最終更新:

43
Comment

【4699276】進学問題

投稿者: 生徒が可哀想   (ID:cK34ubGWZzQ) 投稿日時:2017年 09月 11日 20:18

帝京大学小学校

ブログ最新記事

5年セカンドスクール第3...

天気にも恵まれ、 セカンドスクール3日目を迎えることができました。 閉校式で...続きを読む

今年から大中への内進基準が変更になりました。
しかも急にです。
求められているものは外部受験のレベルとほぼ変わらず、小学校からここにいる意味を見失いました。
ただでさえ学業も忙しいのに、その基準を求められるのは子供が酷です。
高学年になったら、受験塾へ行かないと無理です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4907483】 投稿者: 実際は?  (ID:kEJJP8XlzQw) 投稿日時:2018年 03月 01日 11:22

    今回から帝京大中への内部基準が変わったとのコメントがありましたが、実際の状況としては変化があったのでしょうか。

  2. 【4958149】 投稿者: 中学の偏差値がやや上がってしまった  (ID:VnXCGsKbz0M) 投稿日時:2018年 04月 10日 10:30

    偏差値も上がったようですし、倍率も上がったみたいですし
    その状態だと進学してもついて行くのが大変になりむしろ入れるほうが酷なのでは。

  3. 【5011886】 投稿者: 生徒も親もつらすぎる!  (ID:LQJw/t3BxOg) 投稿日時:2018年 06月 01日 13:41

    数年前に子供を通わせていた父親です。
    友達が今現役で子供を通わせていて、この情報をきいてビックリしました。

    うちは(というか私が)学校を好きになれず、中受させて外部に出たクチです。
    まじめに授業受けて、解らないところを先生に質問していれば塾に通わなくても日能研偏差値60取れる、、、と書いている方もいらっしゃいましたが、それができるのは学内トップの数人でしょう。
    日能研の偏差値50は、中受用の塾に通うか、親が徹底的に家庭学習で面倒みないと、ほとんどの人は無理だと思います。
    授業だけで偏差値50取れるなら、日能研とか通ったら偏差値65近辺の学校は普通に受かりますよ。

    今回のシステムは、子供の友達関係を第一に考えた場合か、帝京によほど思い入れがない限り、大中への進学に注力する意味はあまり無いなと感じました。
    結局中受の塾に通わせなきゃならないし、、、
    その結果、大中が丁度良い偏差値の箇所なら大中を選択するのもありですが、偏差値上がったら上がったで上を目指したいし、50に届かなければ他の学校を選択しなければならないし。

    しかも、基礎学力の底上げ、手厚いサポートなどは付属だから出来たこと。っていうか皆さんそこが良いからこの学校選んでるんだと思うんですよ。(少なくとも私はそうでした)
    大中から今回のような要求を突きつけられた以上、今後は大中進学出来るようにカリキュラムも変更されていき、学校の良さがどんどん失われていきそうな気がします。。。

  4. 【5106673】 投稿者: 条件は変わるもの  (ID:nG.zgVG4OyM) 投稿日時:2018年 09月 06日 11:39

    元々、大中へのエスカレーターってわけでもないんだしギリギリ入学してもただキツイだけでしょう。
    うちは、春の保護者会(小3)でそのことを初めて知り、変更内容を早めに教えてもらって良かったと思っています。
    帝小に対しては、だったら今やってるハイレベル学習をもう少し早く始めてもらうとか、毎週にしてもらうとか、、さっそく対応策を検討していただきたいと願っています。

  5. 【5110059】 投稿者: そうですね。。  (ID:NgF5p.P8WdQ) 投稿日時:2018年 09月 10日 00:48

    寝耳に水でしたらそうなりますよ。。
    ただ、他の方が書かれていたように、帝京大中は大学付属ではありません。要は、学芸大系の様に、徐々に淘汰していき、優秀層を残したいのでしょう。学芸大も小学校から高校まで生き残るのは30%前後です。もちろん、優秀層は外部へ自主的に出ますが。そちらの地域で小学校というと、学芸大世田谷・小金井、桐朋、晃華、帝京大小くらいしか選択肢が無いですよね。

