続けるので、少々ノイローゼになりそうです。
    こんな状態で受験は無理なのではと思い、「もう塾なんかやめたら」「中学受験に落ちても、公立に行ったら良いだけだから恐れずにやったらいいよ」とついつい言ってしまいます。
    私もADHD的な性格なのか、親子でパニックになってしまうことが多いです。

    もう一度発達外来に相談して治療を受けるべきでしょうか?
    このような子供の場合、親はどのように伴走するのがよいでしょうか?

  2. 【2083110】 投稿者: 方向転換  (ID:nifaIfyJuzQ) 投稿日時:2011年 04月 04日 07:37

    この度の大震災で被災された方々にお見舞い申し上げます。
    主人にも私にも被災地には親戚、知人がおります。地震後数日間、電話がつながるようになるまで不安な日々を送っていました。「自分は(家族も)助かったけれど知り合いがまだ行方不明で。」という話を聞くたび、受話器を握り締めて一緒に涙する事もありました。


    さて、子供は中学生と小学校中学年の男の子2人です。今まで数回被災した地域に旅行で訪れた事があります。
    上はアスペっぽいですが、そんな親の姿をみて、またニュースで映し出されるかつて自分が楽しんだ地の変わり果てた風景や悲しむ人々を見て、それなりに気を使うようで神妙にしています。


    問題は下の子です。高機能自閉症の診断が出ていますが、知的障害を伴わず手帳も出ない為普通級在籍です。なぜ母親が電話口で泣いているのか、ニュースに出てくる人たちが泣いているのか全く理解が出来ないのです。うるさいほどに「どうして泣いてるの?」と聞いてきます。上の子はあきれて「そんなの分かるだろう?」と言いますが、無事が確認できてうれしくて泣いているのか、悲しい知らせを聞いて泣いているのか分からないのです。どうしてなのか、を説明して「分かった?」と聞くと「そうゆうことなら分かった。」と納得するのですが、これって説明されて理解するものですか?
    またある日家具にぶつけて「痛い!」と言ったので(感覚過敏あり)、思わず「被災地の人たちの痛みに比べたら何でもないでしょう?」と諭しましたら「そんなことより僕の方がずっと痛いよ~。」と大騒ぎでした。

    つくづくこの子は本当に他人の感情が分からないのだなぁ、と思いました。上の子は受験をして私立に進みなんとかうまくやっているので、下の子も受験を考えていたのですが、ここまで人の痛みを感じる感覚が欠如しているとやはり中学からは支援級(情緒障害クラス)に入れた方が本人にとっても良いのでは、と考えるようになりました。

  3. 【2083206】 投稿者: よしよし  (ID:TvDAMUmxAsc) 投稿日時:2011年 04月 04日 10:12

    不安感の強いADHD さま

    一貫校新高1の息子(アスペグレー)がおります。
    受験に対してお子さんが強い不安をお持ちとの事ですが、
    実際の所塾の宿題はこなせているのでしょうか?
    本人がいくら愚痴を言おうがこなせているのなら
    大丈夫、あなたなら出来るよと励ますだけでかまいませんが、
    実際こなせていないのなら塾に相談して宿題の取捨選択をしてあげるべきです。
    全部できるのならばそれが一番よいのですが、お子さんの様子をうかがいますと
    少し負担感を減らして安心させた方がよさそうな気がします。
    5年生というのは「新5年生」ですよね?
    まだ受験まで2年近くあります、今からいっぱいいっぱいの精神状態では
    受験をすると決めても本番前に力尽きてしまいます。

    お母様もそんなお子さんを見ておつらい気持ちは分かりますが
    「塾やめれば(=受験やめれば)」
    「落ちても公立があるんだから(=受験しようよ)」
    と相反する事をおっしゃっていると、お子さんは
    「なんでお母さんは反対のことをいうの?」
    と余計に混乱すると思うので、一度ゆっくりと話をされて
    御本人がやはり受験をしたいとおっしゃるのであれば
    「塾やめれば」は封印された方がいいと思います。
    勉強をしないのであれば、その脅しも有りですが(笑)
    勉強自体はされているのですよね?
    頑張っている、でも不安が強いのですよね?
    私も中学受験を子供と一緒にくぐりぬけてきましたのでお母様の感情移入も
    よく分かりますが、ここは一歩下がって、いかにお子さんの不安感を減らし
    これから2年どう伴走して導いていくか塾とよく相談されたらよいと思います。
    ただ勉強以外のことでも、さまざまな場面でやはり不安感が強いようでしたら
    受験だけでなくお子さんの生活全体の質向上のために、発達外来にも
    相談された方がよいかもしれません。

