最終更新:

70
Comment

【5929301】小学校受験しなければよかった!

投稿者: みすると   (ID:hFebvpigLjA) 投稿日時:2020年 07月 01日 18:19

このページは、今から小学校を受験される方も見られると思うので、小学校受験をするかどうか迷われている方は、参考にしてください。

昨年私立小学校を受験しました。合格頂いた学校の中で一番娘に向いている、と思った学校に進学しました。

しかし、入学後色々考えることがあります。うちの娘が通っているのはリベラルな校風の共学です。でも宿題を出していないとすぐに担任の先生からメールと電話の嵐です。他にも、ちょっとしたマナー違反をした、というような件でもすぐに先生から電話が来たり、メールが来たりします。

正直、私にとっては些末に感じられるような内容なのです。面倒見がいいといえば聞こえはいいですが、こちらも仕事中のことが多く、煩わしいな…と感じることも多々あります。

働いているお母様方も増えてきていると思いますが、周りを見渡すとやはり父:医者(or 弁護士)、母:専業主婦のパターンが多く、どうしても細やかな気配りは専業主婦の皆様には遠く及ばず。サポートが大変です。

また、キャリア志向のお母様方の家はおじい様おばあ様が送迎されているのですが、おじい様がエルメスやゴヤールのバッグをお持ちだったり、おばあ様がバレンシアガのスニーカーを履かれていたり、庶民とは一線を画す人が多く、お金の問題というより、センスの格差も感じ、正直気後れします。

お母様方もお綺麗な方が多く、アナウンサーの人とか元モデルとかだそうで。

私のような超庶民・超一般人は何だか場違いかもなーと感じることが多いです。

ちなみに超有名校ではないのです。それなのに、この有様。普通のサラリーマン夫婦は公立小学校に入れて、そこから御三家、というパターンが王道だったのかも…と思ったりもします。

もちろんいい面もたくさんありはするのですが、下の子は公立でもいいかな、と思い始めています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5929742】 投稿者: お書きの通り  (ID:TNNy02HBofA) 投稿日時:2020年 07月 01日 23:33

    大失敗です。
    お子さんが可愛そうですね。

  2. 【5929786】 投稿者: 釣りかな?  (ID:1.L7jfC6k1k) 投稿日時:2020年 07月 02日 00:29

    釣りではないのなら、一言だけ。

    子供が宿題を忘れて担任から連絡が来ることを仕事の邪魔と言うのならば、子供が忘れない様にするだけのこと。
    お子さんは新一年生、コロナ禍で実質学校が始まってまだ1ヶ月も経たないのでは?子供が宿題を忘れるのは親の責任と言っても過言ではないでしょう。

    私立も公立も関係ないよ。
    上のお子さんも下のお子さんも、宿題忘れやマナー違反をしないようにお育て下さい。

  3. 【5929875】 投稿者: ちょっとね…  (ID:ax/NwrMmyH.) 投稿日時:2020年 07月 02日 07:03

    安易に小学校受験を考えた結果ですね。
    有名校に限らず、私立小は生活レベルが高い方が多く上を見たらキリがありません。
    それよりも、低学年からの宿題の未提出やマナー違反があることは問題だと受け止めた方が良いと思いますよ。
    ここで真摯に受け止め反省し、親子で正そうとするかどうかは私立に限らず、将来的に影響を及ぼすと思います。
    子供2人をそれぞれ別の私立小に通わせましたが、やはり同じような方は見受けられました。
    その方達に共通するのは、こんな些細なことで学校からご注意があるなんて…という姿勢だったことです。
    その些細なことも塵が積もれば何とかです。
    低学年からご注意の多い方は、学年が上がるにつれて学業不振や素行不良が目立ち、挙げ句に上の中学の内部推薦がいただけなかった方の割合が高かったです。

