最終更新:

21
Comment

【2863366】進学するかどうか悩んでいます

投稿者: momo   (ID:s5JLQUJoHj6) 投稿日時:2013年 02月 15日 18:10

東京在住、第一志望校は残念な結果に終わりました。
全滅防止に受けた進学予定のない学校1校と、こちらの学校とに合格しました。
地元公立中か函館かの二択に迷っています。
子供本人は迷いなく函館に行くと言っています。
寮での生活が心配です。生活面でも不安がありますし、学習面でも最近は寮で先生や学習指導のアルバイト学生などに質問できる制度があるところが多いのに対し、こちらの学校は自習時間が設けられているだけのようです。落ちこぼれそうです。
実際にお子さんが寮にいらっしゃる方、体験をお聞かせください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2864886】 投稿者: 道内では  (ID:aEeBQwY9ERY) 投稿日時:2013年 02月 16日 22:08

     かなりの難関中学です。
     
     でも、東京からですと心配ですよね。
     
     もし可能ならば、1年間だけでもお母さまが一緒にアパートを借りて住むとかは
     考えられませんか?

     お子さんの様子を毎日見られますし、学習の様子も分かりますし。

     しっかりされているお子さんのようなので、寮の人間関係なども大丈夫だとは思いますが。

  2. 【2864970】 投稿者: ラ・サーリアン  (ID:Vk7KAoTEYls) 投稿日時:2013年 02月 16日 23:04

    函館ラ・サールの現寮生の親です。
    本校の場合、寮生活という特殊な環境を強いる学校ですから、
    親にも子にも寮生活のメリットを享受したいという強い希望がないと行けない学校なのです。
    逆に言えば、その覚悟がないご家庭は、行ってはいけない学校だと思います。
    お子さんが行きたいと思っていても、親の方に納得感が無いままで行かせてしまっては、
    親は後悔すると思います。いろいろあるのが思春期ですから、何か起こったときに
    学校選択の納得感が無い親だと、その選択自体を後悔してしまうのは当然だからです。

    実際、息子の同級生は、親子共々、函館ラ・サールが第一志望だった子が非常に多いのが特徴です。
    我が家もいろいろ悩んだ末に、夏頃には現地を観に行って、親子ともに志望を決めていました。
    そういう意味で、東京の私学校の滑り止めになり得ないから、お試し校と呼ばれるのだと思います。

  3. 【2870991】 投稿者: momo  (ID:wvTJabbAAvk) 投稿日時:2013年 02月 21日 08:49

    皆様、アドバイスありがとうございます。
    子供の中では最初から第二志望で、実際に進学したいと言って受験しました。
    親は第一志望のことばかり考えていたので、しっかり詰めて考えることなく受験させてしまいました。「文武両道で緑が多くグラウンドが広い」というのが学校選びの基準で、全滅防止のために受験日前日に突然出願した学校以外はそれを満たしています。
    合格者説明会に出席し、学校見学にも行きました。校舎・寮ともにきれいで、すれちがう子供たちはさわやかに挨拶してくれて、好印象でした。
    自習の時間はぼんやり時が過ぎるのを待つこともできるようです。「伸びる子は伸びるし、伸びない子は伸びない。自分次第」とのこと。寮生活の中で、学業で落ちこぼれることがないのか心配しています。それとも家にいたところで中学生は学業的には本人次第でしょうか。

  4. 【2876082】 投稿者: 在校生母  (ID:RSPTm1FeIdI) 投稿日時:2013年 02月 25日 01:19

    もうどうするかお決まりになったのでしょうか?
    うちも同じように第一志望にはご縁がなく、函ラサか公立かという選択でした。
    最初私には子供を手放す覚悟がつきませんでしたが、夫の賛成・子供の強い希望で進学を決めました。
    いろいろ心配されることは誰もが同じだと思いますが、入ってみると大丈夫です。寮のシステムはよくできているなと思います。
    うちは結果として親子共に満足していますし、学校も寮も想像以上期待以上に親身であると感じています。周りの方々も概ね同じだと思いますが、中にはそうじゃない方・やめていく方も若干います。理由はいろいろでしょうが、私の知る限りは学力面よりは、本人の生活・行動面の理由がほとんどのように感じます。
    寮は共同生活でいろいろルールがあって、一見不自由な面はありますが、その『不自由さ』を親子共納得できるか、適応できるかだと思います。ルールや日常の様子は、学校・寮のHPをよく見てください。
    たしかにもし学力面にのみ期待が大きい方なら、自学自習をめざすこの学校よりも手取り足取り面倒見のよい学校が他にあると思いますし、親が納得できない点があるのならやめた方がいいと思います。
    義務自習ですが、週ごとの学習課題や宿題がとても多く(長期休暇もです)、することがないということはない様子です。ただ同じ自習時間でも、課題だけでなく通信教育等までやる余裕のある子もいれば、課題が間に合わない子もいます。たしかに個人差はありますが、でもどの子も成長します。親の想像以上です。
    入学当初は毎晩「電話をかけて」といっていた息子に、先日「今は学年末試験前で勉強したいから試験終わるまで電話はしなくていい」と言われました(苦笑)

