最終更新:

803
Comment

【2991048】開明中学について 教えてください

投稿者: 受験ママ   (ID:tAbTz7oQObs) 投稿日時:2013年 06月 03日 08:13

今年度受験の娘をもつものです。

開明中学と天王寺付属中学を志望校にしております。

学校の特色としては両極端な学校を掲げておりますが 

両者ともにいい面があり魅力ある学校と思っております。

開明中学については 手厚い指導があり 子供の学力を引き上げてくれるという

印象があります。

天王寺付属中学については 手厚い指導は全くなく その面は不安がありますが

自主性を重んじ、 暗唱大会 や弁論大会 ディベートをする機会があること など 

社会で働いたときに力となることに 重きをおいた教育をされてるように見受けます。




両校とも 魅力的と考えております。正直両方兼ね備えている学校があれば、、、と

思ったりもします。


開明中学について 質問です。

多量の宿題が出るということですが 自主的に やりたいことができないということ

には ならないでしょうか?

学校から与えられることばかりで 自主性が育たないということはないでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「開明中学校に戻る」

現在のページ: 95 / 101

  1. 【6698384】 投稿者: ありますよ  (ID:Wu/GB8AQ0MA) 投稿日時:2022年 03月 06日 07:06

    いじめを相性の問題や気に入らない、という表現にされるのには納得がいかないので一言。
    この学校にいじめがないと感じられているお子さんは非常に幸せな学校生活を送られているんだと思います。

    どこの学校でもありますが、この学校ではいじめはあります。
    全てを先生や親に話せず生徒同士のみ知っていることもありますが、特に中学女子のいじめは残酷です。
    中学男子だと女子のいじめに気が付かないことがあるかもしれませんね。

    これは、学校のいじめへの取り組み方とは別の問題です。

  2. 【6711301】 投稿者: 定期的にネガキャンが湧いて出ます  (ID:PeoiNpL4xjc) 投稿日時:2022年 03月 15日 15:31

    お嬢さん大丈夫ですか?
    おつらいですよね、私も経験あるのでつらさわかります。
    女子特有のありますよね、でもおっしゃるとおり開明に限らずどこにでも
    起こりうるので、学校のみならず社会生活においても女子特有はついてまわるのが現実です。

    学校は知らないと言いますが、ご相談したらどうでしょう?
    クラス分けの季節です。
    該当の子たちと離れる機会ではないでしょうか。

    あと私の経験ですが、他のグループにいれてもらえませんか?
    やられたその時はつらかったですが、名前が近い、最初に座った席が近かった的で出来上がったグループとあわなかったんだと思っています。
    いろいろな行事が開明にはあるので、先生にグループ分けでいろんな子と触れ合って気の合うお友達を探せるようお願いできないでしょうか?

  3. 【6725143】 投稿者: 高3女子の父  (ID:2PaJEY1RArM) 投稿日時:2022年 03月 27日 09:07

    うちの子の大学受験が終わりました。
    うちの子が気に入った大学に合格できたので、まあまあ良かったかなと思っています。

    ただし、目標設定、計画立案、マネジメントという観点で見れば、反省(後悔?)のほうが多かった受験でした。

    それらに基づいて、今年高3になる受験生とその保護者さんへのアドバイスを以下に記します。こんなん当たり前やんと思われてる方やAO入試で合格を確保するつもりの方は、読み飛ばしてください。
    恥ずかしながらうちはキチンとできておらず、無駄な苦労・心労を子供に強いたような気がします。

    1.志望校選びを学校まかせにしない。
    学校側は、成績のいい生徒に対しては、京大受験を勧めてきます。また京大クラスに入ると、京大の二次試験の過去問に取り組むことになりますが、率直に言って、大半の生徒には、あまり役に立ちません(難解すぎる)。
    実際、国公立の二次前期で京大を受けるのはせいぜい上位10~15%の生徒さんだけですし、共通テストの結果によっては、京大の二次試験対策は無駄になります。

    できれば、早めに志望校・学部を決めて、その志望校に見合った学習計画を立てるべきと思います。共通テストと二次試験の割合、各科目の重みづけも学校によって異なります。重みの大きな科目を重視してやるほうが効率がいいですし、その科目が得意科目ならば、苦手科目を重点的にやるのも一つの手です。
    また、早々に私学一本に絞ることができれば、特定の2、3科目だけをがっつりやればいいので有利です。

    2.共通テスト対策は早めに着手する。
    開明は、共通テスト対策の着手が遅い印象がありますが、現実的には、共通テストのスコアで受験の成否が決まると思ったほうがいいです。共通テスト対策が仕上がらないままで、共通テスト本番をむかえてしまうと非常に厳しい戦いになります。
    4月~共通テストまでは、共通テスト対策7割、二次対策3割くらいでいいと思います。今年は、共通テストが難化して、それに対応できない生徒さんが続出し土壇場で志望校のランクを下げたケースが多かったようです。
    共通テストで点を稼げると、併願の私学受験も楽になります(共通テストで合否判定する入試がたくさんあります、調べてみてください。うちはそれで救われました。)。

