- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 自由 (ID:SWPLlcbMEt2) 投稿日時:2021年 02月 19日 11:12
親族(かなり高齢)にこちらの出身者がいます。
当時は大学進学率もそこそこ良く、同級生は大学教授など研究者なども多いようです。私の親族も上場企業の役員をしておりました。
井の頭公園も近く自然に囲まれた環境で、同級生の結束も固く、自由で個性を尊重するら楽しい学校生活を送っていたようで、息子の進学先に検討しているのですが、最近の明星は昔と違ってしまった、、という意見もちらほら聞き、また大学進学率も美術系に偏りがあるような気がしています。
我が家は詰め込みの学力よりも豊かな感性を大切に、生きていく力を育んで欲しいと願っています、もちろん生きるための学ぶ姿勢を身につけて欲しい(大学進学はして欲しい)と願っています。
説明会に伺い素敵な学校だと思いましたが、自由すぎる面もあるのかと気になっております。
実際に通われている方の感想というか、ご意見を伺ってみたいと思っています。
また、中学、高校からの入学はどうでしょうか、やはり明星らしさを満喫するなら小学校からが良いのでしょうか?
どうぞよろしくお願い申し上げます。
-
【7218021】 投稿者: そうです (ID:mv8HvCo8wno) 投稿日時:2023年 05月 22日 12:31
利点は、
1.どのような性格でも伸び伸びと通うことができるため精神的には安定できる
2.公立と比べ、手造り教材で生徒の進度に合わせて興味を持たせる工夫をする授業なので、子供は授業に楽しく参加できる
3.自己肯定感が強い子が多く、のびのびしている
4.世間の尺度で物事を判断しないのと、自己にブレーキを掛けない(突拍子のないことでも)ので、将来的には誰もが知るほどの有名になる人が多い。
5.親が教育内容を肯定的にとらえているため、学校に協力的な人が比較的多い
6.積極的に授業に参加する生徒が多く、活発なやり取りがなされている
7.おとなしい子でもコンプレックスを持ったりすることがなく、居場所が確保できる
8.いじめの発生率は一般の公立と比べて著しく低い
9.何らかの秀でた才能のある子は伸びやすい環境
一方欠点や懸念は
1.いわゆる世間一般が考える競争心があまり育たないため、ビジネスパースンとして将来普通の会社勤めには向かない人が多いかも
2.精神的に楽なので、努力という概念があまり育たない
3. プールがなく(他の私立もないところが多いが)、卒業生は泳げない人が多い
4. マイペースに育つので、親はイライラすることが増えると推測
5.教師が子供のことを考えすぎているため、働き過ぎなどで自分の生活にしわ寄せがきて、続けられなくなる人も多い。
以上独断で感じたことです。
子供の性格や将来象を考えて決めたほうが良いかと思います。向き不向きも大きいかと。
ただ、学年が上がるにつれ編入してくる生徒も多く、明星に転入してイキイキしてよかったとする親も多いことは事実。しかし、それは何かきっかけがあったわけで、
あわせてチェックしたい関連掲示板
"東京都 三多摩"カテゴリーの 新規スレッド
"東京都 三多摩"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- 現在表示可能なデータはありません。
"東京都 三多摩"カテゴリーの 新着書き込み
- 現在表示可能なデータはありません。