  4. 【5930023】 投稿者: 私立小に向いていない  (ID:O7JsiQGFP6o) 投稿日時:2020年 07月 02日 09:32

    私立を志した理由が書かれていないので分かりませんが、公立向きのご家庭だと思いました。

    「お父さんもお母さんも忙しいから!宿題?そんなの自分でちゃっちゃとやりなさい」というような毎日を過ごされていませんか。

    まだ1年生。平仮名の書き取りひとつにしたって、トメハネハライまで親が隣でしっかり見てあげるべきでは? そうじゃないと宿題を提出してもやり直しになりますよね。時短や効率を優先されるタイプの親御さんはだいたい入学してから苦労されてます。

    >ちなみに超有名校ではないのです。それなのに、この有様。
    子供の通う学校に対して「有様」という言葉を使う時点で敬意が足りていないと思います。お子さんもかわいそうです。超有名校、落ちたのか受けなかったのか存じませんが、有名校・伝統校になるほど親のそのような心の中を見抜くと思います。面接があってもなくてもです。


    >普通のサラリーマン夫婦は公立小学校に入れて、そこから御三家、というパターンが王道だったのかも…と思ったりもします。
    そこまで思うなら公立に転校する選択肢もありですよね。桜蔭目指して頑張ってください。

  5. 【5930044】 投稿者: 親の責任  (ID:M8htCW1Ma5c) 投稿日時:2020年 07月 02日 09:49

    釣りかな?さんのおっしゃっる通り。
    本当!正論です。

    低学年はきちんと見てあげないと・・・。

  6. 【5930061】 投稿者: 参考まで  (ID:whWCjcsgLPQ) 投稿日時:2020年 07月 02日 10:05

    公立小からご三家の兄と私立小(附属の共学)の妹を持つ母です。

    子供を公立小と私立小に通わせて、大きく違うと気付いたことに

    >宿題を出していないとすぐに担任の先生からメールと電話の嵐です。他にも、ちょっとしたマナー違反をした、というような件でもすぐに先生から電話が来たり、メールが来たりします。

    が有ることと無いことということがあります。

    公立小の先生は児童のご指導の他に書類整理や事務仕事にも追われ、宿題を出す出さないくらいでお電話をくださる余裕が無いように思いました(とてもよく見てくださる先生でも)。その点、妹の私立小の先生は家庭にお電話をくださることを自然にしてくださいます。それはご注意だけでなく「今日、こんないいことがありました。お話を聞いてあげてくださいね。」なども。とても有り難いことだとわかっているのに、ついつい当たり前の様に錯覚してしまう程です。

    こちらのスレを読んで、公立小の先生はお忙しいだけでなく、スレ主さんのようなご家庭に配慮して宿題や少々のマナー違反くらいではお電話をなされないご事情もあるのかと思いました。

  7. 【5930081】 投稿者: 子供は現在高校生  (ID:HDW6W1W751k) 投稿日時:2020年 07月 02日 10:22

    低学年の時期、小学校では、いろいろ心配事や迷いはあると思います。
    うちは転勤族でしたので、小学校の入学式は公立小でした。
    もともと私立は考えていませんでした。
    はじめの公立小はすばらしいところで親子で気に入っていました。
    が、転勤することになり、小3で入った学校はがっかりどころかあまりのひどさに親子で鬱になるのではないか、と思われ、近くの私立小に編入しました。途中からも快く受け入れてもらえ、よかったです。でも、いろいろと不満はありました。すべて満足いく学校に出会えるのは稀なのではないでしょうか。特に小学校は難しいと思います。多少は我慢すべきなのではないでしょうか。我慢できないなら、別の編入できる私立小、あるいは公立、どこにでも移動しようと思えば移動できますよ。

    子供は中学受験してようやく気に入った学校を選ぶことが出来ました。

  8. 【5930106】 投稿者: うん  (ID:ChBRaUzFOUY) 投稿日時:2020年 07月 02日 10:45

    どこの私立に受かって進学しいたとしても公立でも文句たらたらなんでしょうね。

    はたまた、これは○○小のこと?って探し当ててほしいのかな。


    郷に入っては郷に従えです。
    うちは少々堅苦しい学校でしたがそれでも親子共々(母の会の役員も経験しました)楽しく大過なく6年間過ごしました。
    環境、お友達は大切だと思いましたよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す