最終更新:

32
Comment

【7121625】豊かな心はどこへ

投稿者: 眠り姫   (ID:vP/nyBJhgGQ) 投稿日時:2023年 02月 19日 22:08

在校生保護者です。
これから受験生されるかたのために、お伝えしたく。
もちろん一保護者の感じ方ですので、そう思われない方もいらっしゃる前提で、読んでくださいますと幸いです。

数年通って感じていることですが、この学校は学力のみ重視で、教育目標のゆたかな心はいつもおざなりな気がしております。先生方の発言や行動、こどもからの話で感じます。

こどもですから、多少の友だち同士のトラブル、授業中についおしゃべり、などはつきものです。
そんな時、上から押さえつけのみで、本質的なトラブル解消までいたらないことがあります。

とにかく勉強さえできればいいんです、というご家庭にはおすすめいたします。

ちなみに勉強も家庭での協力が大前提です。そこは理解しております。ただ、なかなか点数に結びつかないと面談で小言を言われます。親としては、最大限のフォローをしているのに、あまり言われてしまうと、ストレスです。
フォロワーの大変さから、専業主婦で良かったと改めて思う時もあるほどです。

幸いなことに、お友だちに恵まれていることが救いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7121648】 投稿者: 本当ですね  (ID:yIoVeqSHNds) 投稿日時:2023年 02月 19日 22:27

    そちらに通われてるお嬢様を存じてますが、会話は今日の漢字テストで何点だったとか、お勉強のことしか話題がありません。通学に往復で2時間弱かけて毎日宿題に追われ、本当に勉強のことしか知らないみたいなんですよ。近所に友達もいないから同世代のお友達と遊んでる姿も見たことありません。小学校受験して息つく間もなく次は中学受験。そしてその次は大学受験の予備校通いでしょうか。青春が全てお勉強で気の毒ですが、お母様はお勉強一筋の生活で満足していらっしゃる様子ですよ。

  2. 【7121668】 投稿者: 眠り姫  (ID:vP/nyBJhgGQ) 投稿日時:2023年 02月 19日 22:43

    コメント拝見し、親として反省しきりです。

    確かにほぼ毎日勉強のことしか子どもと話せておりません。
    入学当初から勉強以外のこともたくさん話しておりましたが、毎日必死で置いていかれないように頑張るしかなく。
    つい、勉強のことを色々聞いてしまうのですよね。
    その日に解決しておかないといけないこともあり。

    先生方が、家庭では教えにくい集団だからこその心の教育についても気にしてくださるといいのですが…

    先生も入れ替わりが多く、なかなかそこまで気が回らないのかもしれません。

  3. 【7121852】 投稿者: 本当ですね  (ID:Ta/4WPxNcpk) 投稿日時:2023年 02月 20日 06:48

    そんなに、勉強のペースが早いのか量が多いのでしょうか。いずれ全員が通塾するでしょうから、学校では心を休めたいですよね。所詮、学校の集団授業では塾の内容に敵わないのですから、学校では違う学びをすればいいのにと思います。先生方が毎年の進学実績を学校の実績と勘違いされてるのでしょうか。塾とお子様たちの頑張りの結果なのに。お子様たちがプレッシャーで潰されないよう、先生方には気持ちの部分で支えてほしいですよね。

  4. 【7121887】 投稿者: 他校です  (ID:gquyGo8UFm.) 投稿日時:2023年 02月 20日 07:41

    うーん、それがウリで賛同した人が集まってるんですよね?
    例えばお友達関係や社会的なルールマナーの問題が起きたとき、授業時間や下校に影響してでも話合いや心の成長をコンコンと促す金八タイム。宗教校は普通のことです。これを無駄・うちの子に関係ない・受験の足枷と思うのではないですか?受験校はそういう集まりだと見てました。

    小学校受験でSELECTされたこと言っても、たかだか6歳児。中学受験回避な家庭と児童を外したに過ぎないですよね。学力は幅があり今後は更に広がるでしょうから、学校としては基礎を盤石にして、後は各レベルの塾でヨロシクってのがホンネでしょうね。建前で塾っぽいことやって見せてるだけでしょ。
    特別な子を除いて、低年齢期にいかに多くの経験からくる深い感動をえたか。これが今後の理解と応用力を高めます。
    学校が机上の勉強に特化するなら、ご家庭で低学年期にそのフォロー「も」怠らないでくださいってメッセージなんじゃないのかな?