    ちなみに、うちは下の子が受験を拒否して公立中学に行きました。
    上の子よりも多数派に近いと思っている子供ですが、
    1年の2学期には「やっぱり受験すればよかった」と言っておりました(遅いよ!)
    外での評判はまあまあよい学校なのですが、中は何かと世知辛いそうです。
    一つの例として、ご参考までに。

  4. 【2083443】 投稿者: 不安感の強いADHD  (ID:eu6rf/fHxUw) 投稿日時:2011年 04月 04日 14:22

    方向転換さま
    よしよしさま

    早速お返事いただきありがとうございます。
    学校の成績は中の下という状態(公文や通信添削などせず)でしたので、塾の内容についていけそうなら受験させようと考えていました。
    実際、学校の勉強より塾の授業の方が面白いらしく、大手塾の真ん中あたりにいます。
    宿題もこなせているといえばこなせているのですが、
    1.宿題の内容がよく分からない、プリントをよく失う
    2.膨大な量の宿題のことを考えて絶望的な気分になる、またはそれをぼやき続ける
    3.月一回の大きいテストがくるのが怖い(いい成績を取りたいが自信がない)
    といった具合で周りは大変なのです。

    結果的には宿題もなんとか仕上げて提出、テストも本人が言うほど悪くはないですが、ほとほと疲れてしまいます。
    ただ調子がよいときもあって、そんなときは夜11時12時になっても、「調子出てきたのでこのまま勉強させてくれ」というのですが、だいたいエンジンがかかるのが10時過ぎなのです。

    親もこれから成長しなければいけませんね。

    ところでよしよしさまの下のお子さんはどんな点で私立にいけば良かったとおっしゃっているのでしょう?

  5. 【2085990】 投稿者: よしよし  (ID:b2C2rRmyEQM) 投稿日時:2011年 04月 06日 22:59

    不安感の強いADHDさま

    お子さん本当に頑張っていらっしゃいますね!
    でもADHDらしいというか、やはり「整理」をするのが苦手でいらっしゃる
    ようですので、お母様がそこだけお手伝いされてはいかがでしょう?

    プリントはとにかくカバンにつっこんで持って帰ってくればよしとします。
    (ファイル綴じなどはしばらくの間お母様がしてあげて下さいね)
    宿題は30~45分を1コマとしてお母様が時間割を作り、目標を細分化すると
    かなり気分が違うのではないでしょうか?

    テスト前のプレッシャーは・・・慣れてもらうしかないですかねえ・・・
    とりあえずは、これまでの成績も本人が心配する程悪くない事を使って
    テスト前は励まし、よい成績がとれたら思いっきり褒める、でしょうか。

    とにかく色々な場面でまだまだ幼さがありますので、
    こんなに手伝ってあげないとだめなのかしら・・・?と思われるかもしれませんが
    個人的には子供の困り感が減らせるならいくらでも手伝ってかまわないと考えます。
    というか、手伝わないと物事が前に進みません!
    今以上にお母様の手間掛けが増えることばかり申しましたが(汗
    良かったら試してみてくださいね。

    さて、下の子についてのご質問ですが。
    入学してすぐに起こった事としましては
    1)ある教科で「自主勉強」という名の宿題を指定された曜日以外にもして提出したら
      「指定日以外はするな」と怒られた
    2)先生がやたらに内申をチラつかせた物の言い方をする
    入学して1年、他にも色々あり、どれも上の子が通う私立中では考えられない事でした。
    特に2)は、確かに3年分の内申が受験時に提出される地域ではあるのですが
    親の私も最初の参観日に直接耳にした時には正直呆れました。
    そして「上の子は私立に行けて本当に良かった」としみじみ思いました。

    不安感の強いADHDさまの地元公立中学が同様だとは思いませんが、
    うちはこんな感じですので・・・中学受験よりも高校受験の方が苦労しそうです(涙

  6. 【2158270】 投稿者: 花茶  (ID:9nVk9g.AymI) 投稿日時:2011年 06月 08日 09:00

    93~95ページあたりで発言しました、花茶です。
    ADD+LDボーダーの息子がおります。中2になりました。

    皆さまのお子さん、その後いかがお過ごしでしょうか。
    学年が変わり2ヶ月、環境の変化やお子さん自身の成長も
    きっとありましたよね。

    我が家はあれから、個別塾に週2で通い、ようやく数学は
    定期テストの平均点を越えるくらいまで追い上げてきました。
    あいかわらず英語は苦手ですが、中2になってから、本人の
    中に「絶対に高校にあがりたい」という思いが芽生えたようで
    授業態度がずいぶん変わったと、先生から言われています。
    まあ、それも「顔をあげている」「時々ノートを取っている」
    という、健常のお子さんにしたら基本中の基本なことばかり
    ですが、集中力に課題のある息子にとっては、とても大きな
    変化です。

