最終更新:

26
Comment

【6496553】現5年生 2023年度受験組です

投稿者: ししししし   (ID:F.ccUycTyrQ) 投稿日時:2021年 09月 25日 23:21

内部生の様子をご存知の方いらっしゃいましたら、お伺いしたいです。


プルミエコース希望で、のんびり個性を磨いてもらえればと思っております。


高校へ進学した際は、音楽専攻かプルミエコースへと考えておりますが、どのような様子でしょうか?
学力や、学校生活などが知りたいです。

(心配するのは早いのですが、帝塚山学院大学には魅力を感じないので、進学先も想定しておきたいです)

高3で推薦枠等進学先はこちらの2コースですとどんなところがありますか??


受験勉強に夏前から挫折しておりましたが、もう一度帝塚山学院中学なら受けたい気持ちが蘇ってきたようですので、何か情報があればよろしくお願いします。



同じような経験のある方、どちらの塾に通っていたか、勉強の姿勢や、成績なども教えて欲しいです、

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「帝塚山学院中学校に戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【6507052】 投稿者: 卒業生です  (ID:5RS7l65qvwc) 投稿日時:2021年 10月 04日 22:05

    私は昨年度卒業した者です。プルミエコース出身ではないですが知っている範囲でお答えできればと思います。
    まず、プルミエコースの様子についてですが、学力差は結構あると思います。プルミエのトップの子たちは、国立大や指定校推薦にない私立大を受験する子もいます。コースによってクラスの雰囲気は全然違いますが、プルミエコースはいい感じにわちゃわちゃやってる感じだと思います。プルミエコースは基本的なレベルの授業を行いながらも英語にはかなり力を入れた授業をやっているようです。実際、プルミエコースには、英語がペラペラの子が多くいます。
    次に指定校推薦枠についてですが毎年変わるのであくまで参考程度に見ていただければ幸いです。2021年は主に関大、関学、立命館、産近甲龍、摂神追桃、甲南女子、神戸女学院大学、武庫川女子大、京都ノートルダム女子大、大阪歯科大などです。関大、関学、立命館あたりは各1人ずつです。ですが、2020年は同志社大学などもありました。エトワールコースにも指定校推薦は回ってきますが、あくまでもプルミエコース優先なので、エトワールにいい大学を先にとられるといった心配はないと思います。
    毎年エトワールから何人かコース変更しプルミエコースに入ってきます。中学校の間は多くて3人とかですが中学校から高校に上がるときに15人ぐらい、高1から高2になるときにも10人ぐらい移るのが恒例になっています。私はエトワール1期生ですが、もともと55人いたのが、高校になるときには42人、高2になるときには33人高3で32人になりました。なので中学でトップであったとしても高校になった時に先取りしていた元エトワール生にトップを取られることがあるので、いい大学の指定校推薦をとるためには学校の勉強は頑張らなければなりません。
    音楽専攻生がどこに行っているかはわかりませんが大阪音大とかではないでしょうか?あまり詳しくないので分かりませんが...。
    こんな感じでいいでしょうか...?

    学院の入試問題はとても基本問題ばかりなので基本問題を徹底的に取り組めば必ず合格をつかむことができるはずです。プレテストやプレテスト分析会などにも積極的に足を運んで学院の入試傾向などしっかりつかんでください!
    受験までまだ時間あると思いますが、あきらめずに最後まで受験勉強頑張ってください!応援しています!
     