  5. 【7122086】 投稿者: ここまで読んで  (ID:LN4Wqej8/8g) 投稿日時:2023年 02月 20日 11:23

    一貫校で中受に失敗して、色々なスレで受験小サゲをしている自演キャラと文章が酷似してるなと思いました。まあ、違うのかもしれませんけれど。

    本来、心の教育は家庭でするものですよね。宗教校は宗教校で保護者の意見を聞かない、上から「赦しなさい」ばかりで問題の本質が解決しないと言う人もいます。
    お友達に恵まれているということは、あなたと同じように心の豊かさを大切にするご家庭が集まっているはずです。保護者の交流で支え合えると良いですね。

  6. 【7122123】 投稿者: 眠り姫  (ID:vP/nyBJhgGQ) 投稿日時:2023年 02月 20日 11:58

    スレ主です。

    わたしがこのような書き込みをした最大の目的は、学校が謳っている 高い学力 ゆたかな心 の二本柱のはずが、学力だけが重視されいる風潮であると、個人的に感じていると、受験を検討されている方などに、お伝えしたかっただけです。

    心の教育は家庭が大前提であることは重々承知してますし、実践もしているつもりです。ただ、一部の先生かもしれませんが、学校でトラブルや子どもが失敗したときに対する指導は、子どもの自己肯定感が下がるような指導が多く感じられます。

    教育方針について、共感したからこそ入学したのに、想定と違った、と感じている次第です。

    ※ なりすましを疑われたり、随分と違う方向性に話がすすんでいるので、一旦軌道修正も含めコメントしました。

  7. 【7122203】 投稿者: ちゃん  (ID:PzTWvZ7R7RE) 投稿日時:2023年 02月 20日 12:44

    今年年中の男児親です。こちらか別の学校(中高が女子校で男子は中受)のどちらを第一志望にするか悩んでおります。
    「高い学力」と「豊かな心」のバランス感はどんな具合なのだろうと最近考えていましたので便乗して質問させてください。

    ①「豊かな心」は体験学習や行事、縦割り活動などを通じて育てる認識を持っていました。学力重視で家庭ではお勉強の話ばかり、日頃の先生の接し方などについて挙げられていますが、これらの体験学習などについて家庭で当然話があがるものだと思っていました。体験学習や行事への楽しい気持ちや心の成長が帳消しされるほどに勉強量が多かったり学力に偏りすぎた指導なのでしょうか?

    ②某教室の質問会で宿題は1日1時間分出しますと説明がありました。夫に行かせた質問会で、お恥ずかしながらいまいち夫に聞いても詳細を掴めずこちらで質問させてください。
    宿題は1日1時間分というのは本当でしょうか?それは1年生から6年生まで一貫したものでしょうか?もし高学年でも1日1時間分の場合、皆さん塾など学校以外の学習とのバランスはどのように取っているのでしょうか?内容はどのようなものですか?

    ③家庭によりけりだとは思いますが、中受に対する意識についてどのようなご家庭が多いでしょうか?いわゆるガチ勢(絶対に難関校!塾第一の生活!全員受験の環境を良くて都市大を選んだ!)が多いでしょうか?
    我が家は中学受験はこどもにあった中高の環境を選ぶための通過点、勉強の仕方や論理的思考、一般常識を学ぶなど生涯に通じるスキルを身につけるための一つの手段でしか考えていません。なので拘束時間が長く競争意識を煽るSAPIXなどには入れず、塾に行くにしても必要な科目だけ、個別指導・家庭教師や通信教育の利用を考えています。きちんと努力した結果、難関校に届かないならそれでも全く構いません。このような考え方ですと学校には合わないでしょうか?

    よろしくお願い致します。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す