    いろいろお考えくださいね。

  5. 【2876281】 投稿者: 卒業生  (ID:mB0yDZa2pts) 投稿日時:2013年 02月 25日 09:07

    もう30年以上前に卒業しました。当時は高校のみでしたが、寮生として3年間を過ごしました。楽しい事、苦しい事、色々ありましたが、社会に出て寮生活の経験は学歴や学問以上に役にたっています。同窓会などで学校を訪ねると基本的には昔のままで、懐かしさを感じます。今年、息子が中学受験をしました。函ラサの前受けも考えましたが、色んな兼ね合いでやめる事にしました。第一志望は残念で、第二志望に決まった息子に聞いてみました。「もし、函ラサを受けていて、もしここだけ通ったら行く?」
    彼の答えは、「もし一所懸命勉強した結果、そうなったのなら絶対に行く。自分で中途半端だったと思うのなら、公立へ行って一からやり直す。」
    子供たちは親以上に色々と考えているのかもしれません。親は今までの流れでついつい勉強の事だけ先走って考えてしまいがちですが、子供の意思を尊重するのがベストだと思います。そして、「もし嫌になったら、いつでも帰っておいで!」と言っておいてやってください。皆、ホームシックにはなるでしょう。でもいつでも帰れる、いつでもやめれると思う事が心の余裕になると思います。
    間違っても無理やり行かすところではありません。

  6. 【2877889】 投稿者: momo  (ID:wvTJabbAAvk) 投稿日時:2013年 02月 26日 16:23

    在校生母様、卒業生様

    在校されているお子さんをお持ちの方や卒業生の方の書き込みに感謝いたします。
    実際経験されている方のお話を伺う貴重な機会を得て、思い切ってこの掲示板に
    書き込んで、本当に良かったと思います。

    その後いろいろと考えた結果、進学する本人の意思を尊重し、進学することに
    致しました。12歳の幼い決断ですから、責任は親にあると思いますが、本人の
    人生最初の大きな決断を支持したいと思います。

    皆様、本当にありがとうございました。

  7. 【3106155】 投稿者: 5年親  (ID:R5iazMc5woE) 投稿日時:2013年 09月 09日 02:34

    別のスレッドで函館ラサールのことが書いてあり、ふとこちらを見にきました。
    momoさんの葛藤された末のご判断を読ませて頂き、入学後の御子息は元気にお過ごしかと思い、もしこちらを訪れることがございましたら教えて頂けましたら幸いです。
    そもそも、大学時代こちらの出身の後輩がいたことから少し身近に感じておりました。
    不躾かと思いますが、機会がございましたらよろしくお願い申しあげます。

  8. 【3147251】 投稿者: momo  (ID:RUPRwjXXBZw) 投稿日時:2013年 10月 16日 15:16

    入学して半年、息子は楽しく充実した生活を送っています。運動部に入り、自習時間は眠気と闘いながらなんとか課題を終わらせていっているようです。顧問の先生を尊敬し、文武両道を実現している先輩にあこがれて、自分もそうありたいという希望は持っている模様(成績を見る限り今のところ実現は遠いですが)。これから学年が進むと中だるみしたりするのでしょうが、今はキラキラと輝いています。

    寮生活では時計を見ながら自分で考えて行動しなければならないので、考えて時間を使えるようになりました。忙しいようでいてしっかりテレビや漫画も見ているようですし…。
    共同生活でのもめごとはもちろんありますが、今のところはそれも成長の糧となっていると感じます。母はさびしさを感じつつ、電話や手紙でのやりとりを楽しんでいます。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す