    生活面の困り感は、すぐに改善するようなものではありませんね。
    つい最近も、部活で使うシューズを失くしてしまい、それを親に
    怒られるのが怖くて言い出せず、サイズの小さい以前の靴を履き
    足を痛めるということがありました。どうして自分はこうなんだ、
    という思いと、これからシューズがなくてどうしよう、という
    不安で、思いつめていたようですが、ある夜父親もきょうだいも
    いない時に、こわごわ私に打ち明けてきました。失敗は失敗で、
    でも自分がものを失くしやすいと思うのなら、失くさない工夫を
    するチャンスだよね、と話し、本人納得の上でお年玉の貯金から
    新しいシューズを購入しました。さっそく、よく目立つ派手な袋に
    入れ、自分で名前を書いていましたから、次は絶対に失くさない、
    という気持ちはあるようです。

    勉強も、試験前にノートや資料があちこちに散ってしまい、すべて
    揃わないために穴が空いてしまうことも、点数が伸びない要因です。
    生活面がもろに学習面に影響を及ぼしているんですね。試験範囲が
    わかっていて、プリント等すべて手元にあれば、あとの勉強は
    かなり自力でできることもわかってきました。もちろん集中させる
    ためにはまだまだ大人の関わりが必要で、同年代の子にくらべると
    かなり幼いのは変わりありませんが。

    こんな近況ですが、1年前と比べれば、ゆっくりではありますが
    成長したな、と思える部分もあります。今まで通り気長にサポート
    していこうと思っています。

    よろしければ皆さまの近況もお知らせください。

  7. 【2294679】 投稿者: まだ読んでいる途中ですが・・・  (ID:W4XDVosxyJ.) 投稿日時:2011年 10月 14日 02:25

    アスペっ子の母です。
    参考になる内容がたくさんかかれていますので、上げときます。

  8. 【2302068】 投稿者: おかん  (ID:7rWHLjA.F3E) 投稿日時:2011年 10月 21日 08:19

    中2のADHDの男子の母です。
    ここにきて、ノートがとれない事が、大きくのしかかってきました。
    得意だった理科や社会の成績が急降下しています。
    今まで、ワークから出ていた問題が、授業中に取ったノートから出るように
    なると、ノートを取ってない息子が、点を取るのは難しくて…

    親子で頑張った中学受験では、なかなかの成績だったのですが、
    こういう特性を持った子なので、丁寧に見て頂ける学校の方がいいと
    偏差値的にかなり余裕を持たせ、少人数の中高一貫校を選びましたが、
    丁寧に見てくださる分、ノートの提出などが、厳しいんです。
    (普通なら、出来る程度のことかもしれませんが)
    なんだか、中学受験させて、その後の勉強や物の管理(提出物とか)も
    離そう離そうと思いつつ、
    結局回らず、支援の必要な子なんだなあと思い知らされる生活…

    中学受験せずに、もっと生活面を丁寧に過ごした方がよかったのか?
    でもテレビやゲームにしか興味がない息子に時間を与えたところで
    それらの時間が増えるだけだったのか?
    なんだか、あれこれ思い返しています。

    でも…
    自己管理が出来ないのは確か。
    普通のお子さんの様に、手を離して、どん底まで落ちて這い上がるのを
    期待するのは、この子に関してはちょっと違うと感じます。
    手を離して自由にしたら、テレビやゲームしかしないでしょう。
    ますます、面倒な事には手をつけないと思います。
    何度も何度も話をして、
    あなたにとって何が大切だと思うの?と問い続け
    親が誘導した答えでしょうが、「友達」「勉強」と答え
    「じゃあ、そこに時間を使うべきでしょ」
    と説得し続けるしかないのかなあと思います。

    中高一貫校に通っていますが、まだ成績はギリギリ保てています。
    親がかかりです。
    自分の解いた答えが正しいと、丸つけをしても、間違った所も丸をしてしまう息子。
    その丸つけの丸つけをしている私。
    暗記にも付き合います。
    いったい何をしてるんだろう…
    でも、クラス落ちをせずに今の友達と一緒に過ごしたいという子のために
    後1年は頑張ろうかな。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す