    3.併願私学対策は効率よく、なるべくお金と手間をかけずに合格を確保する。
    できれば、共通テスト利用入試で関関同立以上の学校の合格を確保したいです。
    そうすれば、平常心で国公立二次試験に臨めます。
    なお、一般入試で関関同立の合格をとるのは、それなりの時間をかけないと難しいです。(神大以下志望の学力レベルだと、同志社は普通に落ちます。関関立なら何とかという感じでしょうか。)

    4.国公立出願時は二次試験との相性を考慮する。
    共通テスト後、国公立の受験パターンを決めないといけません(うちの場合これが最大の決断でした)。共通テストのスコアから最終的にどの大学に出願するか決めるのですが、二次試験との相性がいいようであれば、C~D判定くらいでも合格は取れます(E判定だと厳しい)。一方で相性が悪ければA判定でも不合格になる可能性はあります。
    また二次後期は、小論文や英語なら自由英作文が入ってきますので、そういった内容が得意なお子さんなら意外に高得点が取れて合格できる場合もあります。

    最後に、新高校3年生の受験が成功裏に終わることを祈っております。一年間大変ですが、うちの子含めて、開明生は何とかしのいできています。みなさん頑張ってください。

  4. 【6725719】 投稿者: 高1男子の父A  (ID:n1016or.OGs) 投稿日時:2022年 03月 27日 20:57

    高3女子の父さん、
    この6年間、定期的に
    役立つ情報を提供して頂き、
    ありがとうございました。

    娘さまの志望大学
    合格おめでとうございます㊗️

    うちもあとに続けるよう
    親子で頑張ります。

  5. 【6727228】 投稿者: ありがとうございました  (ID:Wu/GB8AQ0MA) 投稿日時:2022年 03月 29日 15:52

    高3女子のお父様

    今まで有意義な情報をありがとうございました。
    そして、お嬢様の合格、おめでとうございます。

    お嬢様の学年の先生が新高3の担当になられました。
    色々と参考にさせて頂きます。

  6. 【6730470】 投稿者: お~!!  (ID:nGb58SzzHMo) 投稿日時:2022年 04月 01日 22:09

    開明のホームページに国公立の合格速報が載ってましたね。

    京大現役16名ってよく頑張った!

    約240名の生徒で16名 京大クラスでいうとクラスに5名以上!

  7. 【6732118】 投稿者: 卒業生の父  (ID:2PaJEY1RArM) 投稿日時:2022年 04月 03日 16:32

    先日の投稿で最後にしようと思ったのですが、開明HPの国公立中期後期の結果を見ましたので、蛇足ながら思うところをいくつか。

    1.卒業生 279名に対して、国公立現役合格が141名とのこと
    約半分の生徒さんが、現役で国公立に合格したことになります。国公立進学を売りにしている開明の面目躍如というか、若干無理くりの印象もあります。併願で私学のいいところに合格している場合は、進学先をどこにするか葛藤があったかも。
    (わが子の話を聞くと、私学に進学予定の生徒さん、浪人する生徒さんも少なからずおられるようですが、みなさんわが子より優秀みたいです。国公立現役合格がすべてよしではないですね。)

    2.2次中期・後期でかなり追いこんだ
    2次前期までは、推薦その他含めて121名(現浪こみ)だったのが、62名積み上げて計183名(現役+44名、浪人+18名)。2次中期・後期の定員から考えると相当追いこんだと思います。2次前期が終わった後で気を緩めず頑張った生徒さんが多かったんでしょう。

    3.神戸大11名、大阪公立大21名 合格
    現浪こみですが神戸大に11名、大阪公立大に21名の合格者が出ましたね。
    後期でぐっと数字を伸ばしました。

    4.まとめ
    受験戦略としては、いろいろ雑なところもあったけど、開明生はよくがんばったと思います。これからの人生にこの経験がきっと活かせる...はず。知らんけど、多分w

  8. 【6742267】 投稿者: 卒業生  (ID:5HzsWoNfei.) 投稿日時:2022年 04月 13日 14:59

    開明の卒業生です。自主性に関しては、正直個々によると思います。
    確かに課題は多いですが、高校はさほど多くなく、個々が受験勉強に向けて勉強していくという形になります。(学校のサポートは変わらず十分にあります。)
    そして、中学に大量の課題を与えられたおかげで、逆に勉強するスタンスや体力、時間管理の基礎が鍛えられたと感じています。

    また、学校の雰囲気ですが、お子さんのことを思うならSクラスより一般の方をお勧めします。私は両者とも経験したのですが、Sクラスでも普通に友達はできますが、どこかピリピリした雰囲気があります。そして、一般に移った際、一般はアットホームな感じで、ピリピリした空気はありませんでした。

    子供にとって息苦しいという方もいますが、自分は何気に楽しくできましたし、校則など多少の不満は持ちつつも、卒業した今ではいい学校だったと思っています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す