  2. 【6507077】 投稿者: 卒業生です  (ID:5RS7l65qvwc) 投稿日時:2021年 10月 04日 22:34

    私はプルミエコース出身ではありませんがお教えできる範囲でこたえることができたらなと思います。
    プルミエコースの学力や学校生活について知りたいということですが、学力は様々です。トップの子たちは国立大や指定校推薦にない私立大を受験したりする子もいます。授業は基本的なレベルの授業ですが英語には力を入れているっぽい感じです。学校生活は楽しそうな感じですが、ちょっとうるさいかなという感じです。うるささの度合いはエトワールコース、プルミエコース、関学コースの順にうるささを増していく感じです。私自身はエトワールコースを卒業したばかりですが、高校になったら、エトワールから10数人が移っていきます。高校2年になるときも10人近くが移ります。なので、中学でトップを走っていたとしても、高校になると先取りしている元エトワール生が有利になるのでトップが元エトワールに変わります。高校になったら、真剣に勉強している子が多くなると思います。
    指定校推薦枠については毎年変わり、受験の直前になるまでわからないのであくまで参考程度に見ていただけると幸いです。
    関大、関学、立命館、産近甲龍、摂神追桃、大阪歯科大、甲南女子大、神戸女学院大、武庫川女子大、京都ノートルダム女子大、などです。
    関大、関学、立命館は各1人ずつです。
    あとは、同志社女子大とかも年によればあります。
    音楽専攻については全然分かりませんが、大阪音大とかは結構行ってるんじゃないかなと思います。エトワールコースからにはなりますが、東京芸大に行かれた先輩もいます。

    現在小学校5年生ということなので受験本番まではまだ時間はあると思います。学院の入試問題は基本的な問題ばかりなので、基本問題を徹底的に取り組めば必ず合格できるはずです。苦手科目を作ることが一番よくないので、苦手科目ができないように頑張って勉強してください。また、学院が毎年実施しているプレテストやプレテスト分析会にも積極的に足を運んでいただいて、学院の入試問題の傾向をしっかりつかんでください。
    あっという間に受験本番を迎えることになるとは思いますが、本番で全力を出し切れるようにこれからの受験勉強頑張ってください!応援しています!

  3. 【6509154】 投稿者: 悩んでます。  (ID:fyzs0Ef1.0o) 投稿日時:2021年 10月 06日 22:39

    コース制度があることは在校生はどう感じておられますか?エトワールからプルミエへ変わられるのはどんな理由ですか?指定校狙い?授業についていけないから?
    こんなに変わる人がいるのはどうなんですか?
    逆にプルミエからエトワールに行く人はいないんですよね?
    質問ばかりですいません。

  4. 【6511301】 投稿者: 卒業生です  (ID:5RS7l65qvwc) 投稿日時:2021年 10月 09日 10:08

    コースによって、勉強する内容やスピードも全然違うので、コース制度はあったほうがいいと思っています。どのコースに入るかによっても中高の過ごし方がだいぶ変わってくると思うので、コースはしっかり考えて選ぶのがいいと思います。
    エトワールからプルミエに移る主な理由としては、勉強についていけなくなって、成績がある程度より下になった場合は担任からプルミエに移ったほうがいいと言われます。ですが、強制ではないので、言われた全員が移るわけではありません。プルミエに移っていく子たちはあまり勉強しない子が多かったので、移ってくれたほうがより勉強に集中できる環境になったと思っています。
    プルミエからエトワールに移るっていうのは聞いたことはないです。
    関学からエトワールに移ってきた子はいますが...。

  5. 【6511996】 投稿者: 悩んでます。  (ID:b.s3mxiwp32) 投稿日時:2021年 10月 09日 21:58

    ありがとうございます。
    勉強のレベルを考えるとコース制はあった方がいいですね。でもプルミエからエトワールには上がれないのは仮に受験の時にあまり出来なくて、中1、2で凄く頑張って国公立行きたくなってもエトワールで受けれられる学校からのサポートはないってことですよね?

  6. 【6512187】 投稿者: 関学コース在校生の母  (ID:83L8SdKBVf.) 投稿日時:2021年 10月 10日 06:58

    他の方も書かれてますが、中一からコースによって使用してる教科書や教材、学習進度、中間や期末テストの問題も変わります。
    特にエトワールは授業時間数も他のコースより多い(休み期間中の補講も必須)なので、プルミエからエトワールに移動する子は私も聞いたことがありません。
    だからと言って、プルミエから国公立を目指す子がいてないわけでは思うので、どのコースでも、いかに強い意志を持って頑張るか…だと思いますよ。

  7. 【6512483】 投稿者: 悩んでます。  (ID:b.s3mxiwp32) 投稿日時:2021年 10月 10日 12:17

    ありがとうございます。
    そうなんですね。
    コース変更があれば非常に魅力的な学校なんですが。
    もう少し悩んでみます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す