    2019年2/1の中学受験のレベルで言えば(西東京で考えると)、帝京大中(N52)のN偏差値は、

    男子・・・・学習院(N53)とほぼ同レベル。帝京大中より下に桐蔭(N51)、成蹊(N48)や成城学園(N48)が来ます。

    女子・・・・日本女子大付属(N50)、晃華(N55)、恵泉(N53)、国学院久我山(N49)などの中学レベルとほぼ同じ感じなのです。

    帝京大小へ入学させている親御さんは、基本的に学業に力を注ぎたい家庭かと思いますが、「生徒も親もつらすぎる!」さんが言われる通り、中学受験のN50は塾なしではまず無理です。付属が良いなら、初めから学習院あたりに行かせるべきですが、地域柄、小さな子を激混みの満員電車に乗せるのであれば、まずは近くの私立へ行かせと考えるご家庭が多いのではないですか?

    今回の帝京大小の決断は、外部から見れば当然(中学受験の偏差値が上がってきているので)ですが、内部生からは寂しいですよね。

  6. 【5111029】 投稿者: まずは学校についていくこと  (ID:X7ah9Hm3Qjg) 投稿日時:2018年 09月 11日 03:45

    確かに日能研偏差値50を複数回、内部推薦選考までにとるというのは、誰もができることではありませんね。かと言って、従来型の中学受験を望んでこの学校を志望したのかというと、そうでもないので混乱しますよね。条件が一般的な附属よりも厳しいです。その程度の学力が秋についていれば、受験の頃にはワンランク上の学力がついている可能性もありますから、大中によほどの思い入れがない限り、多くの人は他も狙うと思います。以前まで可能だった推薦キープもできなくなり、「同じ建学の精神で6年間学んだ生徒であっても優遇はしない。身内として扱わない。」という、他の私学ではありえないような絶縁状が大中から来たと受け止めました。

    偏差値を満たしていないと、その後中高でついていけないのかというと、それはあくまで全体平均の話であって、個別には当てはまらないどころか、中学になって逆転するようなことは日常茶飯事です。年間100万円払えるような、ある程度学のあるお父さんやお母さんならそれを見てきていると思います。それが分かっていて、6年生というまだ幼い子供の時期にピークが来るような早熟故に効率も悪く画一的な受験勉強を、子供に強要したくないというのが、私学を選んだ理由ではないでしょうか。

    歓迎されない中学に入学し、中高の6年間「お荷物の内進生」のレッテルを貼られて、その後一生疎外感を引きずるより、歓迎してくれる学校に入学させたいですし、そういう学校は他にもあります。今の大中の校長が変わるまでは、この方針は大きく変わらないでしょうし、多少変わったとしてもその都度振り回されるだけだと思っています。

    そこで、大中のことは一旦忘れて、まずは年間100万円払って通っている学校生活を充実させ、公立と比べて一段難しい学校の勉強についていくということが大切だと思っています。塾は最終的には利用すると思います。中学のアンケートでは必ず所属の塾を書かされますし、受験当日は塾が応援に来るので、どこにも所属していないと子供が精神的にきついです。塾は学業のためではなくて、そこだけのためです。

  7. 【5111248】 投稿者: そうなのですか?  (ID:jjWIcYQa1Bk) 投稿日時:2018年 09月 11日 11:25

    まずは学校についていくこと さん
    一点だけ確認させてください。大手塾(NやY)の模試の結果を学校の内部選考の為に提出しなければならないのですか?
    仮に本当であった場合、何時までに偏差50までのサポート資料が必要か不明ですが、6年生で偏差50越える子達は、第一志望は60弱を目指しますよ・・・。
    かなり強気な対応ですね。
    ただ、角度を変えて考えれば、それだけの改革に乗り出したのでしょう。懸念事項は、今後、小学校のお受験組には敬遠されるかもしれませんね。

  8. 【5112041】 投稿者: 楽はしない  (ID:oI7ROnKvDfg) 投稿日時:2018年 09月 12日 03:51

    要するに楽に中学には行けないから、何の為にこの小学校に入ったかを考えないといけない。先生方は塾に行かなくてよい指導をするのか、しないならしないなりに違う面を支えるのか。最終的には本人の頑張りだが。偏差値に振り回されずやるしかない。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す